閲覧有難う御座います。滋賀県の淡水魚、今日の1匹はカジカ小卵型。湖北の河川で1匹のカジカ小卵型を捕獲しました。胸鰭の軟条数を数えると恐らく14。微妙な数ですが、他のカジカより水質変化に強く、体色が白色掛かっているようなのでカジカ小卵型ではないかと思います。
(※ウツセミカジカをカジカ小卵型に変更しました)
(※カジカ小卵型をカジカ湖沼型に変更しました)
西村さんの日本淡水魚類愛護会を参考に変更を行っています。
<データ>
名前:カジカ湖沼型
分布:本州、四国、九州北西部、北海道の日本海側
体長:100~150mmくらい
生息:河川上流域の清流の浅瀬
特徴:
漢字で「鰍湖沼型」と書くんでしょうね~、日本固有種との事です。体形は大きな頭を下に向けた涙型ですね(細長いアンコウ型?)。底層生の魚ですが、ヨシノボリのような吸盤状の鰭はありません、鰭を脚の様に使っています。体色は茶褐色~灰褐色をベースに暗色の横帯が見られます。繁殖期は春~初夏頃で、石など硬い物の裏に♀が産卵し、♂が孵化まで保護しています。滋賀県内では、琵琶湖内や流入河川下流に多く棲息していますので、河川上流に住むカジカ(大卵型)と住み分けが出来ていますね。琵琶湖のカジカを「ウツセミカジカ」と呼んでいたのですが、「カジカ小卵型」と呼ばれていた種と比較して、殆ど違いが無いそうです。その結果、近年に『カジカ湖沼型』で呼び名が落ち着いたとの事です。
類似種との比較
カジカ大卵型:胸鰭の軟条数が12~14 河川上流
カジカ湖沼型:胸鰭の軟条数が14~16 河川下流から琵琶湖
参考・引用文献
私見:
小卵型、湖沼型では愛着が・・・、個人的にはウツセミカジカと言う名前にして欲しいですね~。何々型ってのは愛着が湧き難いんじゃなかろうか?
採取:
琵琶湖流入河川の石の下や水草をタモで掬う
飼育:
①容器:60㎝サイズの水槽に飼育数は2、3匹程度
②底床:粗めの砂利。
③濾過:流れあるものが良いのでは
④設備:ヒーター×、エアーポンプ◎、ファンorクラー○
⑤水草:入れなくても良い
⑥餌 :人工配合飼料に餌付き難い
最初は冷凍赤虫などが良いのでは?
慣れれば水面にクリルを食べに来ます。
⑦混泳:単独飼育が好ましい
⑧置物:石でも流木でも炭でも可(多めで)
⑨繁殖:難しい
滋賀県では、カジカ湖沼型の方が高水温に対する耐性が若干高いです。水槽クーラーは無くても飼育できますが、有れば夏場も安全です。無い場合には、冷却ファン等を用いて水温上昇を抑えましょう。生餌を好みますが、慣れてくると乾燥エビなどを食べます(冷凍赤虫は工夫なしでも食べました)
動画:
画像:
07.8.30追加。大卵型と小卵型の比較、手前が大卵型です。
07.10.19追加。成魚の画像です
住まいに関するご相談はこちらまで。
(※ウツセミカジカをカジカ小卵型に変更しました)
(※カジカ小卵型をカジカ湖沼型に変更しました)
西村さんの日本淡水魚類愛護会を参考に変更を行っています。
<データ>
名前:カジカ湖沼型
分布:本州、四国、九州北西部、北海道の日本海側
体長:100~150mmくらい
生息:河川上流域の清流の浅瀬
特徴:
漢字で「鰍湖沼型」と書くんでしょうね~、日本固有種との事です。体形は大きな頭を下に向けた涙型ですね(細長いアンコウ型?)。底層生の魚ですが、ヨシノボリのような吸盤状の鰭はありません、鰭を脚の様に使っています。体色は茶褐色~灰褐色をベースに暗色の横帯が見られます。繁殖期は春~初夏頃で、石など硬い物の裏に♀が産卵し、♂が孵化まで保護しています。滋賀県内では、琵琶湖内や流入河川下流に多く棲息していますので、河川上流に住むカジカ(大卵型)と住み分けが出来ていますね。琵琶湖のカジカを「ウツセミカジカ」と呼んでいたのですが、「カジカ小卵型」と呼ばれていた種と比較して、殆ど違いが無いそうです。その結果、近年に『カジカ湖沼型』で呼び名が落ち着いたとの事です。
類似種との比較
カジカ大卵型:胸鰭の軟条数が12~14 河川上流
カジカ湖沼型:胸鰭の軟条数が14~16 河川下流から琵琶湖
参考・引用文献
私見:
小卵型、湖沼型では愛着が・・・、個人的にはウツセミカジカと言う名前にして欲しいですね~。何々型ってのは愛着が湧き難いんじゃなかろうか?
採取:
琵琶湖流入河川の石の下や水草をタモで掬う
飼育:
①容器:60㎝サイズの水槽に飼育数は2、3匹程度
②底床:粗めの砂利。
③濾過:流れあるものが良いのでは
④設備:ヒーター×、エアーポンプ◎、ファンorクラー○
⑤水草:入れなくても良い
⑥餌 :人工配合飼料に餌付き難い
最初は冷凍赤虫などが良いのでは?
慣れれば水面にクリルを食べに来ます。
⑦混泳:単独飼育が好ましい
⑧置物:石でも流木でも炭でも可(多めで)
⑨繁殖:難しい
滋賀県では、カジカ湖沼型の方が高水温に対する耐性が若干高いです。水槽クーラーは無くても飼育できますが、有れば夏場も安全です。無い場合には、冷却ファン等を用いて水温上昇を抑えましょう。生餌を好みますが、慣れてくると乾燥エビなどを食べます(冷凍赤虫は工夫なしでも食べました)
動画:
画像:
07.8.30追加。大卵型と小卵型の比較、手前が大卵型です。
07.10.19追加。成魚の画像です
住まいに関するご相談はこちらまで。
残り数時間となりました。
私の くだらないコメントに付き合っていただき誠にありがとうございました。
来年も、くだらないコメント残していきますので、よろしくお願いします。
凄く立派ですよね、堂々としていて。
似た風貌のヌマチチブは「可愛い」ですが
カジカは、各ヒレの鋭角さも手伝って
とても「格好いい」ですよね。素敵です。
今年一年、色々とありがとうございました。
ryuさんのブログを見て、滋賀に行きたくなり
出不精の私が一年に三度も行くことに。
来年も年明け早々行きます。
(明日にでもメールをお送り致します)
とてもとても魅力的な日記、来年も楽しみにしています。
それでは、来年も宜しくお願いいたします。
良いお年を。
明けましておめでとう御座います。
こちらこそ、今年も色々とコメントを宜しく御願いします。
>うみへびさん
明けましておめでとう御座います。
こちらこそ、昨年はうみへびさんの旅行記を楽しみにしていましたので、今年も宜しく御願いします。
旧年中はお世話になりました。今年もブログ再開を楽しみにしていますね。
あけましておめでとうございます
今年も、鋭いコメントを楽しみにしています。また、きつねさんの所にも訪問させて頂きます。