Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

東京探訪記;夜の丸の内 丸の内ブリックスクエアと旧東京中央郵便局

2012年07月09日 08時13分16秒 | 東京探訪記

再び三菱一号館の中庭に戻って。夜ともなるとこの英国風庭園にたたずむ人も
まばらですが、ボクが撮影している後ろにはバルがあって、そちらはテラス席で
お酒を飲んでいるアフターファイブのサラリーマンの男女が一杯。

多少廃れたとは言え、やはりサラリーマンにノミュニケーションは必須であります。
でも、20年前くらいでしたでしょうか、就業後、新入社員に今日の反省を兼ねて
呑みにいこうと誘ったら、「何で仕事が終わっても先輩と付き合わねばいけないの
すか。嫌です」と拒否されたのにはびっくりしたことが(苦笑)

その後暫くそういう傾向の新入社員が増えてきて、日本の善き伝統のノミュニケーション
が廃れてきたと思ったら、最近は逆に就業後の一杯が増えてきているそうな。ただ、先輩
が部下引き連れてという図ではなさそう。女子会に代表されるように、気の合う仲間と
「ゆるい関係」というのが基本のようではあります。

成果主義が浸透した今、昔とは異質の職場環境。やはり、情報交換以上にお互いに
癒しの場を求めているんでしょうね。

一号館のお隣に「丸の内パークビル」の高層棟がありますが、この回廊は昔の「八重洲ビル」
のファサードがそのまま残っています。正面の赤い壁が三菱一号館です。

夜の東京駅。

数年前、ハトぽっぽ弟が吼えまくって、工事を中断させた記憶が新しい旧東京中央郵便局。
再開発がまだ続いて、最後の追い込み中のようです。夜でも明かりがともって内装工事を
やっているようです。

この時計がある低層階だけを皮一枚残して後ろ側に超高層ビルが建っているのですけど。

夜目に見てもなんだか新旧のファサードが全然マッチングせず、とてもちぐはぐな
感じ。やはり工事中に急遽設計変更をするとこうなるという見本のようであります。
政治家の介入で折角の名建築が台無しになった好例として、それこそ永久保存版
ですねぇ(苦笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モ-ニング! (getteng)
2012-07-09 08:40:56
belageさん、
確かに、何だか新旧がマッチングしません!
あの弟は汚澤新党のスポンサ-になる噂がありますね。
母親からの相続遺産が全てなくなるかも?
丸の内 (kurakame)
2012-07-09 09:17:43
パークビルの回廊は実に上手く残されてというか
再構築されていると思います。
それに反して、中央郵便局。(笑)
長い間、針の無い時計であったのが気がかりでしたが、
針が復活して動いているようですね。
Unknown (ramble-leica)
2012-07-09 09:45:19
東京駅もリニュアルしたんですね!
この前は工事中でぐるりと改札へ回っていたような。
仕事が終わっての一杯は貴重な先輩のアドバイスがあったもんですがね・・・残念ですね。
兄弟そろって (つばきだろ)
2012-07-09 17:28:53
旧東京中央郵便局、どうなったか気になっていました。ハトぽっぽ弟は何を騒いだのだったかな?
兄弟そろって、何を考えているのかな。
こんばんわ (やま悠作)
2012-07-09 21:22:51
やっぱり、旧東京中央郵便局の出来上がりは
違和感がありますね。
東京駅周辺の建物で記憶に深いのがこの建物でした。
どこかすっきりしませんねぇ。
gettengさん (belage)
2012-07-10 08:00:31
えっ、新党のスポンサーですか。兄弟して会社オーナーならぬ
政党オーナーを競っているんでしょうか。
あの、堤兄弟を思い出しますよ。
kuramameさん (belage)
2012-07-10 08:02:30
東京駅の玄関口でこの醜態は悲しいですね。
あの建設途上での急な設計変更はとんでも
ないことになると危惧してましたが・・・
政治家ってこういう責任は取らなくていい
から、気が楽ですわ・・・
つばきだろうさん (belage)
2012-07-10 08:06:18
郵政省の改革を巡って、ひとり良い子になろうと
建設中のこのビルにストップをかけて、文化遺産を
守れと、ファサード保存せよと号令を出し、
無理やり設計変更させたんです。
これで郵政会社は工期の遅れ、テナント料の
入金遅れ等で100億円弱の損失が見込まれ、折角の
文化遺産も興ざめするような醜態にしてしまったんです。
やま悠作さん (belage)
2012-07-10 08:09:10
やはり無理繰りはいけないということですね。
このハトぽっぽ兄弟、子供手当てで育ったせいか
物事の道理が分からなくなっているんじゃない
かしら・・・
金あっても生活保護受ける輩とダブって見えます。自立の精神を子供の頃から養っておかないと(苦笑)
ramble-leicaさん (belage)
2012-07-10 08:12:29
東京駅の再開発は今年の秋口まで続きます。
現在、最後の追い込みの段階です。改装なったら
また是非遊びに来てください!
ボクもとっても楽しみにしております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。