リヨズプレート

まいにち、いろいろ

めざせ!快適な寝室への旅!その2

2011-04-22 14:08:47 | ひっこし
まず、エアコンを買おうと思ってる、ということは我が家ご用達の電器屋Sさん(アイキチのテニス仲間。我が屋の家電はほぼここで買っている。)に言ってあったので、
今季のラインナップがメーカーから来たらまた見積もりもってくるなーという話になっていて。

そして引っ越した日からしばらく、体はもう限界でクタクタなのに、なぜか寝付けない、熟睡できない夜が続き・・・。
まあ、あれやってこれやって、といろいろ考えていたのもあったんだろうけど、すごく寒い気がして!!!
(アイキチはぐーすかぷーすか寝ていたので、私の気のせいってこともあるかも。。。)
加湿器の温風では間に合わず、でもアラジンも引っ越しに備えて灯油をカラにしてあったのでつけられず。
ひたすら重ね着と湯たんぽで耐えたのですが、もう寒い部屋はいやだ!暖房を買うぞ!!と。

で、デロ○ギのオイルヒーターや、サンラ○ラとか、いろいろ調べたんですが・・・
まあ、良さそうやとは思うけど、ううむ、電気代どうなんですか。と悩んでしまって・・・
あったまるまでに時間かかりそうやしなあ。
それに、季節家電を増やしたくないしなあ、というのもあって、二の足踏みまくり。

そうこうしてる時に、オーブンレンジの調子が悪くなってしまい、Sさんに来てもらったので、あーだこーだと暖房のことを聞いていたら、
「そらもうエアコンやろ。」と、一刀両断。
えーーだって、エアコンの暖房ってさあ、ぼーっとなっていややもん、ノドひりつくし、だいたい電気代高そうやし!と抵抗してみると、

「例えば、オイルヒーターって、だいたい1500ワットやねんやんかあ。エアコンの暖房ってな、いまどき、3ワットやで。」

・・・え???さんごじゅうご?ぜろふたつ?え?何倍って???(汗)

続く。

めざせ!快適な寝室への旅!その1

2011-04-22 11:52:25 | ひっこし
前のマンションは、引き戸やふすまを開けると、リビングダイニング・洋室(寝室)・和室がワンフロアになるような間取りで、
冷房はリビングのエアコン1台、暖房はアラジン1台でまかなえていたんです。
でも、やっぱり夜中に寒かったり暑かったりで目が覚めてエアコンをつけたり、電気ストーブ(というより、加湿器の温風。なので、全然即効性がない。涙。)をつけたり、
本当に寒い時は和室で布団を敷いてしめきって(締め切ると窓がなくなるので)寝ていたりしていたんですが。

このマンションでの寝室は、完全に独立した洋室。
しかも、北向き。。。

きっと、寒いよなあー、ま、ほんまに寒かったらまた和室(こちらも締め切ると窓がなくなる)で寝たらいいし、と思いつつ、
でもやっぱり、暖房器具は何かいるよなあ、と懸案事項になっており。
寝に行くまで一日中人気がない訳だし、冷えてるよなあ、きっと。

それに、やっぱりエアコンはいるよなあ、と。。。
前のマンションは、もともとエアコン2台ついていたこともあって、我が家の持ちエアコンはリビングの1台のみ。。。

それにそれに、北向きの1階って、湿度が怖いんじゃないのおーーとビビり気味の私。
無印の脚付きマットレスで寝ているので、干す訳にもいかないし、おきっぱになるしなあ。
クローゼットもあるし、大丈夫やろか。。。

でも、エアコンで暖房するというのにすごく抵抗があるので、
え?暖房器具(まあ、オイルヒーターあたりが妥当では、と。さすがに人気のない部屋で石油ストーブはつけておけないし)
と、除湿機と、エアコンがいるわけ???まじで??という話になって、だいぶブルーになってたのですが。

つづく。