にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【緊急アンケート】岩隈投手の東北楽天移籍決定について(注記追加)

2004-12-22 20:07:14 | 2004年を絶対忘れない・球界再編抵抗記
 先ほど前近鉄・岩隈投手の東北楽天への金銭トレードが発表されました。時事通信によれば詳細は次の通りです。


 オリックスの小泉隆司球団社長(64)は22日、神戸市内の球団事務所で記者会見し、前近鉄の岩隈久志投手(23)の楽天への金銭トレードを発表した。
 岩隈投手は11月4日に楽天との間で行われた分配トレードで、オリックス入りが決定し、12月2日に公示された保留者名簿に記載されていた。だが、同投手は11月10日の合併新球団の結団式には出席したものの、その後引退も覚悟の上でトレードを志願、オリックス入りを拒んできた。
 この日まで、小泉社長、中村勝広ゼネラルマネジャー、仰木彬監督らが慰留に向け説得を続けたが、翻意させることができなかった。
(時事通信)


 さて、以前当ブログでは「緊急アンケート・どこへ行く岩隈投手?」というアンケートを実施しましたが、今回の決定を受けて、皆さんのご意見を改めて伺いたいと思います。
 質問項目は次の2つです。

Q1:あなたは岩隈投手の東北楽天への金銭トレードという決定を評価しますか?

A1:
1.評価する
2.どちらかといえば評価する
3.どちらかといえば評価しない
4.評価しない
5.その他・分からない
(どの場合も簡単に理由をお書き添えいただけると嬉しいです)


Q2:今回岩隈投手が合併球団入りを拒否した問題で、最も責任が重いと思うのは次のうち誰、またはどの組織だと思いますか?1つお選びください。

A2:
1.オリックス球団
2.大阪近鉄バファローズ
3.東北楽天ゴールデンイーグルス
4.岩隈投手
5.根来コミッショナー
6.日本プロ野球機構(NPB)
7.パ・リーグ小池会長
8.日本プロ野球選手会
9.その他
(ただし、1.2.3.6.8.については、各組織内の特定の人物をお考えの場合、その所属する組織を必ずご回答ください。また、どの場合も簡単に理由をお書き添えいただけると嬉しいです)


 回答はコメント欄にて受け付け、2004年12月24日23時59分59秒以前のタイムスタンプがあり、署名の入った完全な(2問とも選んだ選択肢が明確である)回答を有効とさせていただきます。
 したがいまして、名前がUnknownとなっているもの、回答が不完全なものなどについては有効期限内でも無効となります。また、どのような形であれ他人への誹謗中傷やいたずらになると私が判断した回答は効力を認めず、削除の対象としますので、この点もご了承ください。
 なお、これはアンケートですので、他の回答に対するレス等は一切ご遠慮ください。私自身も必要不可避な場合を除き、この記事に頂いたコメントへのレスは控えさせていただきます。
 
 前回同様緊急アンケートということで期間が短くなっておりますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。m(__)m

(注記)コメント欄でも書きましたが、念のためこちらにも転載させていただきます。

 Q2についてですが、設問の性質上回答は1つのみとさせていただきます。
本来なら私がその点を明記すべきであり、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、複数の選択肢を選ばれた方は、回答し直していただければ幸いです。
なお、Q1,Q2とも2つ以上の選択肢を選ばれた場合は無効とさせていただくことになりますので、恐れ入りますがご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TB、ありがとうございます。 (ベル)
2004-12-22 20:35:54
こんばんは。



A1→1の評価する。

 時間はかかってしまったけれど、岩隈投手の気持ちを理解してくれたので、評価したいと思います。



A2→6のNPB

 どこか一球団の問題というよりも、吸収合併を承認したNPB全体の問題だと思います。



いつもお世話様です。

思ったよりも早く、岩隈投手の楽天入りが決まって安心しています。

来年は今年と違って、プロ野球全体が落ち着いた状態で試合が出来るといいですね。
返信する
はじめまして (ジョカトーレ・F(F's blogroom管理人))
2004-12-22 20:39:00
 どうもはじめまして。今回の件でトラックバックさせて頂きました。で、アンケートですが、



A1:2(どちらかといえば評価する)

 文書等での契約では、明らかにオリックス側が優位に立ち、岩隈の言う事は「単なる我が侭」に過ぎなくなりますが、プロテクトが選手本人の希望に立つことを約定したとならば、例え口約束といえども本人の希望に沿った道筋を付けるべきでしょう。まあ、妥当な「決着」だとは思います。



A2:1(オリックス球団)

 理由は、概ね上に書いた通り。選手の保有権を主張するにも、「プロテクトをかける」という契約の段階で、ある意味「瑕疵」があったといっても過言ではない。いわば、オリックス球団のミスだと思ってます。
返信する
はじめまして。 (ぼんのすけ(日刊ぼんのすけ。作者))
2004-12-22 20:47:22
はじめまして。今回の問題をトラックバックさせて頂きました。



A1 : 1(評価する)

じっと耐えつづけてきた岩隈投手の姿勢。それと楽天球団も歓迎する意向でずっと待っていたこと。



A2 : 1(オリックス球団)

岩隈投手の意向をなかなか聞こうとしない高慢な姿勢。選手の気持ちをまったく考えていない。
返信する
お答えします (15番)
2004-12-22 21:01:41
A1:2・どちらかといえば評価する

評価できるのは結果だけです。



A2:1・オリックス球団

個人名をあげれば小泉社長。

特にこの期に及んでも「超法規的処置」などと言い放ったのは言語道断。



取りあえず岩隈のプレーが来年見られることにほっとする反面、来年の『遺恨試合』が心配になります。
返信する
悪いのは (kamu)
2004-12-22 21:22:50
2.大阪近鉄バファローズ



というよりも近鉄本社。そもそも合併とか言わずに売却すればよかったんや。
返信する
TBありがとうございます (kamotti)
2004-12-22 21:27:29
A1:1 評価する。

労使交渉での約束が守られたこと。選手本人の希望が叶えられたこと。パの戦力均衡が一歩進んだこと。

この3点において評価します。



A2: オリックス球団

磯部選手や福盛投手のように希望が通った選手と岩隈投手のように希望に反してプロテクトした選手というように個別対応しようとしたのが間違いの始まり。



◎個人的には義父をコーチとして雇った楽天の戦略勝ちだと思います。
返信する
アンケート (ざわ)
2004-12-22 21:55:58
早速回答させていただきます



A1:2.どちらかといえば評価する

 ゴタゴタがあったものの、最終的にはあるべき姿になったということで。

 そもそも、最初から「プロテクト拒否は認めない」などの発言をしておけば、岩隈も残らざるを得なかっただろうし、中途半端な言質を与えた挙句、結局駄々をこねて結論を先送りにしたのがまずかったかと。

 ただ、結果オーライということでまぁまぁ評価という形で。



A2:2.大阪近鉄バファローズ

 最初から合併しなければよし。

 売却だったら…こんな形にはならなかったでしょうね。



 ではでは
返信する
アンケート (鳴子)
2004-12-22 22:24:54
ルパートさん、いつも集計お疲れ様です。



Q1:A2 どちらかといえば評価する



本来なら岩隈の主張が正当と、誰もが認める形になって欲しかったです。



「プロテクトについて選手の意思を尊重」という、どちらとも取れる曖昧な約束をし、いい加減な個別対応をした結果、「世論に押され」(一部の人には)「岩隈の我侭が通った」「楽天の勝ち」というような印象を与えるような展開になってしまった。



Q2:6.日本プロ野球機構(NPB)



選手会がストに踏み切ってまで闘ったのに、不透明な分配ドラフトや、オリックスのダブルスタンダードを黙って傍観していた、組織ぐるみの問題だと思います。

返信する
回答させてください (かわじろ)
2004-12-22 22:50:21
いつもありがとうございます。



A1:2.どちらかといえば評価する

 素直に評価できないのは、長引かせすぎたので。



A2:日本プロ野球機構(NPB)

 オリにも近鉄にも歯がゆく思いますが、

 こういうときにこそ機能しないと。
返信する
いつもおせわになっております (ハムぞー)
2004-12-22 23:01:44
A1:2.どちらかといえば評価する

まあ年内に決着を見たので。



A2: オリックス球団

一言で言うと、分配ドラフトの戦略ミス。

そのうえ、発言がコロコロ変わり終始一貫しなかったこと。

また代案を発表すらしなかった(例:国内ポスティングなど)し(実現するしないは別として)、さっさと金銭トレードで収めることもせず引っ張り、結局金銭トレードになり戦力的に考えても損をした。

さらにオリ近の不承不承納得組が頭をもたげる可能性も出てくることも考えられ新たな火種になる。

責任も重いし、対処も最悪だった。



そもそも近鉄が身売りしたらよかったわけですが、そうなるとアンケート用紙が足らなくなるので・・。
返信する