レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編

2009-01-17 18:48:54 | Network+Linux
▼図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070619/275208/#ipv6

 IPv6は,現在のIPv4の問題点を解消するために登場したインターネット・プロトコル。IPv4のアドレス枯渇が現実味を帯びてきた現在,技術者にとっては必須知識になりつつある。IPv6の最大の特徴であるアドレス体系を中心に,4ステップで理解を深めていこう。

イントロ:アドレスを増やすために誕生した新しいインターネット・プロトコル
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321959/
Lesson1:IPv6ではIPアドレスとパケットのヘッダーが変わる
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321961/
Lesson2:グローバル・アドレスは組み合わせで自動生成される
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321962/
Lesson3:さまざまな種類のアドレスを適材適所で使い分け
Lesson4:IPv4との併用にはトンネリングとデュアル・スタックを使う
図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編 修了テスト



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。