ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

男の長電話 ~地域散歩~

2024-02-25 | 散歩

親しい友人・知人などとのちょっとした連絡は、
最近お互い慣れきたせいか、ライン(トーク)です。
ラインは使ってみれば高齢世代にも結構便利です。
    

でも、長いこと会っていない知人や、
体調が気になる友人などに連絡するような場合は、
やはりメッセージより、直接やりとりする通話です。

先日、地域の病院から都心の大きな病院に転院して
治療を受け、無事「生還」した友人に電話。
これまでも繰り返している病気で、難しい手術
だった
そうです。
いろいろと体験談を聞いているうちに、
自分がスマホを「かけ放題プラン」にしている
こともあり、ついつい長電話。
家人からは「毎回毎回、30分も40分も、
よくしゃべることがあるわね。
男の長電話もいい加減にしたら。
先方の家の人も呆れてるはずよ」。

年を重ねれば、そうそう会うことができるわけでも
ないし、話ができるうちに話をしておかないと、
いつ何時、声が聞けなくなってしまうかわから
ないです。
内心では、認知症の予防になってると確信して
るんですがー。
そんなに毎回長電話をしてはいないとは思うん
ですが、傍で聞いてればそうなんだろうと思います。
できるだけ短くするよう努めますので、
皆様ご容赦ください。

ここ数日は雨の日が多いですが、晴れ間に撮った
花の写真をアップしてみました。





鉢植えで育てているお宅の河津桜は、
開花してうす紅色です。
毎年楽しませていただき、ありがとうございます。





ジンチョウゲも蕾が開き出しました。
お天気がよければ香りも楽しむことが
できるはずなんですがー。







ヒイラギナンテンも黄色の花を開き出しました。
穂状の可愛い花なんですが、とげとげの大きな葉の
せいでしょうか、いまいち目立たない感じです。
ちょっと気の毒。



ヒマラヤユキノシタにも、大きな葉の間に、
ようやくピンクの花が見られるようになりました。



フクジュソウも、いつのまにか背が少し
高くなっていました。
結構長く花を楽しませてくれています。





たぶん上の写真の一枚目がオウバイで、
二枚目がウンナンオウバイだと思います。
花の大きさはそれほど差はないんですが、
一枚目の花の方は一重です。葉は見られません。
二枚目の方は二重の花で、小枝のあちこちに
小さな葉が出ていました。樹も少し大きいようです。







これは園芸種で、ハーデンべルギアと呼ばれる
花ではないでしょうか。
花壇で鉢植えになっていました。
紫の花のものも色が違う種類だと思います。
和名が小町藤だそうです。きれいな名前です。



ボケの花が頑張っていました。
まだ咲き続けていくと思います。

今日(25日)も冷え込みが厳しいですが、
花たちはじっと耐えながら、命を受け
継いでいくと思います。

世界が平和でありますように!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩こう 歩こう 私は元気 ... | トップ | 母から受け継ぐお雛様 ~ひ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電話 (takan32)
2024-02-26 20:18:23
ヒマヒマノキさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
かけ放題プランや〇〇ブランでお得、というのを契約してしまうと、ついつい使ってしまいますね。(^^)
カンサンさんへ (ヒマヒマノキ)
2024-02-26 21:19:48
コメントをありがとうございます。
そうなんです。「お得なプランですよ」
といわれると、その気になって契約して
しまいます。契約した以上、使わなきゃと、
頑張ってるかもしれません(笑)。
電話は、その時の相手の状況はもちろん
見えません。時には迷惑かもしれません。
反省です。

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事