さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

20230919 空からの贈り物 0926 追記 お礼のハガキが届きました

2023-09-26 14:19:55 | 倫勝寺の日々

9月15日朝のこと。
境内の掃除をしていて、植え込みに落ちた小さな風船を見つけました。
東京の小学校が開校記念行事でバルーンリリースしたものが、横浜のウチまで飛んできたようです。

風船についた紙には、武蔵野市立第2小学校開校150周年記念行事云々と書いてあります。
さっそく学校のHPを開いてみました

9月7日にリリースした様子が写真とともに掲載されています。
そのうちの一個がはるばる倫勝寺まで飛んできたのですね。
寺の近辺は8日は雷が鳴って雨が酷かったですし、9日には回復したもののその後は酷暑でした。
リリースした日を考えると、かなり厳しい気候条件の中を飛んできたと推測されます。
15日に見つけたものの、もしかすると実際に横浜に落ちてきたのはもう少し前の日だったかも知れません。

風船に付いた紙は、6年生の子の書いたお手紙にもなっています。
「行きたい学校があるので、受験勉強にはげんでいます!」と決意がのべてあり、
必勝鉢巻を頭に巻いて頑張っているかわいいイラストが添えてあります。

家族にこの風船とお手紙を見せたところ、思いがけない小さな届け物に歓声が上がり、とても幸せな気持ちになりました。
風船が横浜まで飛んできたことにも驚きましたが、
生徒さんたちのいろんな想いが風船に添えられたお手紙と共にたくさんの方々に届けられ、
みんなの心を温かくしてくれていることを思うと、さらに幸せな気持ちになったことです。

悪天候のなかを横浜まで飛んできた根性のある風船です。
受験勉強をがんばっている生徒さんには良いお守りになる気がしましたので、
こちらからもお手紙を添えて送り返すことにしました。

小さな風船が運んでくれた、とても大きな贈り物。
朝からあたたかな気持ちになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学校からハガキのお礼状が届きました。

結構たくさんの方が風船を拾って学校に連絡してくださったようですね。
私と同じように学校に想いをはせた方がいると思うと、すごくうれしい気持ちになります。

お返事ありがとうございました。

/////////////////////////////////////////////////

彼岸花が咲いております。

赤も白もまだ数は少ないのですが、なかなか妖艶に咲いておりますね。

コスモスなどもこっそり咲いております。

 

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。