日本一寒い町=陸別インフォメーションサービス

 
北海道陸別町 & 日本南極地域観測隊(JARE)情報をお届けします!

第20回パッチ選手権の様子

2008年04月20日 | パッチ選手権

4月13日(日)に開催された第20回オールジャパンパッチ選手権。
掲載がちょっと遅れましたが、大会の様子をご紹介します。

開会式の冒頭、この20年間欠かさずエントリーして頂いたお二人を特別表彰。
20年間のお付き合いありがとうございます。
そして、これからもよろしくご愛顧ください!

左から特別表彰の永沢さん、ミスターXこと野下さんでした。

今年の大会を支えてくれた審判団。

実は、審判のみなさんは全員独身女性。
主催者が20年間一貫してこだわってきた審判たる要件です。

予選の様子…
12の競技盤で熱い戦いが繰り広げられました。


公式競技盤は陸別町の木「しらかば」の輪切り。
直径は約30㎝。自然のものですので、競技盤によって多少大きさが異なります。
これだけのものを設えるには、結構苦労した歴史があります。

予選・本戦とも名勝負が続きましたが、
ここはちょいと端折りまして名人位決定戦のひとコマをご紹介。

いよいよ名人位決定戦の準決勝…
競技盤がグレードアップ。直径約50㎝の重厚なものに変更されます。

第19代名人位:荒木さんと第19代師範位:菅原さんの対戦。
いわゆる「つぶし合い」です。


和やかな雰囲気で会話していましたが、心の中は闘志でいっぱい?

こちらは予選から勝ち進んできたお二人。
左から有田さんと森川さん。

過去、4強に輝いた栄光を持つご両人。寡黙の中にメラメラしたものを感じました。

準決勝は、荒木○-×菅原 有田○-×森川 という結果に。
名人位決定戦にコマを進めたのは、第19代名人位:荒木さんと予選から出場の有田さん。
好ゲームが期待できそうです…

これがセンターコート。
決勝に進んだものだけが実感できる至極の場。幻想的です。

決勝戦進出者の入場…緊張のひとときです。

観衆の視線はこの1盤に集中します。
いよいよ第20代名人位の称号をかけた1戦…

一進一退の緊迫した試合でした。


華麗な「オコシ」を次々披露。見事な手さばきと集中力です。
※2枚の写真とも競技盤上に白い物体が浮かんでいますが、
 
これが「オコシ」特有の相手パッチの動きです。
このまま競技盤上に裏返しとなって落下します。
見ていて惚れ惚れするほど見事な技です。

かくして…

第20回大会を征したのは、予選から勝ち進んだ有田さんでした。
参加選手100名のみなさん、華麗な技の数々楽しませていただきました。
ありがとうございました!そして来年もよろしくお願いします!


改めて第20代4強をご紹介します。
第20代名人位    有田勝彦(陸別町:第17代師範位)
第20代師範位    荒木  透(陸別町:第19代名人位)
第20代師範代    菅原慎吾(陸別町:第16代名人位)
第20代師範代心得 森川紘光(札幌市:第17代名人位)

過去の成績を見ると…
第17代4強のみなさんが再びこの大会を制する結果となりました。

おまけ…(反省会のひとコマ)

本大会を支えてくれている審判員。
やっぱ、顔出しはNGです。来年は是非、会場に来てくださいネっ!

 大会結果等の詳細は…
陸別インフォメーションサービスHPでご確認ください。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第20回大会結果 | トップ | りくべつ鉄道開業式典 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パッチ選手権」カテゴリの最新記事