災害予防調査会(プラネット通信ブログ)自治州と環境と防災と新エネルギー

防災環境研究30年。危険な高層ビルや地下開発が進まないよう、防災環境基準作りと対策を州で行うよう訴えるブログを開設した。

阪神大震災直後の村山首相とNHKへの提案ー東日本大震災でプラネット通信FAX

2013-10-18 18:06:34 | 水害

日本国 村山首相(一部省略)
                      

 

 1995年 1月20日   
神戸の地震対策についての提案(物資を被災地に送るより被災者を安全な避難場所に移す発想の転換を大至急してください)

現在被災後四日目(20日)ですがテレビや新聞の報道では17日は避難所で水も食料もなく、18日はおにぎりを分けて食べ、19日はようやくお弁当が配給されたところです。水道、ガス、水は今後も使えず避難所の近くでもまだ火災が発生し、ガス漏れの危険があり、しかもまだ余震が続き建物の崩壊が続いているわけです。避難所の中が使えず、屋外で生活しているわけです。しかもこの人たちは家族や財産を失った不幸な人々です。そこは避難場所として適当でしょうか。安全かつ生活できる食料があってこそ避難場所といえるのです。そこは離れ小島ではなく、歩いて2時間か3時間したら駅に着き、豊かな都市生活が営まれている阪神の大消費地です。避難場所を大至急ガス、水道、電気のついているところへ移すべきです。近所の小学校、中学校、高校、公民館、どこでも調理室があり、たくさんの食器があり、大きな鍋釜があります。一番不便で、危険なところから至急とりかかって、避難場所にいる人たちに受け入れ場所(の地図)と、電車などのフリーパス券を発行して、歩いて外にでてもらうのです。高齢者、病人は担架で運ぶか公共の車で外の受け入れ先へ運びます。そうすれば被災地の混雑はなくなり、救出作業、復旧作業、消火作業の車がつくし、飲料水に向けていた水は消火用に利用できます。被災者は暖かい食べ物と、余震や火事の不安から逃れれます。近所の銭湯でお風呂にも入れ、近所の人たちは命令しなくともきっと炊き出しに集まってくれるはずです。全国からの救援物資もインフラがないところでは生かせません。こちらに運ぶのです。自発的な市民を信じることです。また不便で危険な場所に新しくトイレやこんろを作っても正常な都市生活が送れるはずもなく、ごみ、汚物処理、すべてが無駄で非能率です。被災者のうち、中小企業等で仕事を失い健康な人は希望をとって、復旧作業に失業対策事業に準じた緊急の臨時雇用の公務員として採用することです。そうすれば救助復旧作業がはかどります。被災者の皆さんは無能力者ではありません。みんな判断力を持った市民です。万が一の事故に備え公務員身分の臨時雇用することで労災の補償が可能ですし、早朝金もカードも持たず逃げ出した人々に収入ができます。 々に収入ができます。
 以上のことを、昨日は首相官邸、与党各党本部、兵庫県の地震対策本部、各テレビ局に電話しました。兵庫県では百万都市で被災者を外に出すのは不可能だと言われましたが、ほとんどの人は歩けるので不可能ではありません。できることから実行してください。さきがけと社会党、報道機関のうちいくつかはきいてくれましたが本日になっても、対策として具体化されませんので、もう一度はFAXを送るものです。零下になる屋外で、これ以上おにぎり1こ、弁当1食、パンで暮らすことは体力が続きません。避難場所で病気が蔓延し死者が続出する事が予想され、その責任を政府、県、神戸市の政治家、公務員が問われています。大至急実行してください。


  1.24 日本国村山首相へ  
 特に考えていただきたいのは、被災規模が大きく、今までの地震災害の応急対策と同じマニュアルではかえって混乱が増すだけだということです。関東大震災や戦災の頃はどこもガス、水道、水洗便所だったわけではありません。余震が続く中、旧来型の復旧を急ぐことは安全ではありません。一度焼けたコンクリートなどは強度が弱くなっていて、今建っているものも、治せば使えるかどうかはわからないのです。ガス管の安全性も、建物が崩壊し続けているところでは保障できるわけがありません。ゴミも中都市一市分のゴミを毎日回収して焼却廃棄する施設が必要です。特にトイレは簡易トイレをいくつ増やしても、汚物処理できるわけではありません。神戸市はもともと避難場所を確保してませんでした。今やっていることは災害が起こってから避難場所を作っているようなものです。 さらに以前と同じ「復旧」は必要でしょうか。新しい21世紀の環境、防災、リサイクル型の町づくりを始めるべきです。まずは二次の避難先へ、病気、高齢、年少者と家を失った人を移すべきです。  

NHK視聴者センター御中
                                 95.1.31
                     

 連日NHK他各報道機関の地震についてのニュースや特別番組が続いております。ニュースやワイドショーは被災地の住民がどんなに困難を極めていても、けなげに耐えて希望を失わず前向きに生きているかを紹介し、行政も一生懸命に努力し、状況が改善されつつあるという内容であり、様々な報道特別番組は被災者の苦情にたいして神戸市長や兵庫県知事や大臣が(事前に作ってある官僚の資料で)答える、大学教授の○○が外国や以前の被災事例を解説して、外国に比べ日本の遅れている点を指摘するという旧来型の報道パターンで一致しています。1月29日朝の日曜討論では知事や大臣の答弁の度に、「チェ、何にもわかっていない」という被災者の方々のつぶやきが画面から伝わってきました。途中で席を立った人もいるではありませんか。
 今回の地震でテレビを見ている国民が一番歯がゆいのは、「日本の政府や兵庫県、神戸市、自衛隊より手早く臨機応変に対応してくれる外国からの救援隊を断ったり、わざわざ来ていただきながら活動できなくしたのに、「人命救助」という震災後なによりも最優先されるべきだっった行方不明者の大捜索が、なぜ今頃一番後回しで行われているのか。」、「なぜ京阪神の大消費地の真ん中で、二週間も住む家がなく、氷点下の寒さに震えて弁当とごみの山と詰まったトイレと冷たい床と医薬品、検査機器ののない診療所と、風呂もない避難生活をつづけているのか」、「一年中で一番寒い時期がまだまだ続くのに、仮設住宅が建設されるまでずーと避難所生活をやめることが出来ないのか。」、「なぜ住宅地はつぶれたままで、流通の大動脈ということで道路はだけは真っ先に復旧したのか。」といったことです。
 テレビに登場する学者には、こうした疑問に答えていただきたいし、暖かい安心な生活に今すぐ戻れるようにするにはどうすればいいかという具体的な提案を、中立公正な専門家の立場からしていただきたいのに、今回の地震は想定を超える震度だったので、神戸を教訓としてこれから建築基準法を変えるべきだとか、被害の規模や状況条件が全然違うアメリカの地震や奥尻、雲仙普賢岳の噴火の事例紹介ばかりしています。(精神科のカウンセラーが寒さと生活の不安にやくにたちますか?アメリカのような、州がそれぞれ法律と裁判と軍隊を持つ国では有事の大統領直轄機関が必要でしょうが、日本のような中央集権国家ではむしろ、全て霞ヶ関に相談しなければ自治体が動かない体制こそ変えるべきとおもいませんか。)
 政治家と官僚と学者は建築基準改正前の建物の補強もしくは除去を街づくりの基本とせず、建設会社とともに埋め立て地や工場跡地を高層ビルの街にするばかりで、役に立たない防災マニュアルを作り、食料も水も医薬品もない避難所生活を強いた張本人でもあります。いままた明治以来の産学官合同の組織で復興計画をはじめてようとしていますが、災害の原因者が復興の主体でいいのでしょうか。いままでのように行政、学者、建設業者が街づくりを決めていいのでしょうか。街を作る主体はその街の住民であり市民です。さらに復興に国税が支出される範囲で国民全体がその監視者であってしかるべきです。現在国会では地震対策が討論されていますが、神戸市議会は開かれているのでしょうか。こういうときこそ市議会議員は市内を廻って市民の要求を聞き、被災者の救援と神戸市の復興計画を市民の代表である神戸市議会が決めるのが筋でしょう。住民の中から新しいリーダーがでて選挙で住民の意思を代表する人が街づくりの主体になり、住民参加の街づくりを今こそすべき時ではありませんか。民主主義の政治は行政主導ではなく、市民の代表としての議会が決めるものでしょう。市民の代弁機関としての報道機関、特に視聴者の受信料で維持しているNHKは第四の権力として今なにをなすべきでしょうか。行政と学識経験者にばかり見解を求める旧来の報道形式はやめ、市民からの提案をどしどし紹介してください。市民はただの受動的な被災者ではありません。皆さん役人より合理的な精神を持つ、自分で考え行動できる人々です。
 大切なのは何カ月後に何万戸住宅が確保できるかでなく今すぐ被災者に暖かく安全な住居を、電気ガス水道医療設備のある場所に提供することです。私は何の肩書きもない一市民ですが 別紙は私が村山首相のホットラインに20日朝と24日にFAXしたものです。被災直後は水や食料がないことがまず報道されましたが、先週はトイレの確保、ごみ収集とインフルエンザの蔓延、医薬品の不足が順に問題になりました。現在の報道では住居の確保が被災者の一番の願いであり、失業問題と操業再開、街の復興がようやくクローズアップされてきましたが、私は19日の時点でこうした事態を予想しそのほとんどを指摘しています。(20日のFAX参照)復興のあり方については24日のFAXでふれています。もしこのとき住民を大規模に誘導して安全な2次避難所に避難させ、そこでボランティアを受け入れていたら、避難生活が全然違ったとおもいます。後半につけましたので是非読んでください。(フォーカスに私と同じ意見がでいてました。参考ください)
 現在も30万人の被災者が家を持たないと言われています。まず周辺自治体に依頼して2次避難先を大規模に指定し人をインフラのあるところに出すべきだという基本は変わらないと思います。今は一年中で一番寒い大寒の真っ最中です。もし仮に仮設住宅や公営住宅に三日後に入れるとしても、三日間寒さに震えて弁当ばかり食べるのではなく一日でも、二日でも暖かい安心な場所でふつうの食事をとり、ゆったりお風呂に入り、家族部屋で寝ることが出来るようにするべきです。5月でしたらテント生活も数日でしたら楽しいものですが3月始めや11月末でも、寝袋を二重にしてセーターとズボン2枚でも寒くて眠れません。(テントより板の間のバンガローの方が寒いんです)ましてや被災者は親や子を失い、自らも負傷し、家も財産も職さえも失った人々です。どうして2週間も非人道的な境遇においておくのでしょうか。死者が益々増え、これは人災です。公民館市民センターには和室があります。学校を使うときも体育館でなく、児童の減少でどこの小中学校も空き教室があるはずです。そこを仕切ってカーペットを敷き家族ごとにプライバシーを確保できるようにするべきです。希望者には国が経費の一部を補助して各企業の健康保険組合、国民年金厚生年金の保養所、国家公務員、地方公務員保養施設、国民宿舎、民宿、シーズンオフの旅館業団体で受け入れ先を募り、交代でウィークデイだけでも食事は質素でも安価で宿泊を受け入れることなども検討したらいかがでしょうか。往復の交通費も補助を出すといいでしょう。避難所を維持するコストと比較検討の価値があります。カウンセラーより温泉の方が気が休まると思います。スキー場以外は春休み前までは結構空き室があるのではないでしょうか。
もう一つ提案したいのは失業対策ですが20日付けFAXのように、失業対策と救援復興を市民が自分の手で行うために、失対事業に準じた雇用の提案のほかにつけ加えたいのは、雇用保険制度と生活保護制度の活用です。雇用保険制度で炭坑離職者等に準じて、阪神大震災罹災者手帳を発行して、特定求職者給付金の対象にするといいと思います。中小零細企業雇用者で会社がなくなってしまった場合は、離職票も作ってもらえない可能性があります。職安職員による、出張相談を至急行ったらいかがでしょうか。三宮の飲食店街や長田区の零細企業では雇用保険未加入の労働者が多くいると想像されますが、現に加入していなくても実体として労働者であったなら賃金台帳等が焼けて証明もできない場合も2年間遡及しての雇用保険適用を柔軟に認める一部は労災補償の適用になるケースもあるかもしれません。、家内労働者、零細自営業で財産もなく、焼け出されて事業再開のめどがつかない人には生活保護で救済すべきです。生活保護なら生活費だけでなく家賃や医療費もつきます。福祉事務所の窓口に自分で申請することになっていますがやはり出張相談をして、本当に困っている人はどんどん措置してあげていただきたいと思います。
 特別立法や赤字国債の発行、復興庁を新たにつくらなくても、現行の法律を生かして、公務員が申請を待つのでなく、被災者の方に出かけていって相談に乗り、適用可能な法制度を柔軟に適用して救済する姿勢があれば、処理できることがたくさんあると思います。ただ応用が利かないだけです。
 災害救助法や生活保護法は地方自治体の負担があるので、今回のように直下型で被害が一地域に集中している場合は国が負担すべきです。そうすれば移転した住民に対し、移転先自治体が避難所茶生活保護措置、社会福祉施設入居を認めやすくなるでしょう。新しく法律を作るといっても、法案を作り衆議院参議院を通過し、施行令施行規則を定め、地方自治体に法を周知させる時間の余裕はどこにありますか。いま一刻も早い具体的な援助、同情や自己満足でない実効性があって継続性があって現行法制度にそって責任ある対応が行政に要求できる方法を紹介することが報道機関の義務ではないでしょうか。
 以上ずいぶん長く書きました。20日付FAX、24日付FAX,この文章の全体でわたくしのていあんです。復興計画については別の提案がありますがここでは書きません。番組に反映されることをお願いします。
  この不幸は日本が市民社会になる契機を与えてくれるかもしれません。いま報道機関は西欧市民社会のジャーナリズムの役割を求められています。がんばってください。

  


大島でなぜ一人も助からないのか?ー地元の方たちを緊急雇用して、救助と瓦礫処理に生かせ!

2013-10-18 17:57:15 | 水害

黒田日銀総裁になってから毎度のことだが、デフォルトの危機にアメリカドルが高くなって各国通貨に対して円安となった。解決したら円高になって逆である。毎回おかしな動きをするときは3連休前であることと、その後に逆になる

本題である、「伊豆大島の水害の生き埋めになっている人たちをどうしたら助けられるか?」であるが、テレビを見ていて驚いたのは、生き埋めになっている場所に自衛隊員や消防の人たちがまばらにいる風景だった。

阪神大震災のとき、重機は震度5耐震の証拠隠しに建物を壊すことに使われて、生き埋めの人を助ける意識は無かったといってもいい。阪神大震災で建物の圧死者が多かったのは、人命救助が最優先されなかったからだと思う。

昨日午前あるところにお願いして大島の人たちを救助に生かせるように、災害時の緊急雇用対策制度を生かすように働きかけたが、逆に大島のケースで消防自衛隊警察だけが固定してしまったように思う。

そこで別の角度から依頼し、ブログを昨日書くことにしていた。が情報を間違えてはいけないので、本日朝からニュースやワイドショーで再度状況を確認してから、阪神大震災のときの提案で、東日本大震災で生かされたことについて、各省庁の担当に現行制度でも実行可能か確認をして今ブログを書いている。

 「何でもボランティアでなく、仕事として賃金を払って、事故の場合の補償体制を作れ」

伊豆大島の水害土砂崩れで、「生き埋めで行方不明で救助を待っている人が40人以上」と知ったのは夜だった。翌日は、朝から状況をテレビで見て、自衛隊と消防と警察以外の人が生き埋めの人を助けにいっていないように思えて驚いた。

東日本大震災では、自衛隊が人命救助の主体だったが、阪神大震災では自衛隊は村山内閣が災害派遣することをためらって午後から本格的に救助を始めた。消防の手は足りなかった。したがって生き埋め者の救助は身内や近所の人たちや通りがかりの人たちが自主的にやったケースが一番多かった。

私が2000年に羽田さんたちに手紙を送って「東海南海地震や三陸津波や富士山噴火の可能性を指摘」した時、「羽田総理大臣だったら地震直後に自衛隊を動かして死者は半分だったかもしれない」と手紙に書いた後、中央防災会議を含め、ともかく自衛隊に変わったように思う。私はそれがいいとは思わないが!

その典型が東日本大震災での救助である。羽田側近の防衛庁長官が初動からなんでも自衛隊にやらせたが、着替えの配給まで自衛隊がやることではなかった。一方で他の民主党の大臣や副大臣や政務官は、役人を信用しないで、複雑なこともボランティアで何でもやることにしてしまった。

東日本大震災の時しばらくして、原発の爆発の危機が納まった頃、「阪神大震災のときの失敗を生かすように」と、「プラネット通信」FAXとして、いつものように国会議員や省庁や在京マスコミに送った。(その後は、電話番号が書き換えられるなどの妨害が行われたので、FAXをやめてブログした

政権を担当していた「新」民主党は、もともとは私の提案で野党がまとまって出来たので、働きかけると早速いくつかは実行された。まず学校や公共施設が全壊して水浸しなので、避難所の変わりに保養所や旅館を安く利用できるようにすることが実行された。日帰りで温泉のお風呂にいけることも、04年中越地震で同じように村山内閣むけFAXを送った長岡小千谷などでバスを使って実行されていたが、東日本大震災でも被災地の人に解放された。

しかし一番やってほしかったことは、ボランティア任せを、被災者が自分で賃金を得て復旧対策をすることだった。、民主党政府や厚生労働省に、「失対事業などの法律を生かせばやれるだろう」と働きかけた。

もちろん当時の厚生労働大臣小宮山事務所にも、福島原発の労働者の放射能汚染対策と同時にこの件も働きかけた。平野復興大臣や被災地の民主党議員にも働きかけて、おそばせながらボランティアではなく、被災地の自治体が緊急雇用対策として瓦礫処理や復旧作業を被災地の人たちが労働者として行うことになった。

なぜ労働者として復旧作業を行うことが望ましいか?当然収入が得られることが一番である。そのほかの隠れた一番の利点は、万が一事故があった場合の補償である。ボランティア保険では全面的に補償されないが、労災なら補償押されることがたくさんある。

私は30年前、社会保険労務になったばかりの頃、こういって社会保険・雇用保険加入を勧めたものだ。最も労災保険は労災事故があれば、未加入でも職権で適用されるが。

「仕事の場合は労災は「たった一日仕事をする契約で出勤途中に交通事故になっても支払われる。②国民年金の傷害年金は1級と2級だけでひとりで生活できない場合に支払われる。厚生年金は何とか生活は出来ても働くことに支障がある3級まででる。ところが労災は、仕事中は仕事を命令する雇い主に無過失責任があるので、故意で労災になって金をもらおうという悪徳者でなければ14級の障害まで補償される。休業補償もぜんぜん違う。」

東京新聞の10月18日付トップの見出しは「27時間の救出作業実らず 76歳助成力尽きる」であった。最初から顔が出ていても、助け上げるまでに27時間かかった、テレビで救出するところが各局で流れたが、足に絡まった瓦礫を取り除いて土中から引き上げた時には死亡していたことについて、火山土壌が特殊であることや絡まった木や瓦礫を取り除く困難さを原因としていた。

しかし島で農業をしていたり土木工事をして慣れている人たちならこれほどの時間がかかったであろうか?二次災害の危険があるから、消防と警察と自衛隊だけで行方不明者の捜索をしているのだろうが、万が一の補償がしっかりしていれば、島の人たちと救援チームを組むことができるともう。そうすればスムーズに動ける。

私は10年前頃、婦人消防団の訓練で80年代にそろえた備品のままで木を切ったり鉄筋を切ったりする訓練を経験して、消防の使っている器具が旧式で使いにくいから、今の新製品ならはるかに切れやすくて軽くて使いやすいから、備蓄倉庫や消防士の備品を新しいものに替えよ!」と中央防災会議などに文句を言ったことがある。テレビの映像の範囲では、消防士が使っている電動のこぎりでは、なるほど効率が悪くて、木が切れないはずである。

なぜ救助が遅れているかについて、「重機が使えない、土砂が特殊である」というなら、、島の特殊な地質を耕したり土木工事をしている人たちが、土砂の取り除きをするほうが効率がいいはずである。土を掘り起こすコツは島の人たちのほうがどれだけわかっているか!

声をかければ、土砂崩れの現場で、志願して土砂を取り除く仕事をして、生き埋めになっている身内や知り合いを助けようという大島の人たちが 、たくさんいると思う。なぜならどこでも島では最近まで遠い東京都から派遣される消防など船が着くのを待っておれないから、なんでも島の自治で決めて、解決していたに違いないからである。

この前の1985年伊豆大島の噴火の時も、全島避難を外部から命令されたのではなく、島民が噴火の様子から、自分たちで話し合って決めたと、NHKが報道したはずである。そのあとの 2000年の三宅島の噴火の時は、中央防災会議が何でも取り仕切る事が始まった直後だったので、石原知事のリーダーシップで全島避難が行われた。

しかし島の人たちが他の地域より自治意識や自分たちで問題解決する危害が残っていると私は思う。助け合い精神も島のほうがはるかに強いと思う。だから消防と自衛隊だけで救援するのを見ているだけでは歯がゆいのではないか?

幾ら雨量が多いからといってなぜこれほどの被害が起きたのか?は、テレビでの学者の解説が正しいとは思わない。04年ごろから私が指摘し続けているように、道路の下から土砂崩れしている典型例だと思う。道路の崩れを防ぐために、道路に側溝を整備しての下に配管を通して排水することが原因と思う。そのことは今度書く。

むしろ住民が最初言っていた「台風の風や噴火は心配でも水害はなかった」というのが島の人たちの本音ではないか?なぜ突然これほどの水害土砂崩れが発生したか?テレビでの学者の解説では「硬い溶岩の上から何層にも噴火で出来た軽い溶岩の層が重なっていて水をしみこむ。今回はそれ以上の雨が(1時間122ミリ?どうやって量った?)降ったので表層の部分にしみこんだ雨が硬い溶岩との間で潤滑油のように滑ったという。

それは事実だろうが、水はけがいいはずの土地でなぜ元町では前日から側溝が噴出していたか!全国同じ下水管工事が原因である。これも2003年ごろから一貫して指摘してきたことである。

自衛隊や消防の人たちも、万が一の補償があって一緒に手伝ってくれるなら、島の人たちが一緒にチームを組んだほうが、救助がはかどると思うのではないか?

次のブログは18年前に書いた村山内閣とNHKへのFAXと手紙である。

 


小泉政権と民主党は自社さで最初からつながっていた証拠

2013-10-05 13:27:52 | 菅と民主党の不法行為違法行為責任

 最初に株価為替の動向をいれるようにしている。2時50分という真夜中に日経ヘッドラインだけというニュースで、公的資金の運用を成長産業に振り向けるような話を出した。

どう考えても、海外向けの「年金運用で株を上げます」という誘導情報である。日経はそこまでやるのか?と誇りをなくした日経が気の毒に思う。前回も書いたが結局厚生年金積立金で株を買います情報を海外に流して、海外の投機資金が日本株を吊り上げているだけである。

日経がやられて小泉の思い通りに動くようになったのは、インサイダー事件からであった。その話はいつかしたいとおもう。

 民主党と小泉とのつながりの証拠 

週刊文春10月10日号に、菅の内閣参与だった「派遣村村長」湯浅誠が小泉進次郎とつながったことが書かれている。湯浅は労働問題の専門家ではなく、生活保護法も一部しか知らなかったのに、菅が労働担当の内閣参与にしてしまった。そこで私が批判してそのうち辞任した人物である。

ほかにも鳩山内閣官房副長官だった松井元経産官僚が、進次郎と鳩山由紀夫のブレーンを引き合わせる会が催された事も書いてある。「この会合以降、進次郎氏の周辺に『松井人脈』が見え隠れ」しているそうだ。

私は小泉と民主党の政策が一緒で癒着していることを、ずっとこのブログで書いてきたが、その子どもは秘書だったからつながりは当然である。民主党と小泉首相の癒着の証拠ある。

小泉が首相になった時、所信表明演説で民主党若手が示し合わせて大拍手して自民党は渋い顔をしていた。それほど、小泉政権の政策は自社さ旧民主党と一緒で大間違いばかりであった。特にひどかったのが原発のパテントを買って、原発を輸出するために40年で廃炉にするはずの福島原発を60年使用するようにしたことだった。これが今回の問題の原因である。だから小泉と菅が原因者だといっているのである。

そして菅が日本で初めて原発輸出契約を成功させたのが、福島原発爆発の3カ月前だった。これが、菅が原子力保安院職員を3回替えてメルトダウンを隠し続けた本当の理由だと思う。

 私が鳩山由紀夫氏と秘書さんはいい人たちだと信用していても、鳩山政権の発足時出て行けなかった理由の一つは、松井のような小泉つながり議員が鳩山政権の中枢のほとんどを占めていたことを危険と思ったからだった。

そのほとんどは維新の会に行った。鳩山側近で最後まで鳩山氏と一緒だったのは一人、二人しかいなかった。菅直人を筆頭に、鳩山氏は民主党議員に利用されていただけだと今は自覚しているのではないかと思う。

 


特別委員会で地震直後アレバとセシウム除去契約を誰が決めたのかまで追求せよ! ①

2013-10-01 18:22:42 | 原発爆発と民主党の違法行為

 年金運用情報が株価コントロールに使われる違法性と中間決算日の為替と株の動向

9月30日は中間決算の外貨価値が決まる日でもあった。だからアベノミクスがうまく行っているように見せかけるには、輸出企業の決算が円安で売り上げが、見せ掛け上膨張する方向に、先週末27日から動いていたような気がする。

しかも毎回日銀の資金供給と併用して、年金を使った円安株高を演出する手段が今回も登場した。やはり公職選挙法違反の可能性が充分あるやり方で!運用決定者は公務員法にも反すると思う。

 原発汚染水についての特別委員会と枝野がやった実質国有化

原発汚染水についての特別委員会が、30日が2回目だという。2年半かかってようやく真実の入り口にたどり着いた思いである。2年前も菅がやっていることがおかしいから、3月末予算を全議員に「否決すべきだ」といったし、「特別委員会を開いて菅や枝野や東電から爆発当時のいきさつを国会が問いただすべきだ」といってきた。

これを自民は「菅が海水を入れることを妨害したことがいけない」という議論にすりかえた。菅は自らの勝手な官邸主導の動きがわかることを恐れて、国会追求をやめ、政府の調査委員会にすることと消費税を条件に首相を辞任した。

30年後50年後まで被害を及ぼす放射能汚染話を、三党合意で政府調査会でお茶を濁すことがおかしい。だから直後から特別委員会開催を国会議員に働きかけた。そのとき官房長官から枝野が経済産業大臣に横滑りして、自分たちと対立する経済産業省や原子力保安院や安全委員会を菅枝野の都合のいい原子力規制委員会に変えた。

なるほど菅の辞任前や枝野が経産大臣になった直後に、「東電の国有化をすべき」と騒がれたことは確かだ。が、マスコミはこのとき枝野が「実質国有化だ」といって、東電の役員と経済産業省の3トップを更迭したことを忘れたか!枝野の目的は菅・枝野が東電から訴えられないためにトップを代えることだった!と思う。

今これを歪んだ形で蒸し返して、「東電を国有化して破たん処理していればこのようなことはなかった」と、又菅シンパマスコミが騒いでいる。そして枝野が東電を「実質国有化」する頃には、自公は追求する意欲をなくしていた。

民主党は藤井元大蔵大臣が野田佳彦を首相にして、がむしゃらに消費税を値上げし年金抜本改悪で当時の勝財務事務次官と組んで生き残りを図ろうとしていた。 

野田佳彦の原発収束宣言は、最初から安倍と同じく原発再稼動のためだったー恒久法は違憲状態議員に決められない

だから特に野田佳彦は、菅と別のルートの指令を受けた、「墓場まで持っていく」ことがたくさんある、あやしい人物と思う。野田は菅や小泉や安倍と同じで、原発輸出のため再稼動を狙っていたと思う。

詳しく書かないが陰謀を防いだことがある。そんな人物の原子力収束宣言など信用できるはずがない。勝次官がそんな野田と組んで強引にやった消費税値上げ法を成果に、「消費税を上げた10年に一度の大物次官」になったり、「消費税を値上げしたから日銀総裁」になったのではこまる。

第一、2011年3月23日の最高裁判決で、違憲状態の国会が決められることは臨時的なことでしかない。「恒久的な消費税値上げ」は、衆議院議員全員が合憲になってからすべきである。昨年12月の解散総選挙の結果、現在の衆議院議員の合憲性については、最高裁大法廷で現在審議中である。もうすぐ「違憲で選挙やり直し」か「違憲」判決の出る可能性が高い。そのような状況の衆議院議員と、自らも衆議院議員なので違憲判断される可能性が高い安倍首相に、どうして今消費税実施を決められるか!?

それに勝財務事務次官については、当時流されていたプロフィールについてのニュースが嘘っぽくて疑問だった。まず「勝海舟の子孫だ」という話が主計局長就任頃にながされて、事務次官就任時に嘘だと修正した。それで「勝次官が日本語よりドイツ語がうまくて、ドイツの事情に詳しい」報道も嘘かもしれないと思った。

だから「ドイツ語が日本語よりうまいぐらいなら、ドイツの知己も多いはず。87年のブラックマンデー以後、ドイツが不退転の決意でユーロ圏を作ろうとしていたと知らないのがおかしい。当時丹呉国際金融課長で勝外為課長だったと思うが、ドイツに詳しい勝課長が、どうして村山内閣と橋元内閣で、さきがけがやった、最悪の馬鹿政策、金融ビックバンに反対しなかったのか?」

「ユーロ発足で、ヨーロッパの貿易に使っていたドルが不要になるので、全世界で流通しているドルの1/3が余るといわれていた。金融ビックバン決定当時にはユーロ発足がEU各国の国民投票で確実になっていた。ドル大暴落が誰にも想像がついたはずである。榊原英資や丹呉が95年7月7日から1ドル79円を1ドル120円にするまで、公定歩合を0.5%に下げてドル買いをした馬鹿行為を、なぜ止めなかったのか?」と疑問を呈した。

そのうち、次の次官は主計の本流になって、勝は民間に天下りしたと思う。私の経験では大蔵財務次官は、道州制にするまで本流がやっぱり優秀でいいと思う。ちなみに黒田がやっているアベノミクスは、日本経済を18年潰し続けた金融ビックバンの馬鹿政策の再現でしかない!!!

耐震偽装問題を嘘方向に捻じ曲げた馬淵の提案は、1000億円無駄になる工事?

9月30日は原発の汚染水についての特別委員会であった。前回の特別委員会は「菅政権で、馬淵首相補佐官が提案した1000億円の防水壁を、なぜ東電が実行しなかったのか?」を民主党が追求するという報道だったが、「追求が尻すぼみ」だったそうである。

当然である。そもそも土建的方法で水漏れを防げるなら、放射能水漏れなどありえない!「タンク保存では限界がある」として作った貯水プールを、「防水シートから放射能水が漏れる」ので使用をあきらめた。わずかの漏れでもとてつもない高レベル放射能が検出される状況では、鉄とコンクリートを使うアバウトな土建的方法で作る囲いでは、放射能水を止めることが不可能だからであろう。

汚染水を一滴残らず保管できるほどの緻密さは、馬淵提案の波板鉄板とコンクリートでは不可能と思われたので、当時私は反対した。それが可能なら、河川の「内水被害」洪水などはありえないし、地下鉄の天井や壁からジャージャー水が漏れることを防げるはずである。

菅や枝野や前原らの言う「脱ダム」などほとんど無知なだけである。鳩菅さきがけ主導でやった脱ダム「新河川法」(98年制定)後、台風や梅雨の大雨で、日本中が大洪水に見舞われている。前原国交大臣がやったダムストップについては、果たして内水被害を理解していたか?ダム地震防災や利水ー水道水確保を考えていたか?そもそも疑問である。

耐震偽装事件をインチキ学者の都合のいい方向に捻じ曲げて、東日本大震災で沿岸の学校が全滅する原因を作った馬淵を持ち上げるマスコミがおかしい。巨額工事の新工法はまず、小型の実験モデルで試してからにすべきである。その点で今回の凍土方式は、小型の実験装置を作って検討するだけでもましである。

私は、マイナス190度の液化窒素で水冷から空冷に変えるべきと思っていた。液化窒素は爆発当時ツイッターに打ってきた人がいたから知ったアイデアである。これを生かして私の原発の耐震欠陥についての知識で、200度の解けたウランが高濃度放射能を出して壊れている可能性がある原子炉を冷やす空冷を考えた。

2年前の4月、アメリカ軍が海水を真水に変えた後、原子炉の水缶を試して2日間水を入れ続けても満タンにならなかった。原子炉か配管又は双方に、大きな穴が開いているとしか思えないので、水循環することが不可能だと思った。だから特別委員会で「アレバと契約したセシウム除去の水循環システムをどうして契約したのか?」「なぜチェルノブイリを参考にしなかったのかを追求してほしい」と言ってきたのであった。

特別委員会開催を一番理解してくれた西岡参議院議長は、2011年秋の臨時国会には出席しなかった。突然ヘルペスでお亡くなりになったが、健在なら特別委員会が開催されていたと思う。いろいろ力になってくれて、実行力のある方だった。長崎に行ってきて、提案したいことがたくさんあった。又の機会に書きたいと思う。