近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ヤナギゴケ」 国産ウィローモス

2006年12月07日 08時20分14秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草などの紹介、今日の1塊?はカワゴケ。滋賀県南部の農業水路で発見しました。色が少し汚いウィローモスという感じで、葉は平たく平面的なのでヤナギゴケでしょうか?少しだけ千切って沼エビの餌に持ち帰りました。
<データ>
名前:
ヤナギゴケ
分布:
 滋賀県全域 
体長:
 100mm以上になることも 
生息:
 流れのある小川や水路、渓流、水田地帯 
特徴:
 漢字で「柳苔」でしょうか?水辺に生息する苔の仲間です。形状は葉先が尖り、仮根と共に茎へ密に並んでいます。葉の色は緑~黒緑色。水路水辺等の水辺ではコンクリートや岩を這うように殖え、湿地等では茎が立ち上がるそうです。水上より水中の方が立体感がありますね。
参考・引用文献
私見:
 いわゆる市販のウィローモスは、このヤナギゴケではないかと言う話が・・・
採取:
 素手で一掴み程度切り離す。
飼育:
 水槽に水を張り、石や流木に釣り糸で巻き付けるか、市販の金属メッシュで底に沈めます。固定せずに浮かべても良いです。固定する場合、伸びすぎたものを切りそろえることで、綺麗にレイアウトできます。比較的丈夫で育て易い種だと思います。
動画:

画像:
       
   09.01.21追加画像。水槽で殖えすぎたヤナギゴケ。
          
    
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きつね)
2006-12-08 23:29:46
コケってすごく似ていてわからないですよね。
以前、勉強の為にヤマケイの新装版「しだ・こけ」図鑑を買いましたw
返信する
Unknown (ryu-oumi)
2006-12-09 07:59:26
>きつねさん
 水草よりも小さい為、図鑑やその他の資料と比較しても違う種なのか?と思うときも有りますし、微妙な差異はわかりません。図鑑によっても若干の違いが有りますし難しいですね。
返信する

コメントを投稿