近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.17『タテジマフジツボ』 外人さん

2009年12月06日 08時55分57秒 | 海水甲殻類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はタテジマフジツボ。良く見かけるフジツボなので、名前を調べて見ると・・・外人さんでした。船とかに付いて来たんでしょうかね?
<データ>
名前:
タテジマフジツボ
分布:
 太平洋側で確認
全長:
 15mm前後
棲息:
 沿岸部の海藻場・アマモ場など
特徴:
 漢字で『縦縞富士壷』と書く甲殻類の仲間ですね。形状は富士さんの方の富士山型で、白地に紫色の縦縞が入ります。繁殖期は春から秋頃らしいです。殻で孵化したノープリウス幼生が脱皮を繰り返しキプリウス幼生になり、岩などに定着します。1935年に確認された移入種で、低塩分にも強くて、在来フジツボを駆逐しているらしいです。外来生物法要注意外来生物リストに名前が上がっていますね。
本種”A”と類似種シロスフジツボ”B”との違い
①殻口がAは菱形、Bは五角形
②Bは白筋の隆起が著しいが、Aには見られない
参考・引用文献
私見:良く見る生き物が、実は外来種と言う例ですね。   
採取:
 やや目の細かい網でアマモ場を掬う。
飼育:
 飼育経験なし(貝に付いて来ましたが1週間で☆)
動画:

餌を求めて必死に動いていますねー
画像:
        
固着先は、岩では無くて巻貝でした。
        
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フジツボって (サワ)
2009-12-06 13:35:32
甲殻類だったんですか?
てっきり貝類かと思ってました。

う~ん海水は奥が深いですね(^_^)
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2009-12-06 22:03:15
ひょっとして、固着先の巻貝さんも外国から船で来られたとか?
フジツボのフジは富士山でしたか~
妙に納得しました!
返信する
Unknown (しかちん)
2009-12-06 22:14:13
海辺で遊んでいるとフジツボでいつも
すり傷を作るので嫌いです!w
自分も以前、TVで甲殻類と知って衝撃を
受けましたw
返信する
甲殻類 (ryu-oumi)
2009-12-07 08:20:36
>サワさん
 そうなんですよー、如何見ても貝類・・・
他には、カメノテやエボシガイも
貝類に見えて甲殻類らしいです。
 >海水は奥が深いですね(^_^)
戻りますか、海水世界?
返信する
貝は (ryu-oumi)
2009-12-07 08:23:35
>ドンコ将軍さん
 貝の方はジャポネーゼかと思われます。
でも混じっていても可笑しくはないですねー
 >富士山でしたか~
そう、漢字で書けば”なるほど”ですよねー
返信する
危険生物 (ryu-oumi)
2009-12-07 08:27:05
>しかちんさん
 カキとフジツボは危険生物ですよねー
偶に脛や背中を擦り剥くので痛い・・・
 >知って衝撃を受けましたw
確かに衝撃ですよねー、如何見ても貝・・・
でも動画のように中から出てくると
貝っぽく無いのかなー、と納得できました。
返信する
ちょろちょろ (懐畔泥鰌)
2009-12-07 22:41:41
水槽飼育するなら酸素をたっぷり含んだ新鮮な海水が要りそうですね。
見ているだけで飽きないな…
返信する
マニアックな (ryu-oumi)
2009-12-08 15:20:27
>懐畔泥鰌さん
 マニアックな生物は惹かれますねー
飼育には酸素もそうですが、微生物が・・・
餌問題が厄介な生物で御座います。
長期飼育は無理だろうな・・・
返信する

コメントを投稿