猫ずきです

体験したことや感じたことを日記調で書いています。老若男女をとわずにわかるよう書いていますので奮って書き込みしてください。

禅の教え

2013-06-11 | 日記
       
       (禅カフェ、横浜市鶴見区)

   われわれの満たされない心は枡野 俊明氏によると「心のメタボ」だという
   ものの豊かさを追求するあまり、次々と新しいものが欲しくなる
   本来の人間の自己を仏性と呼ぶが、そこに自我や執着心がこびりつき、心がメタボ化しているという
   よって、体も心も悲鳴をあげているという
   なるほど


                      

   では、メタボを解消するにはどうしたらよいのか
   内面を美しく磨くことだという
   美しくあるためにはどうしたらよいのか
   心を整え、実体のない心を整えるためには、言葉を整え、
   言葉を整えるためには、体、つまり立ち居振る舞いを整えていかねばなりません

   所作から順番に整えていくというのです
   それらは、茶道や華道、スポーツにも通じるものがある

   まず、型がある
   そこには深い理由があるが、最初は素直に従うこと
   続けているうちに会得し、ストンと理由がわかる時が来るという

                      

   では何をしたらよいのか
   急に座禅をする必要はなく、朝の清掃を枡野氏は勧めている
   清掃をすることは、ひいては「自分の心をきれいにしていること」だという
   朝の過ごし方が変わると良い縁が結ばれてくるといい、逆になると悪い縁がふりかかるという
   良い縁を結ぶのは自分次第、その原因は自分でつくるもの

                      
   枡野氏の著書に「「所作」の智慧」というのがある
   章のタイトルを読むだけで納得する
   たとえば、
      ●美しい所作とは
      ●縁を結ぶ
      ●感謝を知り、伝える
      ●生きる意味を知り、生きる実感を得る
      ●自分を律する   など

   禅の奥深さを感じる新聞記事であった
   日々に感謝し、清らかな毎日を過ごしたい