お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

まずは疑え

2008年05月31日 | 小説と創作
先日、妙な電話がかかってきた。
電話を受けたのは母だ。
電話の相手は弟で、携帯をなくしたといっており、ものすごく消沈しきった様子であったという。
警察にも届け出ており、どういうわけか、見つかったときにはうちに電話がかかってくるようなことをいっていたらしい。
新しい携帯の番号を告げると、忙しいから切るねといっていそいそと話を切り上げたといい、なんだかよくわからない内容だ。
しかも、風邪をひいたのか声がずいぶんとおかしかったという。

母は携帯電話の中に入っている個人情報を気にしている様子だったが、わたしはなんで警察からうちへ連絡が来るようになっているのかが気になった。
嫁さんに見られてはまずい内容が携帯に入ってるんじゃないかと疑ったのだ。
こんなことで浮気がバレるなんてバカらしいではないか。
ところが翌日、母は直接弟と会い、携帯がどうなったかを聞くと、弟はきょとんとして内ポケットから携帯を取り出したという。
つまり……ちまたでウワサのオレオレ詐欺からの電話だったのだ。

母の友人にこの話をしたところ、同じ手口でだまされかかった人がいたことがわかった。
母も新しい携帯の番号を書き留めていたように、その人もその後が気になって新しい携帯に電話をかけたというのだ。
そうしたらいきなり、酔っぱらったいきおいで女の人を突き飛ばしてしまい、お金が必要になったといわれ、指示されるがままに100万円を振り込んだそうだ。
だけど、その口座は犯罪に使われていると銀行側が知ったのか、相手に渡る前にストップされていたので戻ってきたという。

だんだんと手口が巧妙になっているじゃないか。
だますのなら一回目の電話でさっさとだまさなくてはだましきれないと思っていたが、そうではなかったのだ。
まずは本物の息子との連絡を絶つことが最優先事項になっている。
うちの母も確認のためになくしたという携帯にかけてみることはなかったし、自宅の方に電話するのもなんだかためらうような雰囲気だった。
さいわいと母の職場と弟の職場は近いところにあるので直接聞いてみたというわけだった。

そんなわけでして、今更ながらの題材だけど。
ショートショートをひとつ。


*-*---------------------------
  振り込め詐欺
*-*---------------------------

「もしもし、オレだけど……」
「え?」
「オレ、オレだけど」
「正敏かい?」
「そう……あの、あのさ……」
「もう、なんだい。泣いているのかい? 男のくせに母親に電話で泣きついてくる馬鹿がおるか」
「ごめん、だけど、大変なことになって。お金が必要なんだよ。それがものすごい大金で、どうしたらいいのかわかんなくてさ」
「そんなことぐらいで泣くんじゃない。お金ならあるから」
「でも、本当にとんでもない額なんだよ」
「大丈夫。お父さんの退職金で株投資してたから、うちにも少しはお金があるんだよ。今、五千万くらいになってるから、それだったら少しは足しになるんだろ?」
「ありがとう、母さん」
「だけどその株を売りさばくには三十万必要なんだ。手元にないんだけど、それくらいなら用意できるのかい?」
「え? ……ああ、なんとかするよ」
「じゃあ、今からいう口座に振り込んでおくれ。メモの用意はいいかい?」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、売れてます

2008年05月18日 | 偉人と人々
『いま売れてます』がいちばん効果的なコピーになったいま、 広告の仕事は自分にとって、もう意味がない――
と、おっしゃったのはコピーライターの糸井重里さんだ。

書店へ行くと店員さんによる手書きのポップが目につくようになった。
どんな本にポップがついているのかは気になるが、内容を読んでみることは少ない。
だけどもテレビでそのポップが紹介されるとちょっと興味を持ってしまう。

「こんなにおもしろいミステリを今まで紹介しなくてごめんなさい」

という言葉に心揺さぶられ、まだ読んだことのないその作家の本を手に取った。
堅実な書き手なのでよかったが、その前に読んだ某ミステリ大賞の最終選考に残ったという作品には思わずガックリしてしまった。
「小説にまだこんな手法があったのか!」「サウンドノベルのような・・・」などとうたい文句がついていたが、普通に視点が変わるだけの小説で、ノリが携帯小説のようだったのだ。

作家はゴーストを雇うよりは、コピーライターを雇った方が有効なのかもしれない……
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音ゲー

2008年05月05日 | 話題とその他趣味
近年、ディズニーランドに行って、パレードは参加型が多くなってるなと感じたけど、やはりファミリーが楽しめるようにそういうプログラムをつくっているらしい。
アメリカはみんなで一緒の振り付けを踊るのが恥ずかしいらしく(自分で自由に踊るのが好き)、参加型パレードは日本特有のプログラムなのだとか。
盆踊りなんてのもそうなのかもしれない。
NHK教育テレビは子供たちの好きなことを把握しているのか、それともNHK教育テレビを見ているがためにみんなでお遊戯のように踊るのが好きになるのか。

まあ、どっちにしても子供は音楽が好きだ。
こどもの日ということで、8ヶ月になる甥っ子に音の鳴る絵本をプレゼントした。
数種類の童謡が内蔵されていて、スイッチを押して好きな童謡が聴けるようになっている。
本を広げると片面に歌詞が書いてある冊子が添付してある。

そういう本は今までにも見かけたけど、買ってきたのは童謡にくわえて太鼓がついてる絵本。
もう一方の面に太鼓に似せた平面的な太鼓が3つついているのだ。
手で押さえるとそれぞれ違う音がなる。
小太鼓や鼓、シンバルといった音色があって、聞こえてくる童謡にあわせてテンポよく押していく。
歌詞カードにどこで太鼓をたたくか丸い印がついている。
たとえばこんなかんじ。

●     ●     ●  ●   ●
まいごのまいごの こねこちゃん

黄色い●のところで黄色い太鼓をたたくという意味だ。
ゲームセンターに置いてある音に合わせて太鼓をたたくゲームに似ている。
もちろん合っているかどうかの判定まではできないが。
この本のすごいところは、かかっている童謡によって太鼓の音色も変わるということ。
馬がヒヒーンと鳴く音だったり、よぉ~!というかけ声だったり。

子供はまだ小さいのでぜんぜん理解はしてないが、音が出るのは楽しそうだ。
上の子の方がおもしろがっていたくらい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする