rikaoworld ~日田からコンニチハ

日田市にあるケーブルテレビ取材日記+子育て日記

祇園お疲れさまでした

2009-07-28 | Weblog

久々の更新で恐縮です・・・
日田祇園にどっぷりつかっていました。。

今年は祭典日が雨で、撮影日程に悩まされました。
関係者のみなさんも本当にお疲れ様でした。
それでも23日の集団顔見世は最高に綺麗でしたね

 <山鉾全8基が集結>

今年は祇園特集の取材と平行して、国際交流員が
祇園に参加するという企画番組の撮影もありました
そのため、三隈町山に密着する機会が多かったので、
今まで知らなかった三隈町のポリシーをたくさん発見

例えば山の運行を担う棒鼻は、山が停止している間
笑わず、動くことなく、腕を組んだままの状態・・・

  <三隈町山鉾>

誰に言われるでもなく、PRするでもなく、
自分たち自身で決めているルールだそうで
祇園に対する熱意が感じられる場面でした。

その他にも、三隈町の法被模様と町名を入れた
携帯ストラップや団扇を作るなど、想いいれがすごい!

※携帯ストラップの写真は後日アップします~

私は改めて祇園が好きになりましたよ。。


「伝統」とは、私たちがいつも目にする部分ではなく
それを継承していくために陰で行われている小さな
努力の姿こそが、本当の伝統なのかもしれません。

 

祇園取材6年目にして、まだまだ奥深さを感じる
祇園の余韻に今も浸っています。

そして明日からは、なぜか今ごろ感じる筋肉痛
戦いながら本格的な編集に励みます
ある意味私にとって今からが祇園本番です。。

■「平成21年日田祇園会」の放送は8月15日・16日
■「国際交流員の祇園奮戦記」の放送は8月7日スタート
ぜひご覧ください!



ガタンゴトン!

2009-07-22 | Weblog


今日の日食はすごかったですね~
日田では85%近くが欠ける日食が観察でき、
初の体験でドキドキしてしまいました!
(その時間帯は仕事になりませんでした・・・)


さて、初体験と言えば、先日の海の日に
我が子匠くんも「お初」を体験しました。それは・・・

  汽車!
<久大本線の黄色い電車は「幸せの汽車」と言われています>

いつも絵本で「ガタンゴトン♪」と擬似体験を
している匠くん、いとこのナッチャンに誘われて
汽車(電車ではありません・・・)の乗車体験です。



汽車に乗り込み動き出した瞬間、無言で外を
見続ける匠くん。ちょっとの間放心状態でしたが
少しずつ楽しくなってきたみたいです

 線路は続くよどこまでも♪

見ての通り田舎の線路ですが、景色は緑に溢れ
まっすぐ伸びた線路に癒しを感じました

 おお!景色が動いてる!

日田-天瀬までの約15分程度の短い汽車体験。
ず~っと外を見たり、一緒に「ガタンゴトン」と
歌ったりしていました。(夜も家でガタンゴトン♪を繰返してました)

今まで絵本やテレビで見ていた汽車ポッポ
こんな風に乗るだけでこんなに喜んでくれるなんて!

自分にとっては何でもない事や自然に思える風景も
見る人によっては全然印象が違うんだなぁ~、と
仕事にも繋がる発見ができました。。
連れて行ってくれたナッチャンに感謝ですな

(ちなみに2歳半ナッチャンは15分の汽車体験は物足りなかったようで
    まだ降りない!とママさんを困らせていました
可愛いのぉ~


日田祇園間近Ⅱ

2009-07-21 | Weblog

今日で雨が降りつくしたのか
明日からなんとか天気が持ち直しそうな日田市
これで23日の集団顔見世は無事に行われそうです

集団顔見世は日田祇園8基の山鉾全てが終結しますが、
今年、私は新調された川原町山鉾に注目しています

先日も川原町で行われた入魂式に行ってきました

 

山鉾に魂を入れ、神様を迎える入魂式
昨年の祇園後すぐに製作へ取り掛かった川原町にとって
長い長い製作期間を終えて迎えた記念すべき日です

 

入魂式後の祇園囃子奉納はなんともジーンときました・・・

この日は雨で、お披露目運行は中止となりましたが、
綱を出し、2メートルほど山を前に出して腰きりを披露
それはそれは見事な山鉾でした。

 ■川原町山鉾の詳しい製作風景はコチラ↓
                   http://www.hita-gion.com/saisin001.html

そうそう!川原町は約100年ぶりの山鉾新調を記念して
長法被を作ったそうです。記念祝賀会で初めて拝見しました。


 

「長法被は日田祇園の歴史にない!」
という方もいらっしゃいますが、まぁまぁそう言わず・・・
カッコイイじゃあないですか!うっすらと「川原町」の文字

いいなぁ~日田祇園で人生を謳歌できる男たちは、、


いよいよ明後日から山が動き出す日田祇園

木曜夜に集団顔見世の取材、金曜朝に入稿
土曜・日曜は日田祇園祭典の取材、編集・・・
と、大忙しだけど楽しい週末を迎えそうです
祇園以外の仕事は明日中に終わらせないと!!
少々焦り気味のハラダでした。


祇園間近

2009-07-19 | Weblog

神輿洗い行事に行ってきました
日田祇園1週間前の恒例行事です。

子育ての関係で私自身2年ぶりの取材参加です。
祇園の取材現場は皆、気合が入っているので大好き

  <隈八坂神社>

ブログ用の写真を撮ろうとしたら、このようにカッコつけて
くれるくらい気合が入っています。(でも少し邪魔・・・)



 <午前12時にレースがスタート>

昨年まで大和1丁目・2丁目・3丁目・三隈1丁目・2丁目で
やっていた神輿担ぎレースですが、今年から三隈町VS大和の
2町のみのレースとなりました。。

これも祭りに参加する人数の影響でしょうか・・・?

 <レース後は川で禊>

夜中にもかかわらず川で大騒ぎ?!
いえいえ、これも神輿を洗い清めるのに必要なのです。
この行事を見ていよいよ祇園間近であることを感じます。

 <今年のポスターは平成山>

ポスターを飾る平成山はJR日田駅前で
20日~26日まで飾り山として展示されます。

今日準備を見に行ってきましたが、駅前に来ると
改めて平成山の大きさを思い知らされました。
明日からの展示が楽しみです。

今年の日田祇園は7月23日が集団顔見世
7月25日・26日の両日が祭典ですよ。。



明日はフリーマーケット巡り!?

2009-07-17 | Weblog

明日から久しぶりの3連休。ちょっとワクワクしています

祇園行事取材がたくさんありますが、
趣味一環ですので仕事のうちに入りません。。

日田のイベント情報を確認していたら18日は偶然にも
面白いフリーマーケットが市内で2ヶ所も開催されます

ひとつは・・・
Hita Really Really Free Market (リアリィリアリィフリーマーケット)

 8月にOPENするB-cafeのプレイベント

中心市街地活性化事業として隈・豆田・中央の3箇所に
まちづくり組織がOPENします。そのうち隈地区では
すいめい館でコミュニティカフェ「B-cafe」がOPENします。


面白いのはフリーマーケットのシステム
お金を払って物を買うのではなく、互いに不要の物を持ち寄り
交換するなどして代価を発生させないマーケットなんです。

物を譲り受けることにより、人と人とのつながりが発生する・・・
それが、まちづくりに繋がっていくというシステムなんです。

このフリーマーケットはアメリカで始まったものだそうで
行ってみるだけでも面白そうです。。

 Hita Really Really Free Market
  7月18日(土)隈町すいめい館にて午後1時スタート



そしてもうひとつは・・・
WAO!フリーマーケット
=日田市内で生産活動を実地 している障がい者施設団体のマーケット

日田市内の障がい者施設団体がつくる物品は
レベルが高いうえにとても安いんです♪

このフリーマーケットではお菓子の他に日用品なども
販売されるということで、とっても楽しみにしています。

 WAO!フリーマーケット
   7月18日(土)パトリア日田ロビーにて午後1時スタート



昼間はフリーマーケットを楽しみ、
夜は隈地区・若宮地区で神輿洗い行事の取材
楽しい一日になりそうですな


夏バテ防止うどん

2009-07-14 | Weblog


前々から気になってきた「トマトうどん」の看板
今年OPENした、うどん店「松屋」です。

店に入るまで「トマトうどん」という店名かと思っていました・・・


メニューには「夏季限定オススメ商品」として
写真が貼られ、大変気になっていました。。

そしてついに本物のトマトうどんに会えました

  

スープはそのままトマト色!
食べた同僚によるとトマトの甘さが広がって
酸っぱさは感じず大変美味しかったとか

確かに赤は食欲をそそる色ですし、トマトには
夏バテ防止に効果的なリコピンなど栄養素も
含まれています。

とはいえ、トマトが苦手な方にはちょっと無理かな?

  
かくして私は、トマトうどんを食べる同僚を横に
冷やしぶっかけうどん大盛りを食べました。

コチラも美味しかった~
みなさん、夏の暑さに負けないように
食事はバランスよくキチンととりましょうね


五条殿 制覇!

2009-07-13 | Weblog


お約束どおり、ついにやってきました五条殿登山の日

「日田に住んでいるなら一度は登らにゃ!」
と言われる五条殿山だからこそやる気は満々

前回は雨のため途中で断念しましたが今日は
絶対頂上まで登ってやる~!

 

頂上まで500Mの看板地点からスタート
でもすでに・・・不安を憶える登山道入口でした

ズンズン進むこと15分、なんだか斜面が急に?

 <木の根が階段代わりの道>

久々の運動で、体中汗、鼓動が激しく吐き気が・・・
そんな時、100Mの看板が!!!

 <長嶋静雄奉納にビックリ

残りの力をふりしぼって登っていくと!

あぁ、やっと空が見えた!


ついに頂上に到着です
奥にはりっぱな不動尊と石の祠がありました

 

ここ五条殿は、その昔、外部からの敵襲を知らせる
狼煙(のろし)をあげていた場所なんだそうで、
今では火の守り神として崇められています。

矢部の五条氏が砦を築いていたことから
「五条殿=ごじょうどの」→「ごじゅうどん」と訛ったんですね。

  <お御堂の中>

お御堂の中に入るとたくさんの参拝記念がありました。
年に1度行われる大祭で防火のお札をもらうため
たくさんの市内青壮年会が毎年参拝しているようです。
(つまり青壮年会に入ると五条殿詣でが待っている!?

 <頂上より日田を眺める>

頂上から見渡した日田市は、はるか彼方で
まるで湖のようにうっすらと白くなっています。

でも・・・あまりのきつさに参って、「景色が綺麗・感動」
という気持ちは沸いてこず とにかく汗だくになりながら
取材を終了し再び登山道を引き返しました

とても大変な取材でしたが、帰りがけに串川町の方から
ジュースをご馳走になりました。これも五条殿効果
明日もいいことがあるといいなぁ~
ぜひ皆さんも五条殿山(高さ833.9M)へ登ってみてくださいね


匠ブログ~夏の休日

2009-07-12 | 匠ブログ


暑い暑い毎日、みなさんいかがお過ごしですか?
ボクは最近、扇風機とお友達になりました

  → 
<「あ~~~」と話しかけると、面白い声が返ってくるんだよ!>

今日は、そんな楽しい休日のハズだったのに・・・
夜、とんでもないことが起きました

パパとママ初めて行った三本松の七夕夜市
道の真ん中で「エイサー隊」という陽気な人たちが
太鼓を鳴らして踊っていました。

  <沖縄エイサー隊>

その横に・・・僕も見たことないような、とてつもなく
大きなワンワンがいたのです!!

  <沖縄シーサー>

そしてBIG犬がボクに近寄ってくるではありませんか!
すると、なんと驚くことに、パパが笑いながらボクを
BIG犬に差し出したのです!!

  <わ~!なんてことを~

幸いボクは無事だったけど
横で見ているママも「これで幸せになれるわよ~」
だなんて手を叩いて喜んでいるのです

これはちょっとした裏切り行為
いつかパパとママに仕返しを・・・と心に誓って
今日のところは就寝します。。おやすみなさい。。

(という訳で?今夜はさっそく夜泣きで両親を困らせています・・・


人生いろいろ、壮行会いろいろ

2009-07-10 | Weblog


市内の某新聞記者、雅タロウくん
10日から高校野球の取材に出発するということで
記者仲間有志による壮行会が盛大に催されました

高級和牛と高級米+デザートと、笑顔の耐えない
楽しい壮行会、、もちろんこの支払いは・・・

 僕でーす!by雅タロウ

 <お会計 45,560>

実は雅タロウくん、昨年日田に配属されたばかりの新人記者さん、
その性格は女性の母性本能をくすぐるかわいいものです

慣れ親しむいつもの仕事場から一歩離れれば、
世の中にはいろんな厳しいことが待ち受けています。
若き青年・雅タロウくんが、そんな試練に耐えられるよう
壮行会で最大の試練をプレゼント、したのでしょう?

そんな熱い友情と初の高級焼肉を目の当たりにした
匠くん、きっと将来の大きな糧になるはず・・・

壮行会あとのお昼寝は、どんな夢をみたのでしょうか

 <寝付くまで箸袋を離しませんでした>

どうぞ皆さん、西日本新人記者・雅くんがお届けする
新大分球場からのナイスレポートをお楽しみに
そしてまた、お疲れさん会を開催しようね♪雅タロウくん


まってろよ!五条殿

2009-07-09 | Weblog

本日は小山・串川地区の撮影アシスタント

毎日蒸し暑い日田ですが
こんな近くに癒しの場所があったなんて・・・

  <旧小山小学校>

  

あたりは苔など緑が多く、とっても涼しく空気も綺麗。
癒しの場所です小山地区



そんな楽しい時間は過ぎ、
本日のメインイベント五条殿(ごじゅうどん)登山へ!!

※日田には民謡などで歌われる有名な山「五条殿」があります。
  標高833.6mで、頂上にはの防火の神様が祀られています



・・・・のはずだったのですが


少しでも楽をしようと、登山口よりさらに上まで
車で上りその道は雨の後でガタガタ・・・超怖い!!

 

ふと横を見れば他の山の頂上と同じ高さまで

  さらに・・・

なんとか無事に木材集積場に到着し
「さあ登ろう!」というときに雨が(山の天気は変わりやすい)

私が「登山はイヤイヤ」と叫びながら来たので
五条殿の神様に受け入れられなかったのでしょうか

次こそは制覇するぞ!
まってろよ~!五条殿・・・様・・・