近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「コカナダモ」 外来種なのです!

2006年11月27日 09時29分31秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 滋賀県に生息する水草等の紹介、今日の1株はコカナダモ。山間部のやや水温が低いポイントで採取しました。葉が顕著に捻じれていますので、クロモでしょうね。葉を見なくても、低水温域で生息しているクロモ系は殆ど本種だと思われます。
<データ>
名前:
コカナダモ
分布:
 琵琶湖、滋賀県全域 
体長:
 葉長5~15mm、幅1~2.5mmほど 
生息:
 湖沼・溜池・河川の浅瀬 
特徴:
 漢字で「小加奈陀藻」と書く外来の水草ですね。形状は短い葉が大きく捻じれています。葉は一節辺りに3枚の葉が茎を囲っています(3輪生)。茎の節からは、水中へ白い根を出している事もありますね。葉の色は濃い緑色で、茎はそれよりも淡い緑色。オオカナダモと同様に在来のクロモの棲息範囲を脅かしています。
参考・引用文献
私見:
 渓流などでも見掛け、冷水に対する耐性が強いように感じます。
採取:
 適度な長さで茎を切り取る。(繁殖力が強い為、再放流禁止)
育成:
 オオカナダモ同様、環境変化に強く繁殖能力も高いので飼育しやすい。
動画:

画像:
       
 茎を囲うようにして3枚の葉を付けています。


よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きつね)
2006-11-28 00:02:27
トリミングして、水換えの時に一緒に捨てたものが野生で育っているのかも知れませんね。

うちは水槽の水換えは花壇の栄養になっていますw
返信する
Unknown (ryu-oumi)
2006-11-28 07:51:09
>きつねさん
 私も水換えの古い水とトリミングした水草は、花壇の栄養になってもらっています。
返信する

コメントを投稿