零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

おせんべいとローカル線 銚子電鉄の旅(2020.6.21発)

2020-07-24 19:00:00 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。今回は、銚子から外川を走るローカル線、銚子電鉄で、途中下車をしながら犬吠埼を目指しました。銚子駅で待っていたのは、伊予鉄道から譲り受けたこちらの車両。2両編成の小さな電車でした。

列車は観音に到着し、ぼくは途中下車しました。

観音駅からは銚子市内で有名な寺社のひとつ、銚子観音へお参り。立派な本堂の建物のほか、大仏様を拝観できました。

観音駅に戻ると、先ほどと同じ列車が草木の間をぬってやってきました。レンタサイクルを持ち込んで乗車する方もおり、にぎわっていました。

短い時間でしたが、電車はあっという間に犬吠駅へ到着。犬吠駅では、銚子電鉄が販売しているお土産のお菓子を買うことが出来ました。銚子電鉄は経営がやや傾いており、ぬれせんべいの販売で収益を持たせている状態に近いと聞きました。他にも会社の様々なアイデアマンが知恵を絞ってお菓子を出しているそうなので、たくさん買って応援しました!

銚子電鉄と言ったらやっぱりぬれせんべい!体にいいかどうかは別として、濃い口は一番のお気に入りなんですよね~

うまい棒の亜種、まずい棒も買ってみました。まずいのは経営なのであって、味がまずいわけではないのであしからず。この商品は在庫一掃セール中で、理由は新商品にありました。

 

それがこちらのバナナカステラ。バナナのたたき売りをしてでも経営を良くしたいという願いからできたらしいです・・・

頑張りようがひしひしと伝わってきました!

駅の外には幸せ祈願の鬼が笑顔で座っていました。銚子電鉄は一時期、桃太郎電鉄とコラボしたことがあり、そのキャラクターかと思われます。

犬吠埼灯台に到着し、銚子電鉄の旅、無事ゴールしました!!銚子電鉄は祖父に連れられて一度乗ったことがあるのですが、久しぶりの銚子電鉄はまた違った魅力を感じることが出来、旅先に選んでよかったと思えました。次回からは電車を降りてからの観光の様子を駅ごとに分けて書こうと思います!零士の旅行記、次回までごきげんよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿