goo blog サービス終了のお知らせ 

rikaoworld ~日田からコンニチハ

日田市にあるケーブルテレビ取材日記+子育て日記

日本家屋のぬくもり

2009-12-02 | Weblog


石井町に全国の左官職人が見学に
訪れるという場所があります



一見なんの変哲もない家のように見えますが、
これが!多くの職人から愛される家なのです。

ここは左官職人、古後紀昌さんのお住まい
数年前から時間の合間をみては自宅の至るところに
昔ながらの伝統的左官技術を取り入れているのです。

 

例えばこの小屋、壁は「泥だんご」、そして「鏝絵」の
工法が用いられています。
真ん中に入っている黒い
模様のようなものは豆田の日本家屋を改修したとき
廃棄される瓦を加工して型にはめこみ作ったそうです。

 「洗い出し」

古後さんが飲んだ焼酎のビンを割ってかけらを
土に練りこんた壁、そして「じゃばら」と呼ばれる
凹凸をつけた壁の模様を施しています。

  

そして鏝絵は古後さんが作ったものではなく
田川市在住で日本一の鏝絵師といわれる
大江筑山氏の作品なんだそうです。

大工、板金など職人世界の中で一番数が
減っているといわれる左官職人。そんな中で
現代に伝統的日本家屋のぬくもりを伝えようとする
古後さんの自宅、いつでも見に来ていいそうですよ。

 <左官職人古後紀昌さん>

場所は日田市石井里山公園の駐車場から
公園へ歩いて向かう途中にあります。
ぜひ一度行ってみてください。
日本人でよかった~って思えますよ。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。