滋賀県に生息する淡水魚の紹介、今日の1匹はヌマムツ。このヌマムツさん、カワムツに比べて採取率は低いんですね~。いざ探してみると、意外と見つからない。
<データ>
名前:ヌマムツ
分布:滋賀県南部に多い気がします
体長:20cm程度
生息:河川の下流域から中流域、水路の緩流域
特徴:
漢字で書くと「沼ムツ(陸奥は魚偏に陸の右側)」で、以前はカワムツA型と呼ばれていました。形状は細長い体に比較的丸い吻をしています。体色は腹部が銀白色、背面が淡い褐色で、体側中央に明瞭な暗藍色の縦帯があります。近似種のカワムツとよく似ていますが、カワムツは上流から中流、ヌマムツは中流から下流と棲み分けられていることが多いようです。繁殖期は春~夏頃で、♂は桃色掛かった美しい婚姻色が表れ、顔には追星と呼ばれる突起が見られます。また♀は、産卵前に体側の縦帯を消すそう(未確認)です。産卵は浅瀬の砂地の底で行われます(オイカワと似ている)。オイカワとの交雑種も見つかる事もあるとか。稀に食べられることもあるようですが、一般的では無いようですね。
類似種との比較
・胸鰭と腹鰭の前縁が赤い奴のがほぼヌマムツかと思いますが、厳密には
カワムツ:追星が主鰓蓋骨上には出現しない
胸鰭と腹鰭の前縁が黄色ぽい
ヌマムツ:追星が主鰓蓋骨上に出現する
胸鰭と腹鰭の前縁が淡紅色ぽい
数値を使わず書けば、こんなところでしょうか?
参考・引用文献
私見:
婚姻色が綺麗なんですって!カワムツ共々、雑魚と呼ばずに観賞してみましょうよ~
採取:
タモ網で水草の辺りを掬う、又は二人掛りでタモ網に追込む。
飼育:
カワムツやオイカワと同様で良いと思います。(蓋は必須)。
動画:
画像:
背中の写真。胸鰭が赤いとヌマムツの可能性が高いように思いますが、それだけでは判断できない個体もいるようですね。でもかなりの目安にはなると思います。
ヌマムツの未成魚。稚魚時期に比べて、若干ですが鰭も赤くなっていますね。
大型個体の婚姻色及び顔の追星です。
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:ヌマムツ
分布:滋賀県南部に多い気がします
体長:20cm程度
生息:河川の下流域から中流域、水路の緩流域
特徴:
漢字で書くと「沼ムツ(陸奥は魚偏に陸の右側)」で、以前はカワムツA型と呼ばれていました。形状は細長い体に比較的丸い吻をしています。体色は腹部が銀白色、背面が淡い褐色で、体側中央に明瞭な暗藍色の縦帯があります。近似種のカワムツとよく似ていますが、カワムツは上流から中流、ヌマムツは中流から下流と棲み分けられていることが多いようです。繁殖期は春~夏頃で、♂は桃色掛かった美しい婚姻色が表れ、顔には追星と呼ばれる突起が見られます。また♀は、産卵前に体側の縦帯を消すそう(未確認)です。産卵は浅瀬の砂地の底で行われます(オイカワと似ている)。オイカワとの交雑種も見つかる事もあるとか。稀に食べられることもあるようですが、一般的では無いようですね。
類似種との比較
・胸鰭と腹鰭の前縁が赤い奴のがほぼヌマムツかと思いますが、厳密には
カワムツ:追星が主鰓蓋骨上には出現しない
胸鰭と腹鰭の前縁が黄色ぽい
ヌマムツ:追星が主鰓蓋骨上に出現する
胸鰭と腹鰭の前縁が淡紅色ぽい
数値を使わず書けば、こんなところでしょうか?
参考・引用文献
私見:
婚姻色が綺麗なんですって!カワムツ共々、雑魚と呼ばずに観賞してみましょうよ~
採取:
タモ網で水草の辺りを掬う、又は二人掛りでタモ網に追込む。
飼育:
カワムツやオイカワと同様で良いと思います。(蓋は必須)。
動画:
画像:
背中の写真。胸鰭が赤いとヌマムツの可能性が高いように思いますが、それだけでは判断できない個体もいるようですね。でもかなりの目安にはなると思います。
ヌマムツの未成魚。稚魚時期に比べて、若干ですが鰭も赤くなっていますね。
大型個体の婚姻色及び顔の追星です。
よろしければこちらにもお越し下さい。
昼一番の御指摘有難う御座います。朝っぱらから、やらかしてしまったみたいです。
やはり川の神様の贈り物なのだと思います。
琵琶湖博物館で色々な魚を見ましたが、
やはり私が一番長くいた水槽は屋外に上部が開口した
あの水槽でした。
ヌマムツが泳いでました。
オイカワの勇姿に感動しました。
暫く腰掛けてじっっとみとれてしまいました。
武器がタモ網だけなので、大きめサイズにはなかなかお目にかかれません。
川掃除のごほうびかも知れませんね。
成長したのか採取時にはわからなかった
胸鰭の赤い色が確認できた子がいました。
こうやって分かりやすく、
見やすい特徴を書いていただけると凄い助かります。
こいつはヌマムツっと。
滋賀県からのお帰り、お疲れ様です。ハエジャコ類が悠々と泳いでいる姿がいいですよね。琵琶湖の中を想像させてくれますし、見ていて飽きませんよね。
ヌマムツは、Zacco様のお墨付きを頂き安心しました。後は婚姻色が出るまで大事に育てます。
>きつねさん
私も同じく、殆どタモ網1本(若しくは2本)なので、ハエジャコ類が見えていても捕まえるのが困難です。最近は、何か仕掛けを作ろうか悩んでいるところです。
一日一膳と言う言葉を思い出しました。
>うみへびさん
私の水槽のハエジャコの子にはヌマムツは混じっていませんでした。意外と棲息ポイントに当らないものです。
お役に立てると良いのですが、朝の名前の様な事があるので注意深く見守ってやって下さい。