グランマの扉

女4代にぎやかな日々

50年ぶりの長崎  最終日 後半  (写真追加しました)

2024-05-12 | 旅行
本当は波佐見から有田を覘いて佐世保へ・・とも考えていたのですが、有田駅に着いたら直ぐ列車が来ると判明。





という事で有田滞在時間は5分。


ちょっと残念でしたが、まあ、ついでに・・といのも有田に失礼ですので機会がありましたら今度はゆっくりと。



佐世保の目的はハウステンボスではなく、佐世保バーガー


佐世保にある米軍基地に駐留していた米国人から教えて貰ったレシピで作り始めた・・というハンバーガーです。

ところがそのお店が中々見つからない。
老眼で地図を見たり、スマホで検索したり、若いカップルに聞いたり・・・

お腹も空いているし、段々不機嫌になる老夫婦。


とにかく人に聞くことが嫌いな夫。
私は人にせっかく聞いても、ピンとこないことが多くて、一緒に聞いて欲しいのに、夫はその間も直ぐウロウロと無駄な散策に出てしまう。

今回も店前で掃除をしているご老人に尋ねている間に行方不明。

ようやく合流した時には互いに不機嫌のピーク 



やっと辿り着いたハンバーガー屋さんは、小路にちんまりとありました。
お店の中は四人掛けと六人掛けのテーブルと、三人も座ればぎちぎちのカンター。
後は注文するスペースしかないという狭さ。
偶然カウンターに座ることができましたが、諦めて帰るお客さんも多かったです。
勿論テイクアウトは出来るのですが、何と言っても大きいのですよ、ここのバーガー。
熱々を大きな口を開けてガブリ。。と行きたいですものね。





私はこのお店のお勧め「ベーコンエッグバーガー」を。

それはもう美味しかった
パティもハンバーグも美味しいし、玉ねぎやピクルスたっぷりだし、新鮮な野菜とそれにかかっているソースも最高でした。

すっかりご機嫌になった単純な夫婦でした。 





満足した後は街中をブラブラと、



綺麗な教会がありました。
「カトリック三浦町教会」です。
小高い丘の上に建っているのでとっても目立ちます。
第二次世界大戦中は攻撃の的にならないように黒く塗られていたとか。





・・・それにしても階段横にへばりついているような建物も目立ちました。
貸店舗?のようなのですが・・・




広々とした佐世保港。




豪華客船も自衛艦もアメリカの艦隊も寄港していました。




こちら側はショッピングモール側






今回の旅では男性カップルを結構見かけたのですが、基本皆さん静かに二人の旅を楽しんでいる雰囲気。


でもここでは陽気な男性カップルが様々なポーズで写真を撮り合っていましたよ。







トップの写真は駅からこのエリアに入る入り口にあったもの。
てっぺんに鳥さんが座っています。







さ世保からJRで長崎へ戻りました。
やぁ~~~ 長かった。
バスの方が早かったようなのですが、バス停を探す前に列車が来ちゃって・・・




長崎最後の夜は、長崎の旬の素材を生かした料理が自慢という居酒屋さんへ。

実は今回夜の食事の二日目と三日目のお店の選択が・・・・
結構調べていったのですが、お互い口には出さねど、心から満足とはいかなくて、最後にかけておりました。 




いや~~  大正解のお店でしたよ。
この佇まいを見た時勝利を確信。






長崎のお刺身






クジラの様々の部位のお刺身





オコゼの唐揚げ







等々、全11品で3850円







最初と最後の夜に、100点満点のお食事。
長崎、ありがとう~~~~ 







さて、明日はおまけのお話を諸々と。。。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50年ぶりの長崎  最終日... | トップ | 50年ぶりの長崎  おまけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事