近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.26『エビスガイ』 えべっさん?

2009年12月18日 07時52分20秒 | 海水貝類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はエビスガイ。日本海側で採取したこの巻貝、エビスガイと言うようです。
<データ>
名前:
エビスガイ
分布:
 日本海側で確認
全長:
 20mm前後を採取
生息:
 比較的浅い藻場など
特徴:
 漢字で『戎貝(恵比須貝)』と書く巻貝の仲間ですね。殻は殻径に対して殻高が少し低い円錐型で、殻口は殻サイズに対して比較的大き目かなと思います。体層はオオタニシに似ていまして、丸みがありますが周縁がやや角ばっていますね。殻色は淡い黄褐色に茶褐色や白色の模様が入っています。
参考・引用文献
私見:
 名前は何か”おめでたい”感じがしますねー。何処が”えべっさん”なのんだろう 
採取:
 海藻を網で掬う。
飼育:
 飼育経験無し
動画:

画像:
             
           
   違う角度からも撮影してみましたが、”えべっさん”は何処?帽子?

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2009-12-18 08:37:01
いつの間にか海水シリーズもNo.26なのですねー。
速い!
海だと物凄い数になりそうな予感。

私も探してみましたが見当たりませんね...。
もう、この貝に恵比寿ビールでも注いで飲むぐらいしかないかもー。
返信する
えべっさん (懐畔泥鰌)
2009-12-18 20:57:17
多分ですが、えべっさんの頭の頭巾の形に似ているからだと思います。
翁恵比須(オキナエビス)という貝は珍しいそうです。
古代貝の名残とか…。
因みに、エビスは、恵比須、蝦夷、戎、夷、蛭子、胡…。
異邦の種族や賊として扱われていますが本当は違います。
渡来してきた部族が、この国を征服し、彼らが、元々、この国にいた部族に対して使った呼称で蔑称です。
返信する
巻貝 (iokun-oz)
2009-12-18 23:15:39
わたしの巻貝のイメージにぴったりの形状です。
カワニナだと尖りすぎ、タニシだと丸すぎ、
エビスガイが欲しい。
返信する
一杯 (ryu-oumi)
2009-12-18 23:36:37
>ドンコ将軍さん
 >この貝に恵比寿ビールでも注いで
「おねえちゃん、ビール頂戴」
「ジョッキですか瓶ですかエビスですか?」
「エビスビールをエビスで」
「エビスすでエビスいっちょう!」
御猪口より小さいので、泡しか入らん!
こんな見せは潰れるor超繁盛のどちらかだ!
返信する
 (ryu-oumi)
2009-12-18 23:52:34
>懐畔泥鰌さん
 >えべっさんの頭の頭巾の形に似ているから
なるほど、夜空の星を見て星座を考えた古代ギリシャ人に近い素敵なセンスですねー
 >恵比須、蝦夷、戎、夷、蛭子、胡…。
基本的に昔の中華思想に由来する感じですね?
所謂「東夷西戎北狄南蛮」と言うやつ。
中央の華の国以外、全て未開の野蛮人(笑)
通称「魏志倭人伝」も「魏書東夷伝倭人条」。
だから我ら日本人は東”夷”と言う事(笑)
でもその東夷は先住民を蝦夷と呼び、
幕末には攘夷論を掲げ・・・
日本史も中国史も世界史も好きなのでつい。


返信する
巻貝 (ryu-oumi)
2009-12-18 23:54:45
>Iokun-ozさん
 エビスガイ、結構数が少ないんです。
採れたのはこの1匹だけで、他はニシ系。
でも大型のアカニシとかも結構綺麗です。
巻貝やり始めたら、限が無い・・・

返信する
Unknown (ゆう)
2009-12-19 02:40:56
これが掌サイズなら、彼女の耳に当てて
「ほら、波の音が聞こえるよ」
と言いながら、自分も耳を寄せる。
そんな計画を立てても、ハゲてたら無理ですな・・・
返信する
サイズ (ryu-oumi)
2009-12-19 08:04:39
>ゆうさん
 >彼女の耳に当てて
むしろサイズが大きければ彼女の耳よりも
あなたの頭皮に当ててあげたい・・・
小さいのを一杯乗せて大仏ヘアー・・・
どうせ海なら貝よりも海藻乗せる?
返信する

コメントを投稿