大山 (鳥取県)2013. 2.10(日)~11(月)

2013-02-15 15:33:44 | 鳥取の山

           久しぶりの大山。雪の時季の山登りは
           初めてなのでワクワク。昨年の頂上小屋は
           二階まで埋まっていたらしい。

 2.10(日)
09:00 出発 スキー客が多いらしく手前の駐車場に止めさせてバスで送っている。
    テカテカの道を上る時は動くが一度とまったらスリップして上がらない。
    バックして上がり直し。 
10:50 車を夏山登山道の先に止める。明日までの食料品と雪洞とテントどちらも
    できるようにそして山に登れるようにピッケルとアイゼンも・・
    すごい荷物・・元谷までだから何とかなるんだけど・・ね
11:30 今朝6時から上って行った精鋭4人に大山寺の参道で出会った。ガスが
    かかって先へ進めなかったらしい。
12:20 元谷小屋 着 たくさんのリュックが置いてある。上っているのだろう。
    御昼はメンタイスパゲティーとコーンスープ 
13:30 雪洞の掘れそうなところを探したが雪が少なく断念 テント設営にする。
    テントの広さに地固めをしなくてはならない。斜面を平らにするのだから
    かなり雪を積まないと斜めになるから時間がかかった。おもしろがって
    やっていたから時間の経過がわからなかったが2時間ぐらい雪を掘っていた
    みたい。
16:30 出来たテントの中で寛いでいたが 手持無沙汰なので食事の支度をする。
    まず雪を溶かして水を確保。それから今日はキムチ鍋たらとホタテが
    メインだったがさらっとし過ぎて豚肉が欲しかった。
20:00 就寝 明日は 2時に起きて3時には出発する予定だけど風が気になる。
23:30 風が強くて目が覚める。雪か雨がテントにあたっているような気がするが
    起きる気になれない。うつらうつらしていたが寝たらしい。

 2.11(月)
02:30 風がやむ。行くのだろうか?
03:30 二人が目が覚めたので起きる。起こしてくれればっておこられた。失敗。
04:00 食事 鍋の残りへうどんを入れる。片づけて雪山登山の準備。
06:00 出発 昨日の道を隠すほどには降っていないらしくどんどん上がる。
    シリセードで下りたような処を上がるので本当にキツイ。
07:10 小屋に着いた。ベンチがないのでどこかなと思っていたが 6合目の避難
    小屋であった。上がった方向を見たら殆んど真っ直ぐの筋がついている。
07:25 出発 10度 暑いくらいだ。
07:50 7合目 ガスが発生しだした。
08:10 8合目 諦めて下りることにした。シリセードで速い速い・・
    初めてのシリセードはスキーより怖かった。
08:40 もうテントに着いた。荷物をテントから出して片づけ小屋に持って行く。
09:40 テント撤収 凍っている。ありがたいこと おかげで暖かく寝られた。
    頂上で食べる予定だったカップめんどん兵衛を小屋で頂く。しゃぶしゃぶ餅
    を入れたのはヒットだったかも・・
10:20 出発 そりで下りる豪傑が一人大山寺まで
11:05 大山寺 到着 もう道はツルツルで怖い
11:30 車を止めた所 身を軽くして 溝口ICの方から庄原へ
13:55 庄原簡保の宿でお風呂 気持ちいい。
15:00 出発 食事は庄原SA 簡保は 時間切れだった。
16:00 宮島SA

           雪洞と頂上肝心な所が抜けてはいるが
           アイゼン ピッケル 直登 シリセード
           新しい体験が出来て良かった。
           中国地方の富士山 帰る途中いつまでも
           姿を見せてくれたが上の方はガスが
           かかっているので後ろ髪をひかれることはない



最新の画像もっと見る

コメントを投稿