「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

安愚楽牧場が破産へ=民事再生手続き廃止―東京地裁

2011-11-08 19:56:15 | 「身の丈」経営

>>>安愚楽牧場が破産へ=民事再生手続き廃止―東京地裁

 民事再生手続き中の安愚楽牧場(栃木県那須町)について、東京地裁(鹿子木康裁判長)は11月8日、同手続きを廃止する決定をした。破産手続きに移行する見通しで、同日、同社に対し財産の保全管理を命じ、管財人だった渡辺顕弁護士を保全管理人に選任した。

 今月4日に管財人に選任された渡辺顕弁護士が同社の財産状況を調査し、「早期に牧場や牛を売却しなければ、資金がショートする可能性がある」と判断。「財産保全はおろか、大量の牛が餓死し、社会問題となりかねない」として、再生手続きの廃止を求める上申書を地裁に提出した。
 渡辺顕弁護士によると約13万頭の牛にかかるエサ代は月約20億円。「破産手続きに移行すれば、牛の処分などをより迅速に進めることができる」としている。

 同制度は、繁殖用の牛に投資を募り、子牛を買い取って配当する仕組み。同社は自社牧場や預託先牧場を全国展開し、会員は全国7万3千人超とされる。東京電力福島第1原発事故の影響で牛肉価格が下落するなどして経営が悪化し、民事再生法の適用を申請していた。民事再生手続きの申立書によると、負債総額は約4330億円に上る。

◇バックナンバー

                   
倒産するとどうなるか (アスカビジネス)
クリエーター情報なし
明日香出版社
[緊急版] 会社はこうして潰れていく
クリエーター情報なし
中経出版
                   
倒産の危機に至ったら、どのような優先順位にしたがって、持てるキャパシティを最大限に活かして処理するか。 倒産事例をあげ、なぜ会社が倒産に至ったかを検証。第1部は「新興不動産」「ゼネコン」「消費者金融」など業種別に、第2部は「原材料高」「粉飾決算」「コンプライアンス・リスク」など要因別に分析している。                    
                       
社長さん! あなたの資産と会社を守る最後の一手、教えます!
坂田 薫
こう書房
倒産処理法入門 (第3版)
クリエーター情報なし
有斐閣
                   
取引先・銀行への対応/従業員への説明/資産・在庫の処分/よい弁護士の選び方/家族会議の実施/債権者集会での役割など……具体的なノウハウ満載 倒産処理には,様々な手法が用いられている。本書は,破産・民事再生・会社更生を中心に,金融機関の破綻処理,倒産ADR,国際倒産,さらには私的整理にも言及した。詳細な記述と判例・統計等のデータも充実                    
Q&A100 取引先の倒産対応マニュアル
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
債権回収の進め方 (日経文庫)
クリエーター情報なし
日本経済新聞社
                   
取引先が倒産すると債権者は多岐にわたる法律に関与することとなる。本書はそうした法律を包括的に取り上げ、債権者が取るべき道をQ&A方式でわかりやすく解説。関係する法律の条文も収録。 信用不安情報をキャッチしたときにとるべき初期動作から、さまざまな法的手段の具体的な実行方法、時効消滅を防ぐ対策などの実務を、実際の手順に従って解説。豊富な経験に基づくノウハウを開陳する。                    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日,久しぶりにヒロシさん... | トップ | 本日,「大竹まことゴールデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の丈」経営」カテゴリの最新記事