百花繚乱な世界

私の趣味 学童野球(審判)、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 その他いろんな大好きなこと

金曜日から

2024年05月19日 12時19分44秒 | その他雑記
金曜日は
岡山の事務所でです。
午後から仕事です。
金曜日は岡山泊まり

翌日土曜日は、7時40分岡山発東京行きのひかりに乗車し、
東静岡を目指します。
目的は
グランシップトレインフェスタ2024です。

去年は日程調整ができずに
出かけていませんので2年ぶりになります。
前回は、静岡ホビーショーと同日開催でした。

11時前に東静岡駅到着

一昨年は入場に事前登録が必要でしたが
今年は無し。
本当の意味であのコロナ禍の影響が薄れてきていますね。


はいってすぐの1階大ホールから回ります。
私の興味を引いたものだけです。


私鉄の電車が走り回っています。

クラブ名が変更になった

最後尾に瀬野八のプッシャーが連結されているコンテナ列車







その昔のプラッツさんのコンテナやホビーモデルのキットを利用しデカールを自作していると思われるコンテナなど
90年代から2000年位のコンテナが搭載されています。
UF16A、UF25Aの冷凍コンテナ、浪速運送、日本ゼオンのタンクコンテナ、UM8C、12ft全国通運等
私も欲しいっ。


こちらでKATOのユニトラックの電圧降下対策の紹介が掲示されていました。

全部の線路に処理しなければならないんでしょうけど
船橋においてある線路で試行をしてみましょうかねぇ。


ライトアップがきれいなレイアウトです。


店内が作りこまれています。


Oゲージの313系8連
私が好きな車両です。

大きいだけに1/80と比べて走行シーンは迫力がありますね。

この後3階、10階の展示を回ってきました。
アリーナから


前回来たときよりも
参加クラブが減っているんじゃないかなぁと

今ある1/80のクラブって
私もですけど、
年齢が上の方たちが中心で
今後クラブ構成員の高齢化とともに
運営が難しくなってきますよね。
その一方で、若年の方たちが作ったクラブもあります。
このようなイベントには
これからは、どんどん若年の方々、クラブにも参加を促したいところですよね。

会場の最後に
KATOさんのブースへ


現物を見たかったんです。
よくできていますね。
ただ、私はEGではなくSGが欲しいので
こいつはパスかなぁ。
もう一つ

こいつにも注目。
これは欲しいですね。
金額がどのくらいになるんでしょうかねぇ。

13時前
この時間なら横浜IMONに寄れると
東静岡から移動です。

熱海、小田原で乗り換えて
16時前横浜到着。
横浜IMONさんへ
ここでしか見つからなかった
ボナさんのマニ50用の端梁パーツを購入。
併せて、今月の鉄道模型趣味ととれいん誌が
出ていました。
とれいん誌のModelers Fileが227-500でした。
思わず購入。
製作予定の227-500の資料になります。

最後は
晩御飯用のお弁当
崎陽軒のシウマイ弁当の購入です。
横浜で買うと
ひもで縛られているんですよね。


美味しくいただきました。

来週
月曜日から
点検終了後の計測車の岡山陸送です。
天気が雨の予報です。
注意して行ってきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 例会 布施の運転会 | トップ | 今夏の遠征 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事