ゆずこしょう

2014-10-31 08:00:00 | 調理

畑の友人からユズと青唐辛子(鷹の爪)をいただき

初めて手作りユズコショウに挑戦

*柚子の皮をおろし金ですりおろす

*青唐辛子の種を取ってみじんに切ってフードプロセッサーで

*材料の20%の塩

*柚子の汁をしぼる

*全部を合わせてよ~く混ぜる(なめらかになるように)

*出来上がったらビンに詰め数日寝かせる

さて、どんなお味になっているかお楽しみ・・・

手袋をはめて作業をすればいいのだが小さいので仕事がしにくいため

素手で青唐辛子の種を取ったので指先がピリピリ、

のどは息を吸うとせき込む、こんなに苦労したのだから

さぞおいしいのが出来ていることでしょう(希望)

丁度ユズコショウの空き瓶があったので活用しました。

少し柚子の汁を入れすぎたかも・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの仕上げの始まり

2014-10-30 08:00:00 | ゴマ

1)ゴマを刈り取り(9/28)ハウスで乾燥

2)はじいた鞘からゴマを振い落し(10/11)

3)箕であおってごみを大まかに取り、

さて、これからが大仕事の始まりです。

4)細かいゴマを篩でふるって取り除き、(10/25)

5)今一度箕であおって再度ごみや未熟なゴマをふるいます

6)手早く洗って乾燥

ここからは母さんの夜なべ仕事の始まりです。

7)乾燥がおわると、あとは手作業で未熟なゴマやごみを再々度より分けます。

この作業はまるで禅僧の修行見たい、何日かかるかな???

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元手なしの大根ですが

2014-10-29 08:00:00 | ダイコン・蕪

今年の青首大根は友人がダブって種を買ってしまったと、

¥100均で購入した種をいただいて蒔きましたので、

大根は元手¥0で、発芽率100%也  大成功!!!

種をくれた方より、もらった私のほうが生育が良くて・・・マズイッカナ?

いつも小さくてかわいい食べきりサイズの大根を栽培するのが上手な私・・・

たまにはこんなことがあっても マッ、イイカ

毎日、友人におしつけくばりまわっています。

 だって毎日大根おろし・大根サラダ・大根の煮物・大根飯ばかり食べられませんもの・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千枚漬けをつくりましょう

2014-10-28 08:35:13 | 調理

聖護院蕪がおおきくなって来ています。

さて、千枚漬けを作りましょう~

京都出身の私は千枚漬けが大好物。

沢庵やぬかみそは作りませんが千枚漬けは毎年欠かしません。

このため新潟の燕三条で大きなスライサーを購入しました。

*大きくなった聖護院蕪を薄切りにします。

*塩をして30分くらい置き、少ししんなりさせ、これであくが抜けますね。

*さっと塩を洗い流してしっかり絞ります

*三杯酢&昆布&鷹の爪をいれて漬け込みます

お昼に漬け込んで早ければ夕食時にはいただけます。

お店で売っているようにきれいには並んではいませんがお味は負けませんよ。

まだまだ蕪が小さいのですが大きくなるまで待てなくて作っちゃいました。

2~3日すると昆布のうまみがでておいしいのですが

それまで待てなくて食べちゃいます。

 

やはり待てなくて一晩おいた今朝、食しました。

おいしい~(1年ぶりに出会えた味です。柚子がまだ青いので残念ながら入っていません)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度、3度蒔いた人参が

2014-10-27 10:00:00 | ニンジン

1度目7/20・・・ほとんど発芽せず(種子コーティングした結構お高い種)

2度目8/11・・・8/17発芽(種子加工がしてないお安い種)

3度目9/6・・・9/12発芽(種子加工がしてないお安い種)

毎年人参は春と秋まきで栽培しますが、

種子加工していない¥100均で購入した種が毎回よく発芽します。

そろそろ大きいのから間引いて、サラダで食せるくらいに育ってきています。

畑の友人は「たくさん芽が出て込み合ってるから、小さいのを間引いてるの」

って言いますが、私は大きいのから間引きます。

「こうすると発芽した人参がぜ~んぶ利用できるもん」って・・・

まったく欲どおしいったら・・・W

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!

2014-10-25 19:47:07 | 日記

青梗菜・ミズナが虫さんの食堂と化してボロボロになってしまっていましたが

このままやられっぱなしでは悔しいと移植(10/10)して・・・

自然治癒力は素晴らしい!!!

新しい葉っぱが出てきています。

青梗菜は外葉に虫さんの傷跡が残っていますがすっかり一人前の姿に・・・

ミズナも新しい葉が出てきています。

あと半月もすれば完全復活となるでしょう。

リベンジで蒔いた2番生も無事芽を出してきています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの花芽

2014-10-25 13:13:17 | キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー

8月30日に苗を購入し移植したブロッコリー

今年は早くに寒さが来たので年内に収穫できるか心配でしたが

花芽がついて大きくなってきています。

第2段目の苗を10日くらい遅れて購入し植え付けましたが

春に収穫になればと思っていましたがこちらも成長が良すぎて

しばらくは毎日食卓にもう結構っていうくらいブロッコリーが出そうです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋掘らなくっちゃ~(^。^)/

2014-10-24 13:21:37 | イモ類

秋冬野菜の手入れもやることがなくなってきて、

今度は山芋をほらなっくちゃ~

毎年、来年はやめとこうって言いながら

春になるとあちこちから山芋の芽が出てきて・・・

あら~こんなところに・・・なんて言いながら

支柱を立てたりして大切に育てたり~・・・

この時期になると、「なんでこうなるの?」って言いながら・・・

山芋掘りは根気が必要で・・・

「なんてことはないんですよ。どうせ丸のまま食べたりしないんですからネ」

畑で料理(途中で切ったり折ったりして)して掘り取れば

何の苦労もないんですが~・・・

これがどうして「やっぱり1本きれいに掘り取りたい」って

根性&こだわりで穴掘り作業です。

約1m位の穴を掘ってやっと掘り取ることが出来ます。

毎日少しずつ掘ればいいのに掘り始めたら

「やめられない。とまらない」

モグラ君にお手伝いをお願いしたいWWW

 

ここから掘り始め

細かいひげ根が見えるところにイモが

まだまだ、ほりま~す

やっとこさ、折れなくて傷もつかずほりとり完了~!!

こんかいの成果は85cmなり

まだまだ小ぶりで約1時間で簡単に掘れました。

この達成感がタマラン

真冬に掘り取り作業をしても寒さ知らず!!

今年は丹波のヤマノイモも植えています。

こちらは丸くて粘りがすごくてとてもおいしい!

全部、この種類にしたいのですが土壌の関係からか

なかなか大きなイモになりません。

また、種イモを購入しようとネットで検索してみると

種イモが1万円くらいするので、芋を買ったほうが簡単で確実・・・

手持ちの種イモでチマチマ栽培しまっす

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米が届きました

2014-10-21 21:20:15 | 日記

5年前、新規就農をしたM君が今年獲れた新米を届けてくれました。

今年のお米の種類はミルキークイーンとか・・・

家庭用精米機も購入して待っていたのでさっそく精米していただきます。

種もみの消毒も温水で行い、農薬は全く使っていない

完全無農薬有機栽培のお米です。

昨今、耕作放棄地が多くみられますが

農業をやりたい若者のお手伝いになればと、

友人にもお願いして購入の協力をしていただきました。

こんなにおいしいお米で、おばさん、また大きくなっちゃうじゃんWWW

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンが大きくなって

2014-10-20 11:40:16 | ダイコン・蕪

9月5日に種をまき、4日目に発芽、10月2日間引き、

順調に大きくなって、本日初収穫!となりました。

まだ25cm位ですがこれからもっと大きくなります。

利用するにはこれくらいの大きさがちょうよいのですが・・・

青首だいこんはおろしやサラダで利用します。

私は関西出身なので煮物には丸い聖護院大根のほうが

好みで毎年栽培しています。

土壌の影響からか関西で作った聖護院大根の味とは少々違いますが

煮物にすると柔らかいのに煮崩れしにくくてとっても美味です

これは個人の感想です(TVコマーシャルで使われてるフレーズですねW)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする