近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「スクミリンゴガイ」 ジャンボタニシ発見!

2008年10月18日 13時15分48秒 | 滋賀県の貝類紹介
閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する貝類の紹介、本日の1匹はスクミリンゴガイ。湖南の琵琶湖流入水路で採取したこの貝、タニシの様にも見えないことはないのですが、明らかにサイズが海の向こうから来た感じですね。恐らくは、スクミリンゴガイと思われます。それにしてもここまで大きいとは思いませんでした・・・
<データ>
名前:スクミリンゴガイ
分布:滋賀県南部で確認(原産は南米です) 
体長:殻高70mm程度の採取歴あり 
生息:湖沼周辺や水田周辺など
     
特徴:
 漢字で「竦(み)林檎貝」とでも書くのでしょうか?大型の淡水巻貝です。形状はタニシに似ていますが体層が著しく大きいですね。タニシがソフトクリーム的な螺旋なら、こちらはシナボンロール系でしょうか?殻の色は黄褐色系でして、体は暗い青灰色です。呼吸は水中で鰓、呼吸管を伸ばし水面上でもどちらできるとの事。雌雄異体でして、メスの方が大きいようです。繁殖期は春~秋頃でして、抽水植物の茎の水上に直径2mm程度でピンク色の卵を産みます。夏に孵化した稚貝は土中で越冬して、1年半ほどで寿命を終えます。草食性でイネ等の農作物に被害が及ぶこともあります。食べられるそうですが、寄生虫の宿主なので注意が必要です。
参考・引用文献
私見:
 コンクリートに鮮やかなピンク・・・、何を訴えたいのだろうか?
採取:
 タモ網で掬う
飼育:
 飼育経験がないため不明
滋賀県では「ふるさと滋賀の野生動植物との共生に関する条例」によって特定外来種に指定されていますので、滋賀県内での飼育には届出が必要です。
動画:

画像:
     
     
     
     
   恐らくは♀かと思われる個体です、デカイ・・・。

     
     
 08.11.07追加の卵画像。表面は硬い殻で覆われていますが、殻の中は赤い液状態です。産卵時期は10月末で(前の週にはなかった)、水面から30cm程上の壁面に産み付けられていました。

 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きいですね (とびちゃん)
2008-10-18 13:39:14
私の所では見かけません、増えてほしくないですね、外来動植物。
タニシは大分前に食べたことがあります。寄生虫がいることが解ってからは食べませんが。
返信する
Unknown (gigasuto)
2008-10-18 15:18:41
これが巷で噂のジャンボタニシですか・・・。
かなりの大きさですね。
ピンク色の卵の写真は見たことがあります。
色鮮やかなのですがどうにも自然の風景には合わない感じが・・・。
返信する
増殖中 (iokun-oz)
2008-10-18 16:48:18
滋賀県ではあまり見かけないのでしょうか?
私の地域では、当たり前にいます。
卵の赤い塊は毒々しく嫌な感じです。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2008-10-18 18:13:01
すごい!&ちょっとグロい。
滋賀でも、私の近辺では見たことがありません。
イネも食べるんですか?かなり困った奴ですね。
外来生物って貝にもあるんですね。
返信する
ジャンボタニシ (CB御殿)
2008-10-18 22:48:12
こちらではほとんどの水路で見ることが出来ます
コンクリート水路でもピンクの卵がいたるところにあります
雑草駆除でばら撒かれたみたいです
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2008-10-19 06:32:31
キャッチボール・サイズですね...。
しかし、デカイですね~こいつは!
そういえば、蛍光ピンクの卵をビワコ近くのコンクリ水路で見た事があります。こいつのかな?
返信する
外来魚 (BALTAN(バルタン))
2008-10-19 19:32:41
こちらの伝統行事の鵜飼いも幕を閉じました。

静かな長良川を眺めながら、中乗りさんやへもとさんと川原で話をします。

鵜舟の下に鯛みたいなブラックバスが生息しています。
長良川に流れ込む小さな支流がブルーギルの養殖所みたいになっています。
市役所に連絡しても駆除はしていただけません。

どうなるのかな?
鮎がいなくなって当然かと思う。
河口堰や外来魚・家庭排水や侵食・・・・悩みはつきません。
返信する
ねぇねぇ、うわさなの? (懐畔泥鰌)
2008-10-19 20:36:31
かつて、記事にした時に賑わいましたが、ごく普通にいっぱい居ますよ。
卵は毒々しい色してるし…。
飼ってました。
今のエビ御殿に、その時の個体の殻を沈めてオブジェにしております。
小魚なら、隠れ家になります。

寧ろ、滋賀県で発見ということが、悲しい…。
返信する
食用 (ryu-oumi)
2008-10-20 09:35:04
>とびちゃんさん
 コメントありがとうございます。
しっかりと加熱すれば大丈夫らしいのですが、寄生虫と聞くと少し食欲が・・・ですね。
返信する
大きさ (ryu-oumi)
2008-10-20 09:38:23
>gigasutoさん
 大きいとは聞いていますが、実物を見ると驚きですね。卵も見たら、想像以上なのでしょうね・・・
返信する

コメントを投稿