ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

こんなところにツバメの巣が ~東北道のSAで~

2019-06-01 | 散歩
数日前、久しぶりに東北自動車道を走り、故郷を往復しました。
爽やかな気候、そして新緑もまぶしく、楽しいドライブでした。

途中、あちらこちらでサービスエリア(SA)に立ち寄りましたが、
目についたのは、子育てに忙しそうなツバメです。





東北地方では一般に、4月頃からツバメが飛来し、6月頃が子育ての
ピークなんだそうです。
SAのツバメも、ちょうどその時期だったのかもしれません。

特別に珍しいわけではないのですが、私が目にした巣は、
ほとんどがトイレの入り口でした。
天敵を避けるために、人の出入りが多いトイレに巣をつくって
いるんでしょうね。

SAの管理の人がこんな掲示を出していました。皆さん、
毎年のことなのでわかっているのでしょうね。







ツバメの雛も顔を出していました。
子ツバメは巣立ちをしても、独り立ちして自分で餌をとれるように
なるまで、少しの間親ツバメの世話を受けるんだそうです。
どこか人の家族に似ているようところがあるようです。

ツバメを見ながら、ふるさとの人のつながり・人情味を改めて
思いました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静けさ、そして風景画展 ~... | トップ | バラは素敵な人生です ~東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事