近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ウチワゼニグサ」 ウォーターマッシュルーム

2008年12月09日 18時53分58秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草の紹介、今日の1株はウチワゼニグサ。草津の農業水路で発見した、大きなチドメグサの様な水草。コメントを頂いているcatfishtailさんのひだまりらいふを拝見して、陸生したウォーターマッシュルームでは?と思いましたが、詳しい方のご意見を伺いたいです。
<データ>
名前:
ウチワゼニグサ
分布:
 滋賀県南部で確認(原産はヨーロッパ) 
体長:
 葉径で30~40mmほど 
生息:
 湿地や沼地、野原など 
特徴:
 漢字で『団扇銭草』(当て字で水茸とか?)と書く帰化植物です。円形に近い葉は緑色で、中央が白い点になっています。白色の根茎は泥中を横走し、節ごとに根を出します。花期は7月から10月頃で、小さな緑色の花序を咲かせます。流通名はウォーターマッシュルームで、特定外来生物のブラジルチドメグサもこの名前で呼ばれることがありますが、同属の別種です。
参考・引用文献
採取:
 茎を先から20cm程度採取する
飼育:
 育成経験なし
動画:

画像:
         
         
         
         
    葉は似ている様ですが・・・?

             
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメラ復活? (ゆう)
2008-12-09 21:45:14
アマゾンノチドメグサかと思いましたが、
切れ込みがないのでウォーターマッシュルームが正解かと。

水上葉だともさもさで展開するようですが、
水中葉の展開はマバラですね。

先日の朝、庭のビオトープが凍ってました。
エサ取りも手が痛くて痛くて><
完全に冬の到来を感じる今日この頃です・・・
返信する
区別が… (懐畔泥鰌)
2008-12-09 22:20:45
例え、現物に遭遇しても、とても見分けることができません。
勉強になります…。
外来種の是非はともかく、何故か植物の世界の方が、外来種が多く感じるのは思い過ごしでしょうか?
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2008-12-10 05:51:47
ほんとキノコみたいな茎の付きかたですね。
やはり、コイツも血止め効果があるのかな....。
ちなみに知り合いのコックさんは包丁で指を切ったとき煙草の葉を傷口に押し込んで医者に行くと、めっちゃ怒られたらしいです。
返信する
まっしゅ (きつね)
2008-12-10 12:28:36
うちの屋外水草ファームにありますが、
たぶん同じですね。葉、茎、根、そんな感じです。
増えすぎて困っています。
返信する
画像の日時 (ryu-oumi)
2008-12-10 16:47:42
>ゆうさん
 この画像を撮影したのは、10月でして・・・

 >ウォーターマッシュルームが正解かと
判別有難う御座います!因みに、我が家のビオトープ風容器も2cm程の氷が張っていて、イチョウウキゴケが凍りついていました。もう駄目でしょうね・・・
(カイミジンコは生きているようですが)
返信する
植物の場合 (ryu-oumi)
2008-12-10 16:50:47
>懐畔泥鰌さん
 植物の場合、野外で飼育されるのもが多いので拡散し易いのかも知れませんね。魚の場合、故意に放流するか、逃げ出すなどの事故が殆どですからね。あと、地球温暖化の影響で熱帯性の生物も定着が増えるのでしょうね。
返信する
血止め (ryu-oumi)
2008-12-10 16:53:52
>ドンコ将軍さん
 >煙草の葉を傷口に押し込んで
どうせなら煙草に火を点けて、ランボーの様に”ジュッ”としたら怒られなかったのかも?
今度はお試しを・・・
 
返信する
ファーム (ryu-oumi)
2008-12-10 16:56:08
>きつねさん
 ファームも繁殖し過ぎると手入れが大変ですね。
家は菜園だけなので、毎年植えなければ雑草だけです。(、ムベとヤマモモは芽をだしていますが)
返信する

コメントを投稿