☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

もう一つのポルトガル Ⅶ

2014-03-28 17:53:22 | 
 
 
 
 

 

朝食後
ヴィラ・ヴィソーサの街を
30~40分散策
人口5000人ほどの小さな町

「樹木の茂った町」という意味のある地名
レモン・オレンジの木がいっぱい

侯爵の宮殿

天正遣欧少年使節は
1584年この宮殿に滞在

 

レプブリカ広場

 

ヴィラ・ヴィソーサ城

 

付属教会

 

 

12年に世界遺産に登録されたばかりの
エルヴァス


アモレイラ水道橋

15~17世紀にかけて建設され
現在も使用されている

アーチの数・約800
全長7kを超えイベリア半島最長

 

ノッサセニョーラ・コンソラサオン教会

 


ノッサセニョーラ・アスンサオン教会

 

 

午後からは希望者のみ
陶器の街「ルドンド」まで
足を延ばしました

 

 

end

 

 

 
 

最新の画像もっと見る