goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ一直線

好きな作品をアニメ・ジャイキリ・牙狼<GARO>中心に感想レビューしています。

けいおん!! 第9話「期末試験!」感想

2010-06-02 02:32:52 | けいおん!1期&2期(2009-2010)

 今回は唯がお世話になっている近所のおばあちゃんに恩返ししようと演芸大会に参加する話!唯は温泉旅行をゲットすることができるんでしょうか…?今回は良いシーンが多くて見ていて楽しかったです。梓の出番も多めで満足です~。


 はじめは朝、唯が元気よく玄関を飛び出し、どこかへ行くところから。Tシャツがハイテク~。おばあちゃんにも元気にあいさつ。唯は一体どこに行こうとしているんでしょうか…?

 前半。元気に登校する唯。最初とどう繋がるのか疑問でしたが、どうやら唯は朝ジョギングをすることにしたようで、それで登校するのがギリギリになってしまったようです。どうやら前回の進路回からの流れが続いているようですね。なかったことのようにされてなくて安心。

 頑張って進路を決めようと決意した唯ですが、期末試験という危機も近づいていて…。ちゃんと勉強すると宣言する唯ですが、これまでの唯を見ていると不安です…。
 その後図書室で試験勉強する唯達。紬は優等生なノート、澪はかわいいノート、律は相変わらずという感じ…。ノートにもそれぞれの個性が見えてきますね。ですが会話でなかなか進まず…。よくあることです。なんか友達と勉強して何時間かたつとそうなってしまうような…。
 コンビニで紬のノートをコピーさせてもらう唯。コンビニでのお菓子のやり取りもなんだかリアルでした。こういう日常風景をちゃんと描かれているのがけいおんのすごいところだと思います。

 夕方。今朝のおばあちゃんと会った唯。平沢家に筑前煮のおすそわけです。おばあちゃんも唯がギターに夢中になっていることを知っているようで、そんな唯を応援します。照れる唯がかわいい。
 それから部屋で褒められた事を喜びつつ、おばあちゃんとの思い出を思い出す唯…。なんだか切ない感じがしてじーんときました。そうはならないと思いますが、これで亡くなる流れだったら絶対泣いてしまいそう…。小さい頃の唯達もやっぱりかわいかったです。2期は小さい唯達が描かれることが何故か多いような。でもこの日もギターの練習を頑張って終わってしまいました…。


 それ以降も何かに頑張り続ける唯。憂もどこか微笑ましそう。そんな唯の様子を学校で梓達にも教えます。どうやら唯のジョギングは1日で終わったようで。これは梓の「まあ唯先輩だからね」ですべて丸く収まってしまいそう…。


 また帰り道寄り道する唯達4人。その中で唯は商店街でTシャツを購入。唯のTシャツのセンスって一体…。しかもちゃっかりNEOTシャツ購入して、その後着ているし~。見ている時は思わずつっこんでしまいました。
 平沢家。しょうゆが切れたことで、唯が買い物にいくことに!でもまた行く時におばあちゃんと出会います。でも唯、しょうゆを砂糖と勘違い…。相変わらずな唯でした。
 で、その後、演芸大会に参加しないかと誘われるのですが、日にちは期末試験の次の日…迷う唯でしたが、優勝の温泉旅行をおばあちゃんにプレゼントするために頑張る事に!おばあちゃんな思いな唯でした。唯は本当に優しい子なんですね。で、この演芸大会、一体どうなるんでしょう。

 その日の晩の食卓。唯がしょうゆと砂糖を間違ったので豆腐はしょうゆ抜き…。結構きつそう。そして唯が演芸大会に出ると聞き心配する憂ですが「両方頑張るよ!」と張り切る唯についつい流されてしまいます。そういえば最近憂が出るたびお姉ちゃん愛が強調して描かれている気がするのですが、意図はあるんでしょうか?ちょっと疑問。


 後半。唯が学校で軽音部の面々にに演芸大会に出ると伝えます。皆も期末試験の次の日ということで心配しますが、おばあちゃんの話をしたことで紬はじめ皆が感激し、応援すると決めます!本当に一人で参加することになりそうですが…。とりあえず演芸大会でギターを披露するのは確かな様子。
 後輩組も唯の話に。その話を聞いて梓も唯のことが心配になります…。

 で、夕方買い物帰りの梓は川沿いで唯を発見!梓の肩にぐっときました~。あの見せ方は反則…。に、しても砂糖としょうゆを間違えるなと注意する唯って…。
 演芸大会に向け、張り切る唯。唯も唯で色々考えているんですね…。試験勉強はあれですが…。そんな唯の話を聞いて梓は唯と参加すると決意!久々に二人がスキンシップしているシーンにとても癒されました。やっぱこの二人がいるのを見ると和みます。


 梓が参加するということで、軽音部の皆も安心。しかも梓は梓できっちりスケジュールを組んでいて…。どうやら期末テストと演芸大会、どっちもおろそかにする気はないようです。
 それから二人で勉強したりと二人は両方に向け頑張り続けます――。唯の梓のイラストに笑。憂の唯好きも相変わらずでした。

 また川沿いで練習する唯と梓。何を演奏するか話し合います。そして老人受けする曲にしようということで、色々試してみるのですが、演歌風やら民謡系やらなかなか方向性が定まりません…。唯の演歌風の歌い方が面白かったです。梓の演歌も~。なんか妙にかわいい…。演歌の心って…。歌っている最中の間がなんかシュールな感じがしました…。
 そこにまたおばあちゃんが通りかかります。そして肉じゃがコロッケを差し入れ!羨ましいかも。そして唯はおばあちゃんに梓を紹介。おばあちゃんに「あずにゃんさん」と呼ばれているのが面白かったです~。
 そして肉じゃがコロッケを食べながらユニット名を考える事に…。なんだかんだで「ゆいあず」に決定です。こうして着々と演芸大会へ向け進んでいきます。今回は夕方の風景も素晴らしかったです。


 翌日…さわ子先生がお茶会不足に嘆いていました。さわ子先生も相変わらずなようで…。
 そうして期末試験に――。唯寝てるし…。和もやれやれという感じ。こうしてみるとああーという感じがしますが…。

 次の日、演芸大会本番に…。唯と梓の二人ははっぴを着て出番に備えていました。この衣装もいいかも。やっぱりかわいいです~。寝ている唯を見て、梓が一緒に参加したのは良かったなと感じました。
 で、2人の出番に!唯、寝起きのわりにはトーク冴えています。その後の漫才での唯と梓のボケツッコミトークも見事でした二人ともいつも通り!どうやら周りの方が心配しているようです…。

 そうして演奏開始に!まさか「筆ペンボールペン」がくると思わなかった…。民謡風にアレンジされていて、会場のウケもいいようです。このアレンジも良い感じでした。なんか沖縄っぽい。ノリもよく手拍子も起きました。
 歌う唯・梓もなんか高校生っぽくて良い感じではあったのですが、演奏シーンがあんまり描かれなかったのが残念だったかも…。ここがばっちりだったら完璧でした。
 
 良い感じに演奏していた唯・梓でしたが普通に鐘が2回なって終わり、次の尺八の人の出番に…。上手くいくんじゃないかと思っていましたが、演芸の世界は厳しいんですね…。でもご都合主義になるよりはよかったんじゃないかと思います。

 終わった後、唯は参加賞のタオルをおばあちゃんに渡します――。落ち込んでいた唯ですが、おばあちゃんが立派になったと喜んでくれて元気を取り戻します!そんなおばあちゃんの言葉に照れる唯がまたまたかわいかったです。
 その後はおばあちゃんの家でちらし寿司をごちそうになることに。明るい終わり方でほっとしました。なんか救われたかも。この時の色々な風景が映るシーンも情緒があって良かったと思います。


 で、唯のテストの結果ですが、何故かどの教科も80~90点台と高得点!ヤマが当たったそうで。これも唯の頑張りの成果だったのかもしれません。唯の笑みが~。唯が報われてよかった…。
 で、今回は今度は皆で演芸大会にでよっかーとのんびり会話しているところで終わりです。唯紬・律澪もいいかも。

 吉田さん脚本・絵コンテ武本さん・作監池田晶子さんということでしっかりとした出来栄えだったような気がします。京アニらしいスタッフ編成かも。今回も作品の雰囲気がまったりしていたり、画の動きがよかったりと満足です~。というか原画の人数5人ってすごい…。


 次回は「先生!」そういうマンガのタイトルがあったような気がする…。で、話は紬が予定を思い出していたりと、夏休みが近づいているようです。どうやらさわ子先生回のようですが…。さわ子先生が待ち合わしているのは誰なんでしょう。けいおんに恋愛要素はあまり絡まない気がしますけど…。澪のセリフにはけいおんのキャラはある意味みんなアイドルなのかもな…とか思ってしまったり。

 ではまた次回に!