goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

初めて使う野菜たち#2;陸海苔

2008-08-24 23:39:23 | 烏合庵の食卓
“花ロードえにわ”で購入した野菜,陸海苔.こいつは全くの初見.


ネット検索の結果,アオイ科の植物と判明.お浸し,天麩羅,握り飯の目張りなどのレシピが出てきたが,初見と言うことで,ここはシンプルに浸し物.



冷水に浸して息を吹き返させた陸海苔.ちょっと浅めに湯通し,水に通して粗熱を取り,さっと冷水に晒す.ぬめりを持つと言うので余りきっちりとは絞りきらず,適宜切り揃えて器に盛る.


市販の麺つゆを2倍ほどに薄めて浸し,花鰹を天盛り.卸し山葵はお好みで.
癖の強い菜葉ではないが,ほのかに感じる焼海苔のような風味と軽いぬめりが面白い.山葵との相性も思った以上に好い.あわせる素材によっては茎の部分を包丁の背で軽く叩き,ぬめりを強調するのも良いだろう.オクラ(同じくアオイ科)や茗荷,塩揉みした茄子などとも,是非,あわせてみたい.

そしてコレ.今日のいたずら.


偶々献立に添えられた奴豆腐.浸した葉を巻きつけ,花鰹と山葵を利かす.コレは当り! 拙庵の,お勧めレシピです.

おまけに.つれあいの手になる,野菜でもう1品.


ご近所の家庭菜園から頂いた夕顔.薄味で煮含め,豚挽肉のそぼろ餡を添えてある.冬瓜に似た風味と食感ながら,僅かに感じる干瓢のえぐ味.そぼろ餡のコクとマッチしてしみじみ美味い.

鰈の一夜干しに札幌黄と若布の味噌汁.処暑を過ぎ,往く夏の黄昏に,じんわり染みる夕餉でした.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めて使う野菜たち#1;ル... | トップ | 初めて使う野菜たち#3;ル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

烏合庵の食卓」カテゴリの最新記事