いやいや、いやのー!!!

2013年02月07日 | 二人目 1歳
ああ、2月になっちゃったー
もう1歳8か月が過ぎてしまうじゃないか
ということで慌てて更新(笑)

1歳8か月をすぎ、急に娘さん、いやいや言い出しはじめまして。。。
いろいろ大変です

朝。起こします。
おあよー、がっこ(だっこ)してー!あっち(リビング)、いくの!
で、朝が始まります。

最近、トイレに座るとおしっこできてたのに、いやいや言い始めてからすっかり減ってしまい。
おしっこ行く?と聞くと、「いやの!」あ、そう・・・。
お着替えしようか?「やだやだー!」
じゃ、おむつだけでもかえようよ。「いーやー!!!」

・・・いやだねー、いやなんだよねーはっはっは・・・。
ということで、母、二人目なので学習済みです。戦わず放置(笑)
基本、返事は「いや」なのだと思っておけば全く腹も立たず。

ご飯食べよう。には必ず「はーい!」なのでとりあえずパジャマのまま食べさせるか、
お洗濯しちゃいたいときは、「そうねー、はいはい、いやねー」といいつつも実力行使。
だっこして、ひっくり返して、強制お着替え
多少暴れるけど、そこまで手を焼くほどではないのがまだまだ1歳児


朝ごはん食べて、幼稚園に行く時も、
「お出かけするよー」と声をかけても、まず「やーのー」で答えるけど、
お手伝いして?というと、うれしそうに、兄の世話を焼きます。
「うーくん(ゆうくん。兄をこう呼ぶ)、うあぎ(上着)どじょ!」と兄に上着をわたし、
「うーくん、ぼうち(ぼうし)!うーくん、かばん、あい!」と渡す姿は妹とは思えない(笑)
とってもお世話好きで、女子なんだなぁーと思います

お兄ちゃんのことが大好きで、家にいるととにかく追い掛け回し、くっつく。
兄がテレビを見ていると、スーッと膝の上に座りに行ったり、隣でもたれかかったり。
外で甘えたいときもさっと前に回り込んで、「うーくん、がっこして」と甘え、
兄、いつも「しょーがないなぁー」といいながらデレデレ(笑)

寝るときも、「おかあしゃーん、ちゅっしてがっこして」と
ここぞとばかりに甘い声で甘えてくるし。
お父さんが家にいると、「おとうしゃん、おとうしゃん」と追い掛け回して大好き光線出しまくり
基本、私のそばよりお父さんのそばがいいらしい。
さすがの二人目、甘え上手です


あーちなみに家族だけでなく、お友達でも、お友達のママでも、
知ってると認識した人にはガンガン遠慮なく、がっこして!と抱っこしてもらいに行ったり、
指を引っ張って行きたいところへ連れて行ったり、
相手が男でも女でもたとえ庭で遊ぶ小学生でも、病院の待合室のおばあちゃんでもおっさんでも(笑)
相手をしてくれる人を見つける才能は見てて感心するほど
大体待合室とかでは、私が兄に絵本を読み、
気が付くと妹は見知らぬ誰かに相手をしてもらっている・・・。
いつも申し訳ないっ!!!が、非常に助かる(笑)

食欲に関しては、なんでも大量に!というのは治まりましたが、好き嫌いが激しく、かつ、
気分で食べたり食べなかったりなので、非常に難しい。
ま、1週間トータルで見ればそこそこ、量もバランスもとれてるので、いいやーという感じですが。
とりあえず、唐揚げとかハンバーグとか焼き魚とか、肉系大好き。
野菜は気分だなぁ。ブロッコリーとか芋系好きだね。
プレーンヨーグルトと納豆はいつ出しても食べてくれる数少ない食品
まーでも、私がそんなに必死になってないので、好き嫌いもそんなに手を焼いてないかなー


兄と違って寝つきもいいし。寝起きもまぁそんなに悪かない。
基本的に機嫌もいいし、何より体が強いのが素晴らしい。
まだ熱でたの一回しかない。あんなに園児にもまれてるのに(笑)
肌もきれいだし、彼女の病院通いが少ないのは本当に助かってます


ま、多少難があるとすれば。・・・強いこと?
ほんと泣かない。兄が泣いてただろうなーっていう場面では、妹は基本、怒ってる(笑)
おもちゃを取られる→怒って大声でなんか言う。
やりたいことを邪魔される→怒って大きな声で威嚇する。
居たい場所を奪われる→身体で押し返して奪い返す(笑)
上記すべて、兄は泣いてましたからね(苦笑)
まあもうね、ほんっとうに強いんです。たくましいというべきか、末恐ろしいというべきか。

泣いてる子を見ると、「だいどーぶ?」と覗き込んだりして優しい面もあるし、
歌が流れると部分的にですが、歌ったりするようになってきて可愛いんですよ。
可愛いんだけれどもね。強いのだけがねー。
口も達者で、もういろいろ話せるし、こりゃあ3歳くらいなったら手を焼きそうですよ








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しく読ませていただきました♪ (sora)
2013-02-08 08:04:29
イヤイヤ期、これからなので覚悟しつつ「こどもチャレンジ」等、参考資料でcheckしておりましたが、コチラを見て、成長の一環として楽しむことが出来るかも?!と、少し安心する事が出来ました☆彡

とってもキュートでオシャマな妹ちゃんですねっ
娘とタイプの違いを感じて驚きましたぁ◎
まだ一歳児なのに、もう個性って感じられるんですょねぇ。。○感慨深いですぅ

とにもかくにも日々の成長が心から嬉しいですょね〜
か、かわいい…!! (ヒマワリ)
2013-02-10 00:47:05
妹ちゃん、かわいい~かわい過ぎます~
これは、まわりのみんなメロメロですよ~。
私もすっかりメロメロです
言葉もさすが、早いですね
普通に会話が成り立ちますもんね~。
素晴らしい!!

体が強いのは何より!!
病院通いが少ないのはホント助かります
これからの成長がますます楽しみですね~

Unknown (りんこ)
2013-02-10 16:52:28
メロメロぶりがうかがえる。かわい~時期だもんね。
女子と男子はちがうな~っておもうね。ほんと。

体強いの、なにより。

うちの娘はそれほどかわいらしくひとさまになついていってくれないので、うらやまし~わ。

Unknown (かおりん)
2013-02-12 13:15:12
>>soraさん
娘ちゃんとは違うタイプですか?
うちはほんと強くてねー・・・今朝もたまたまエレベータであった、
1か月大きい男の子を泣かしました
本人は相手が突然泣いて、きょとんとしてましたけど(苦笑)
春からは兄も小学校に行くので少し朝時間がゆっくりとれるから、
暖かい公園とか一緒にお散歩させたりしたいねぇ。

>>ヒマワリさん
メロメロですかーありがとうございます
でも本物見るとたぶんたくましいなぁに感想が変わりますよ(笑)
言葉が早いのや、体が強いのはほんとに楽ですねー。
ありがたい話です。

>>りんこさん
うんうん、可愛い時期だよー懐かしいよね
兄と違って、女子を感じることをされるとハッとするよ。
可愛らしくなつくのはいいけど、将来さらわれてしまいそう(笑)
世の中悪い人もいるんだって、ちゃんと教え込まなきゃね

コメントを投稿