I’s Blog

伊藤久志@アイズサポートのブログです。

研修会主催の仕事

2019-03-02 18:21:47 | 仕事
定期的にセミナーを開催しております。
基本的には当方が勉強したい内容を提供していただける講師をお招きして開催しております。




【講演会主催・共催の仕事の例】

アイズセミナー2011秋『多様なABAの魅力』 講師:谷晋二氏
アイズセミナー2012夏 講師:池田実氏
「見本合わせ」課題から応用行動分析を学ぶワークショップ in 豊橋 講師:坂本真紀氏
アイズサポート3周年記念講演会 講師:久野能弘氏
療育セミナー『トイレットトレーニング編』『お手伝い編』『文字学習編』
アイズセミナー2014夏『機能的行動アセスメントとその応用:発達障がいの子どもをいかに指導するか』 講師:池田実氏
アイズサポート5周年記念講演会 講師:小林重雄氏 久野能弘氏
アイズサポート支援者研修会『障がい児の保護者のメンタルヘルスを支える心理教育』 講師:谷晋二氏
アイズ&りんくすセミナー『大人になった自閉症者の支援を考える』『行動障害の著しい人の支援を考える』 講師:志賀利一氏
アイズセミナー2017夏『行動障害の著しい人の支援を考える―合理的配慮に基づく行動支援の実践―』 講師:志賀利一氏
アイズセミナー2017冬『てんかんを正しく知る』 講師:横関広子氏
アイズセミナー社会性『共感からはじまるソーシャルストーリー™』 講師:山田理恵氏
アイズセミナー三部作『コミック会話の可能性〜文字が読める幼児から成人までに使える会話の視覚支援〜』講師:山田理恵氏 『知ってほしいな発達障害とてんかんのこと』講師:横関広子氏
アイズセミナー「支援者研修」『強度行動障害の医療的支援:予防や福祉や教育による支援を含めて』『ASDの二次障害/ADHDの二次障害』講師:吉川徹氏
アイズワークショップ【IEP】講師:伊藤久志
アイズセミナー【トークンエコノミー】講師:菅野晃子氏 伊藤久志
アイズセミナー【ビデオモデリング】講師:石黒優子氏 伊藤久志
アイズセミナー【保護者支援】「個別の保護者支援: 機会利用型の作戦会議」講師:伊藤久志 「小学校における集団ペアレント・トレーニングの実践」講師:坂部和宣 氏 「マインドフルな子育てへの新しいアプローチ」講師:菅野晃子 氏
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師の仕事

2019-03-02 18:15:57 | 仕事
講師の仕事は、依頼主のニーズと当方が提供できる内容をすり合わせて、実施させていただきます。
まずはご相談を。


料金の目安:25,000円(2時間) 別途交通費有

お問い合わせ:アイズサポート
h1397019@hotmail.com  052-700-7487



【講師の仕事の例】

『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2023.09.11(於:社会福祉法人TUTTI)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2023.08.31(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『自閉スペクトラム症の特性とポジティブ行動支援』2022.11.30 (於:(社)名古屋市身体障害者福祉連合会 名身連第一ワークス・第一デイサービス)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2022.08.31(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『最適化された応用行動分析の活用』2022.08.18(於:豊橋市立くすのき特別支援学校)
『自閉症スペクトラムの特性と支援』2022.03.23(於:社会福祉マネジメント学会 第6回JASM教育セミナー)
『応用行動分析に基づく日常生活スキルの指導ートイレットトレーニングを中心にー』2021.10.24(於:自閉症スペクトラム学会 自閉症スペクトラム支援士資格認定のための近畿支部第10回資格認定講座)
『教育・支援者との連携について』2021.10.20(於:愛厚弥冨の里)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2021(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2020(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『発達障害: 自閉症とともに』(於:名古屋福音自由教会)
『合理的配慮が必要な子どもに対するひと手間/ひと工夫のしどころ/しかた』(於:名古屋市放課後児童クラブ指導員等「上級研修」)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2019(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『自閉症スペクトラムの特性』(於:社会福祉法人TUTTI)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2018(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『子どもの気になる行動解決法』(於:星の子ステーション)
『あなたにとっての価値を探す:援助職のための価値ワーク』(於:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『子どもと自分を大切にする子育てのヒント』(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
『自閉症の特性と支援の組み立てに必要な行動の見方やアセスメントについて』2017(於:名古屋市社会福祉協議会・名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『自閉症の特性をふまえた行動のアセスメント』(於:社会福祉法人TUTTI)
『演習で学ぶ!支援が必要な子どもの理解』(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
『就学後の家庭療育―将来を見据えて今できること―』(於:ABAサービス プリエール)
『自閉症の特性をふまえた行動のアセスメント』2016(於:名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
『問題行動を予防するコミュニケーション指導』(於:オーネスト希望)
『社会的スキルトレーニング:理論と実践』(於:名市大 医療・保健 学びなおし講座)
『発達障害児の理解と対応』(於:東海市立教員研修センター授業力向上事業(特別支援教育))
『現場のしくじりから学ぶ療育のツボ』(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
『自閉症の特性をふまえた行動のアセスメント』2015(於:名古屋市知的障害者福祉施設連絡協議会・名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋)
子どもの困った行動や問題行動への適切な支援方法を学ぶ!!講演会「分かりやすいABA講座」(於:NPO法人ひなた)
『発達障害と関わり方』(於:昭和保健所)
家庭で無理なく取り組める“脱力系”SST(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
保護者・支援者研修会(於:相和福祉会ひらめき2%)
のびたくらぶお喋り会(於:昭和区発達障害児の親の会のびたくらぶ)
『文字学習』(於:自閉症スペクトラム学会 自閉症スペクトラム支援士資格認定のための近畿支部第3回資格認定講座)
『ペア~トレーニング』(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
『ほめ方・しかり方を見直してみよう~普段からこどもをほめていますか??~』(於:知多地域障害者生活支援センターらいふ)
『日常に繋げる学習面の指導』(於:NPO法人ほがらか)
『普段着のソーシャルスキルの指導』(於:NPO法人ほがらか)
『応用行動分析による問題行動の理解と対応』(於:NPO法人ほがらか)
『自閉症児のコミュニケーション指導』(於:愛知県総合教育センター)
連続セミナー①~④(於:NPO法人ゆう)
『発達障害の療育の現場から』(於:めばえグループ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする