今日もいい天気おふとん日和でした。
3連休で高速道路が1000円ということで、あちこち渋滞してるんで
しょうね。こんな日は家にいるにかぎりますね。
ツアーの2日め
長崎にきたら必ず寄る平和公園です。
右手は原爆の恐ろしさで空を意味し
左手は平和を願い
目をふせてるのは黙祷
左足はすぐ動けるように
右足は瞑想だそうです。
いつまでも平和であってほしいですね。
テポドンがどうなるか怖いけど・・・
この石碑に小学3年生の女の子の作文が書かれてます。
「のどが渇いてたまりませんでした。水にあぶらのようなものが
一面に浮いてました。でも水が欲しくてあぶらの浮いた
水を飲みました」
この噴水の量は定期的に私達にふりかかるほど
しぶきをあげてました。
ここは刑務所あと一瞬にして157名の人がなくなったとか・・
広島と長崎でこんなに沢山の人がなくなり
やっと終戦をむかえた。
戦後生まれの私は戦争のことはわかりませんが、
統帥権というばかな法律があったばかりに・・・
東京裁判の実写を見たけど皆無罪といって責任逃れを
してました。
気を取り直してめがね橋
女子高生が騒いでいるものは・・・・
これでした。
今日は天気がいいのでアイスクリームやさんがいました。
バラの形に作ってくれます。
味はうすあじのシャーベットでした。
次に福岡の柳川へバスが向かいました。
お昼は有名なうなぎのせいろむしです。
ごはんに味がしみこんでおいしかったけど
団体のため少しさめてました。残念
これから舟くだりです、こんなかんじです。
ここには乗ってませんよ
この船頭さんは60歳ぐらいらしいけど
この仕事はきついよ~っていってました。
堀くだりのせいか下はヘドロでさおでこぐのが大変
だそうです。話はおもしろかった~
がばいばあちゃんにでも出てくるような洗い場だったそうです。
えさをもらえると思ってそばまできたけど
なにももらえないとわかるとUターンして行きました。
ここで船頭さんは「待ちぼうけ」の歌を
歌ってくれました。
やっと通り抜けられそうなところをうまく漕いでました。
頭もすれすれです。
このツアーはこの年代のご夫婦ばかりでした。
私たちと親子以外は夫婦で仲良くきてました。
とても静かなバスの中なので寝てばかりでした。
次は別府方面で~す
いきましたわぁ
懐かしい
どうして原爆投下が戦争犯罪にならないのか、
その理由がどうしてもわからなくて、
いまも考えることがあります。
広島の原爆資料館をみたときにそんな思いが強くなりました。
>「のどが渇いてたまりませんでした。
水にあぶらのようなものが一面に浮いてました。
でも水が欲しくてあぶらの浮いた水を飲みました」
とてもあわれな作文で、胸がつまりますね。
平和祈念像は様々な願を体全体で表しているのですね。
原子爆弾という兵器で一瞬にして21万4千人の命が
奪われた悲劇 ノーモアー(no more)戦争
ハート形の石垣、女子高生にはキャァ~キャァ~
シャッターポイントなのでしょうね。
バラの形のアイスクリーム、食べる前に一寸
眺めていたいです。
水もぬるみだして、舟下りも船頭さんの話術と
歌で楽しい思い出になりましたね
修学旅行の定番ですね。
私のときは青森方面でした。
A級戦犯で絞首刑になった7人のうちただ一人文官の背広の似あう広田さんのドラマをこの間見ました。戦争に反対した一人だったのに・・
長崎の資料館は時間がなくて見れませんでした。広島の資料館は見ましたが目を覆いたくなりますね。
この石碑の前に立つとすごいしぶきで立ってられませんでした。
この作文はほんとに胸がつまりますね。
成田では強風のため貨物機が着陸に失敗して
炎上してました。
何度乗っても飛行機は怖いです。
平和公園は3度目ですが、記念像の意味は今回はじめて知りました。
メモがでてきました、目は黙祷で右足は静かな瞑想、左足はすぐ動けるようにという意味でした。
ハートの石垣は女子高生には大人気ですよね。
アイスはお天気のときしかいないとかでラッキーでした。
長崎は市電が走ってるんですが、チキンラーメンの柄の市電を見るといいことありますよとガイドさんがいってるそばで、走ってくるのを見ました。めったにみれないそうです。
昔 昔 学生時代に 九州一周の旅をしました。
カニ族って ご存知ですか?
リュックを背負って ユースホステルに 泊まりながらの 旅でした。
長崎 行きました。
今 ゆっくりと 行くと また 違った思いがあるでしょうね。
有り難うございます。
私達は、平和憲法を守り戦争のない世界をと言うことで署名運動をしています。
未来の子供たちの為にも「憲法九条」を
守りましょう。
女子高生が見ているものは?
ハートの石垣凄いですね。
かに族って言葉は聞いたことあるようなないようなです。
でもユースホステルは知ってますよ、高校のとき友だちと泊まったことあります。
夜ミーティングとかあってゲームとかやったことあったかな?安いんですよね。
今度は隠岐の島とか山陰方面にいってみたいです。秋かな、年2回行けたら行くようにしてます。
署名運動なさってるんですか、私も機会があったら署名しますよ。
週末に男鹿半島に主人と行くのですが、まだ雪が降ったりでとても寒そうです。
こっちはぽかぽか陽気なので、薄着して行ったら風邪ひきそうです。もう寒いのはいやなんだけど・・