毎度、ありがとうございます

好きなこといろいろ

Fate/Zero 第19話「正義の在処」

2012年05月13日 | Fate/Zero
前回は切嗣の原点となる話で今回は発展となる話だったかなと思う。
その発展が世間一般的に良いことでは無いことが問題なんけど…。

島から脱出した切嗣はナタリアに弟子入りしていた。
徐々に現在の切嗣になっていく描写を交えつつ師弟の思い出が語られる。
決して温かいものじゃなかったけど、思いや絆は確実に親子であったと互いに認め合った二人。
切嗣が対象を殺すためなら旅客機をも落とすという話の真相はやはり多数を救う為に少数を切り捨てるということなんですね。
ナタリア以外の乗員乗客が死徒になっていたというのも多少なりとも関係していたと思うけど。
どんな大人になりたいの?
シャーレイの問いに自嘲する切嗣は慟哭するのでした。
君の時のように失敗せずに済んだと言う切嗣ですが、あの時の後悔がずっと付いて回ってるんですね。
シャーレイを見逃したのが最初の罪と自分で責めてるんだろうな。

ナタリアによると初めから人殺しの素質があったという切嗣。
感情と行動を切り離すことが出来るというのが理由らしいですが、それでも痛みは覚えてるわけですね。
罪も無い人々が死んでいくのを目の当たりにし、自分がしようとしていることは無駄なことなのか、世の悪人が全ていなくなれば…と考えた切嗣。
聖杯戦争のことを知っていただろうナタリアは切嗣にその道に行かないように、無理なこと、馬鹿なことだと言ったんだろうけど…まぁ参加しちゃってますよねー。
ところで悪って何だ?
聖杯にそれを願って誰の価値観での悪になるわけ?
願った人、切嗣なら切嗣の、綺礼なら綺礼の考える悪ってことかな?

ここからは少しツッコミというか、うーん?という話。
まずパラシュートを持っていないとか凄腕(と思われる)ナタリアの詰めが甘いことが気になった。
どっちみち旅客機からパラシュートで脱出は出来ないらしいんですけどね。
一度取り逃した魔術師が座る前から歩いて来て後ろに座る…気付かない対象もだけどナタリアも正面からって、どっちも間抜けじゃないか?
蜂は機内には持ち込めないからって魔術師が何か対策を取ってると思わないのか?
それから貨物室からコクピットまで突破出来たの!?という驚き。
死徒はかわせるかもしれないけど蜂もなの?
コクピットにいたと思われるパイロット達はどうなったの?
というかコクピットが易々と破られたのは、どういうことなの?
「何か騒がしいな…」
「ちょっと様子を見て来ますね(ガチャ…ぎゃあああああ!!」
「っ!?どうしたっ…ぐわぁあああああ!!」
ってことなの?
あと海面着陸はセスナしか操縦したことのないナタリアには無理だって言う人いるけど、じゃあ普通に着陸してコクピットからナタリアだけ脱出し飛行場で爆破も無理なのかな?
流石に表沙汰になりすぎるかな?

管制塔に知らせたって言ってたけど本当だろうか?
自分が生き残るのを最優先にするって言ってたけど、最期の笑みから切嗣が取る行動を分かってたから、本当は知らせてないんじゃないだろうか。
じゃあ何故知らせたなんて言ったんだって疑問なんだけど、切嗣を苦しませるためなんじゃないかなぁ。
嫌いだからじゃなくて、お前が進もうとしてる道は生きようとしてる人をも殺してでも進む生き方なんだって分からせるためとか。
つまり切嗣なら乗り越えて行くことも見越しての最期の授業だったんじゃないかなぁ、と考えてみた。

取り敢えず最期にナタリアが笑ってて良かった。
切嗣は知らず苦しむわけですが…。


次回「暗殺者の帰還」



web拍手 by FC2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿