Ruvie OFFICIAL BLOG

Vo:手鞠のBLOG

反芻する事生きる事。

2007-07-02 03:21:21 | Weblog
作りましたよピッツァ編。
郁○×○森×手鞠の
デリデリ!キッチン!
(3秒後、射殺。)



それにしても誤字脱字には気をつけないとね

特に僕みたいな立場の人間は。



今晩和。
今日も赤いのはささやかに元気です。


最近とある飲み屋さんで
社会人1~2年目らしい青年達と出会いました。


ピアスも無く髪も染めていない
まだどこかあどけなさの残る
世間で言う所謂「普通の青年グループ」でした


(今のご時世に何が普通で何が普通じゃないのかの判断基準には些か疑問と不満を覚えるが敢えてここではこう記しておく)



就職先の上司の事や学生時代の思い出話に花を咲かせていましたが




何せ飲み方が若い。


僕にも経験があるが丁度成人前にちょっと背伸びをしたりハメを外したくなる年頃の様で ペースも考えずにお洒落なカクテルやら冷酒やらをこれでもかまだやるか貴様とまでに注文する


仕舞いにはテキーラやらウォッカをアルコール度を店員に確かめつつ仲間内に煽る始末。



危険な飲み方だなぁ…
これは誰か一人くらいぶっ倒れそうだなぁとハラハラしつつ内心…→まぁなんかあっても対岸の火事

とか考えていたら(←人でなし)

今まさにフラフラと千鳥足で青年が一人店の玄関口に向かって歩いていくではないか



慌てて数人が後を追う


僕も少し気になって玄関口へ向かうと(否。野次馬精神ではない。決して。) 一人ベンチに倒れ込み 嘔吐を繰り返しているではないか。


慌てて備え付けのホースで吐瀉物を流す青年達

すると席にいた他の青年達も心配そうな面持ちで続々と集まって来るではないか



なんて美しい!!
これがこの年齢故の若さが織りなす青春のタペストリー!


ビューティホー
100点差し上げる(何様)



もう僕らくらいの歳ともなると酔い潰れるのは自己責任 基本的にほったらかし 時折誰かが様子を見に行く程度になったりするのだが


心配のあまり口々に
だいじょうぶ?だいじょうぶ?
と最早廃人と化した青年に声をかける友人達と
(実際この状態の彼からすれば声をかけられ続けたのは苦痛だったはずだ)
俺も会社で何度か経験したからと何故か少し誇らしげに率先して対応する幹事らしき青年。




か…かわいらしい…。
香しきかな青春のかほり



そんな彼らに少し手を貸しつつも 不謹慎ながら内心微笑んでいる僕がいました



数年前
確かに僕たちはそこにいて
馬鹿をやって笑いあってた
あの時のヴィジョンが

重なっては消え

重なっては消え



まるでさっきまで口にしていたソーダ水の泡みたいに




今僕が前を向いているのは
きっと
あの時の想いがそばにいるから
薄れることなく鮮明に
生き続けているから





だから君たちは
今を大切にしてください

これからきっと仲間達とは離れてしまう

少しずつ

少しずつ

確実に

残酷に



けれど君の中にほら
何か大切なもの
残ってるだろ?




誰しもこの先
深い闇 絶望 苦悩を 経験するだろう



そんなとき
今、作り上げた思い出が
きっと君のとなりにいるから。



それを抱えてさ
前を見て歩くんだ。

背筋張ってさ
走ることはない
歩いていい。




短いスパンで
幸せとか不幸せとか
成功とか失敗とか
決めつけるなよ。


それを決めつける他人は
無視していいんだ



それでさ

30、 40年経ったらさ
おまえ老けたなぁって
笑いあおうよ





あの日みたいにさ。





それでさ
笑いながら死のうよ。



思い出とか抱きながらさ。

手鞠

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サンタ)
2007-07-02 21:14:13
いつも手鞠さんの言葉に救われます。
ありがとう。
Unknown (こずえ)
2007-07-03 20:43:18
手鞠さんのことばは、とってもやわらかくて、やさしくてすてきだと思います。
これからも、やさしいことばをたくさんきかせてください。
Unknown (かな)
2007-07-07 01:58:04
手鞠さんありがとう…
今度初めて生の歌声を聴きに行こうと思います☆
Unknown (Emmi-chan)
2007-07-15 01:15:21
Atashi wa chotto anata no raiteingu o itten chotto wakatta, demo atashi wa fontoudoryoku.
Anata no blog ga hiken daisuki.
Ruvie no myujikku o aishiteru, soshite kakuhan menbaa ga mo daisuki.
Onegaishimasu tokidoki Finrando de kanaderu irassharu kudasai.
Gomennasai, atashi no nippon-go wa chotto naranai na desu, datte mada heta desu.
Unknown (いじる)
2007-07-21 09:56:52
俺も…そーゆー人生良いなって思います。心の雨が止まない日とか沢山あるけど、虹の見える日もあるし…何だか、最近落ちてたけど、救われた気がします。素敵な言葉をありがとう。