近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.74『シロウミウシ』 ナメクジ差別

2011年08月05日 09時41分43秒 | 海水貝類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はシロウミウシ。日本海側の海水浴場のやや深場で採取しました。なんかエエ所のナメクジ見たいなこの生物、どうやらシロウミの様ですね。青いからアオウミウシ、白いからシロウミウシ、分かり易い~
<データ>
名前:
シロウミウシ
分布:
 日本海には生息していました
全長:
 20~30mm程の個体採取歴あり
生息:
 水深1mくらいの岩場にいました
特徴:
 漢字で「白海牛」と書く広い意味での巻貝の仲間です。形状は平たく潰したナメクジでして、頭にある2本の触角とお尻のフリフリ(外鰓)、は全てオレンジです。体色は名前の通り白色系のクリー色でして、そこに黒い水玉模様が入ります。また周縁がオレンジ色に縁取りされていますね。
類似種との違い
シロウミウシ:白い、触角・縁取りがオレンジ
アオウミウシ:青い、触角が赤で縁取りが黄色、
と言ったところでしょうか?
参考・引用文献
私見:
 ナメクジは嫌いだが、ウミウシや水生貝類は好きですね~、特にこのシロウミウシなんかは、見た目が上品だ~
飼育:
餌である海綿類の種類特定とその確保が重要な課題ですね。
動画:

画像:

 ガラス面に産卵を始めました。卵塊は伸ばすと10㎝以上ありますね。                

近江工舎

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サワ)
2011-08-05 20:52:20
ウミウシってキレイな種が多いですよね。

う~んやはり、海水水槽魅力的ですね(^_^)
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2011-08-05 22:22:26
おー、ウミウシだけにホルスタイン模様(笑)
色んなカラーバリエーションがあるんですね。
コレクターズアイテムとして最適。。。
返信する
Unknown (しかちん)
2011-08-05 22:40:26
でた!
ウミウシ! なんでだろうなぁ・・・
冷静に見ると気持ち悪いんだけど惹かれるん
ですよねぇw
次はポピュラーな青いヤツを紹介して下さい!
返信する
Unknown (シンちゃん)
2011-08-05 23:06:39
ウミウシ、釣りに行って一番見るのが
アメフラシ、針に掛かるとむにゅーって
三重で釣りしていたら
けっこう色んな種類見ました
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2011-08-07 01:02:13
海岸沿いでやっているからでしょうが、それにしてもウミウシの仲間達が好きですよね?
コレクターになりたそうなので、絶対一緒に行かなきゃね。
返信する
Unknown (katu4126)
2011-08-07 02:00:53
卵塊が有るって事は、増えちゃってるって事ですか?
浜名湖でウミウシ見た事が無いな~(気づかないだけか!)
アメフラシなら良くタコ釣りの時に引っ掛かってきます
返信する
ウミウシ (ryu-oumi)
2011-08-20 14:32:40
>サワさん
 ウミウシの餌問題が解決するなら
色々飼って見たいですね~
害は無いですし、仰る様に色が綺麗~
でも餌が確保できない・・・
返信する
 (ryu-oumi)
2011-08-20 14:35:04
>masaさん
 流石はウミウシだけに
海牛属の方、コメント有難う御座います(笑)
そう言えば、ウミウシは自然下で見ますが
カイギュウ系は見た事無いな~
masaさんの泳いでいる姿で我慢するか?
返信する
 (ryu-oumi)
2011-08-20 14:38:47
>しかちんさん
 実は青い奴(アオウミウシ)、
去年の9月のNO49で紹介してたりする(笑)
しかも、しかちんさんに
コメントを貰っていたりする(笑)
アオウミウシの餌っぽい
黒い海綿類は見付けたのですが
素手では美味く剥がせませんでした・・・
返信する
アメフラシ (ryu-oumi)
2011-08-20 14:40:50
>シンちゃんさん
 アメフラシちゃんの場合は
結構なボリュームのある個体がいますよね~
流石にあれだけ大きいと
飼育意欲が萎えてしまいます~
でもアレって食べられるんですよね・・・
返信する

コメントを投稿