理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

『1番肝心なところが流出(公開)されていない!』

2010年11月12日 00時30分30秒 | 幸福の科学 宗教 宇宙 UFO 霊(スピリチャル)

1番肝心なところが流出(公開)されていない!

ヘラトリトッピクス緊急9号!

★☆*+★☆*+★☆*+
未来を開拓する精舎、
北海道正心館
★☆*+★☆*+★☆*+

*メル友北海道*


『世界の目を醒ます
ヘラトリ・トピックス』
(R第9号)

 

『1番肝心なところが
流出(公開)されていない!』


 前号(ヘラトリ第8号)を発信した翌日の昨日、神戸の海上保安官が、
「私が流出させた」
と名乗り出て、出頭したことは、皆様ご存じのとおりです。
但し、身柄確保から24時間以上たった本稿執筆時点(11日午後5時)
で、未だその保安官は逮捕されておらず、公判に耐え得る裏付けの
確保に、警視庁も苦労しているようです。
また、書類送検を受ける検察庁にしても、
「果たして国家機密に当たるのか
(守秘義務違反が成立するのか)はなはだ疑問」
という学者が過半を超える現状では、
大阪地検の不祥事(証拠捏造(ねつぞう))で、
菅政権(仙谷長官)から脅しをかけられてさえいなければ、
果たして裁判所に起訴するかどうかも、あやしいところでしょう。

それにしても、今回の「尖閣列島漁船事件」では、中国政府に
首根っ子をおさえられていて、"とおり一辺倒"の記事しか
書かない大手新聞(産経を除く)を尻目に、週刊誌の快調さが目立ちます。
今日発売の週刊「文春」、「新潮」にしても、いくつか
面白い指摘がありました。
つまり、
『流出した「編集済ビデオ」の中には登場してこない、
“空白の2時間”が存在する』
というのです。

 

海保職員は、モリで突き刺されたのか?

 

国会議員に開示された映像は、わずか6分。
YouTubeに流出したビデオですら、44分。
これに比べて、編集前の生(ナマ)の映像は、
両誌の報道によると、約10時間あるといいます。
中国「漁船」が巡視船「みずき」に衝突してきたのが
、9月7日午前10時56分。
これに対して、「みずき」が漁船に強行接舷(せつげん)
し、実際に船長を逮捕したのが、午後0時55分。
この2時間の間、もちろん、ビデオ撮影は続行されていた
わけですが、この空白の2時間に関する真相が、
まったく伝わってきません。
すでに、石原都知事、佐々淳行元内閣安全保障室長、
ジャーナリストの恵隆之介氏の3氏が、

「(この2時間の間に、中国"漁船員"は、少なくとも)
海上保安官を海に突き落とした上で、モリで突き刺した」
という趣旨の発言をしています。

これが事実だとすれば、
「今回の事件で負傷者はひとりも出なかった」
という仙谷官房長官の国会答弁は、完全に偽証だった
ことになります。

それでなくても、ネット上では、これらの「負傷者」が、
実名入りで流れ始めているのです。
関係者は、モタモタしていてはなりますまい。

中国側ニュースに映る"不審な映像"

現に、この事件を報道した中国側のニュースの映像には、
不思議な場面が登場します。

問題の漁船の側に、
「救命用の小型ボート」
が存在しているのです。

この「小型ボート」は、一体、何をしていたのでしょうか?

通常、「救命用小型ボート」というのは、海に「転落」した
人の救出以外には、使用されないはずなのですが。

仙谷長官よ、自らが「偽証罪」に問われたくなければ、
10時間の撮影映像を、無条件で全面公開することである。


質問趣意書、証人喚問、国政調査権発動……
やれることは、いくらでもあるでしょう!


心ある国会議員ならば、質問趣意書(国会質問)を
連発して、この"空白の2時間"の全貌を明らかにさせるべきでしょう。
「捜査中の事案なので、コメントは控えます」
とは言わせまい。

今回の海上保安官の情報漏えい(44分間の映像)とは、
何の関係もない話なのですから。
そして、仙谷官房長官自身を、国会に「証人喚問」することです。

「どこまで事前に情報を知っていたのか」
それを国会で「証言」させること自体が、
次なる「偽証」を生み出すことになるでしょう。

とにかく、
"ビデオの無条件全面公開"
まで、圧力をかけ続けましょう。
国民は、まだあまりにも、知らされていないことが
多すぎるのです。
沖縄県民も、来たる県知事選に向けて、あまりにも
"情報管制下"にありすぎるように見受けられます。

「真実」が伝えられなければ、「正しい政治選択」はできません。
「明日は我が身」どころか、「今晩には我が身」となる
現実を、本土はもちろん、沖縄本島の方々にも、知って
いただかなければならないのです。

北海道正心館館長
小林早賢


●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレス
hokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
●メール配信をご希望の方は、
「メル友希望、お名前、支部名、会員番号」をご記入の上、
hokkaido@sj.irh.jpまでメールをお送りください。

北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノーカット無修正で全面公開を (coffee)
2010-11-13 10:02:18
政府は、ノーカット無修正で全面公開しなければいけません。
返信する
Unknown (tarou)
2010-11-14 18:34:20
尖閣諸島問題・・無条件で釈放すべきと思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。