近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「カワリヌマエビ属の一種」 外来?雑種?個体差?

2009年02月17日 00時22分11秒 | 滋賀県の甲殻類紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する甲殻類の紹介、今日の1匹はカワリヌマエビ属の一種。農業排水路で採取しましたこの”ミナミヌマエビ”、額角と第一触覚柄部の長さを自分なりに調べて見ると・・・額角 < 第一触覚柄部となる個体が!シナヌマエビ若しくはシナヌマエビとミナミヌマエビの雑種なのかもしれません(若しくは私の勘違い)。
※西村さんに、琵琶湖に移入したカワリヌマエビ属が1種では無い、と教えて頂きました。そため「シナヌマエビ」→「カワリヌマエビ属の一種」に種名を訂正しました。有難う御座います。
<データ>
名前:カワリヌマエビ属の一種
分布:日本各地 
体長:20~30mmくらい 
生息:河川や池などの水草に棲息
     
特徴:
 外来のカワリヌマエビ属及びその雑交配種など。生涯を淡水で過す陸封型のエビで、日本のミナミヌマエビとそっくりですが①♂は第一触覚柄部先端(短い方の触覚の節の辺り?)よりも額角(読んで字の如く、頭の角)が短い②前側角部(殻の目の下あたり)に棘が無い③成体の雌雄で額角の長さが違うことで見分けるようです。主に市販されているのは、このシナヌマエビ及び雑種等であるらしいので、市販個体の放流はやめましょう!琵琶湖では80年以上も国産が見つかっていないそうなので、私が採取した琵琶湖産は全てミナミヌマエビでは無いようです。
※ここで書かれたシナヌマエビ以外にも、数種のカワリヌマエビ属と思われるエビがいるようです。また雑交配していることもあるようなので、事実上の目視による同定は不可能なようです。
参考・引用文献
採取:
 川岸のオーバーハングした所や水草をタモ網でガサガサする。(夏場は産卵期の為、捕獲は控えめにしましょう。)
飼育:
 ①容器:30㎝水槽に成体飼育数は10~20匹
 ②底床:砂利や砂
 ③濾過:どれでも可ですが、吸い込めれない用に!
 ④設備:ヒーター×、エアーポンプ×、ファンorクラー×
 ⑤水草:マツモや水苔など
 ⑥餌 :人工配合飼料
 ⑦混泳:メダカサイズなら可能
 ⑧置物:隠れ家となる流木など
 ⑨繁殖:容易

 飼育が容易で繁殖も容易です。冬場の低水温時にヒーターを導入して20度と少しに水温を上げると、抱卵を開始しましました。上手に飼えばどんどん殖えます。
動画:

画像:
      
      
   琵琶湖近辺で採取した♂個体。赤:額角 < 白:第一触覚柄部
      
      
   湖北の河川で採取した♀?個体。赤:額角 < 白:第一触覚柄部          

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2009-02-17 07:23:16
私も以前、ネットで調べて見てみたのですがシナヌマエビと思われるものが我が家にもけっこういました。いろんなとこから採集しているのでどこで獲った物かわかりませんが...。
それにしても、先っちょにいろんなトゲトゲがついてて見にくいんですよね~。
あと、ヒルミミズ?だったか?白い極小の虫がついてるのをよく見ました。
返信する
え~!! (ゆう)
2009-02-17 12:31:37
琵琶湖のヌマエビはミナミじゃないんですか!?

ここ数年、何の疑いもなくミナミだと思ってました。

悲しい・・・
返信する
そうだったんですか! (懐畔泥鰌)
2009-02-17 21:33:21
ヌマエビ系は全てミナミヌマエビと処理していた大雑把な私としては、琵琶湖産が全て違うことに驚きを隠せません…。
既に触覚はぼやけて見えません…個人差?歳の差?
蝦だということは辛うじて判ります。
返信する
Unknown (QOOPAPA)
2009-02-17 22:54:25
滋賀でグッピーを飼っていたとき
ヌマエビを掃除やさんとして水槽に入れてましたけど
その仲間でしょうか?
ちなみに、60円でアヤハで買いました。
返信する
近江 (バルちゃん)
2009-02-18 06:37:50
近いうちに近江の国に探検に行きたいと思って計画中です。
ブラックバスやブルーギルを食べさせていただける所を教えていただけませんか?
返信する
つの (ryu-oumi)
2009-02-18 08:01:59
>ドンコ将軍さん
 シナの判別はネットでも色々書かれてますが、額角が短いのか、雄の額角が短いのか2通りあり分かりません。
 >白い極小の虫
最近寄生生物ブーム?魚よりもこちらのネタが多いですね。
返信する
ミナミ (ryu-oumi)
2009-02-18 08:03:30
>ゆうさん
 私もミナミだと思っていました(一応、移入のミナミの可能性はありますが)。在来ミナミヌマエビが琵琶湖内で80年も見つかっていない事に驚きましたよ!
返信する
見難いです (ryu-oumi)
2009-02-18 08:06:00
>懐畔泥鰌さん
 >触覚はぼやけて見えません.
実は私もこの画像ではぼやけて見えません・・・
判別するときは、大きなサイズで撮影&拡大でチェックしています。イトミミズの繁殖の時もそうでしたが、ブログに載せると見難いです。
返信する
ありがとうございます (ryu-oumi)
2009-02-18 08:08:08
>QOOPAPAさん
 こちらにまでコメントありがとうございます。
ミナミヌマエビじゃないとは言い切れませんが、シナヌマエビ及びシナ×ミナミの可能性がありますよね。そういう個体が放流されて、滋賀県に居付いているようです・・・
返信する
れすとらん (ryu-oumi)
2009-02-18 08:12:14
>バルタンさん
 わたくし、外食をあまりしないもので・・・
琵琶湖博物館の「レストラン にほのうみ」しか分かりません・・・。情報不足ですみません、また調べてみます。
返信する

コメントを投稿