
今日は淵野辺の隠國別館に行ってきた。愛川本店は5年ほど前に行ったことがあるが、別館は初めて。ナビを使って行ったが、最初はちょっと行きにくい場所である。近くの100円Pに駐車して、11:45頃に店に到着。

店の扉は引き戸になっており、扉の手前左側に券売機が置いてある。(上の写真は食券を購入しているところ。この奥に引き戸がある。)
私はオーソドックスに醤油らぁ麺(¥550)を購入、有名店なのに、ラーメンが¥550とは実にありがたい。
店に入ると、2人用、4人用、6人用のテーブルがそれぞれ1卓ずつと、9席あるカウンタ、それに個室が1つ。個室は何名入れるか不明だが、かなりキャパのある店である。
卓上には、醤油、酢、ラー油、ホワイトペッパが置いてある。

10分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏と魚介であっさりしているが、かといって、深みのある味。焦がし葱もスープの味を引き出している。愛川本店もこんな感じだったような気がする。
麺:細縮麺。若干茹ですぎのような気もするが、これくらいの柔らかさでも良いかもしれない。
具:叉焼、のり、ほうれん草、メンマ、白髪葱。特に特筆するものはない。
ということで、私の評価は




住所:神奈川県相模原市鹿沼台1-15-19
営業時間:11:30-14:30 18:00-23:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(30M程のところに100円Pあり)
2007年の実績
23杯目/23軒目

にほんブログ村 ラーメン

店の扉は引き戸になっており、扉の手前左側に券売機が置いてある。(上の写真は食券を購入しているところ。この奥に引き戸がある。)
私はオーソドックスに醤油らぁ麺(¥550)を購入、有名店なのに、ラーメンが¥550とは実にありがたい。
店に入ると、2人用、4人用、6人用のテーブルがそれぞれ1卓ずつと、9席あるカウンタ、それに個室が1つ。個室は何名入れるか不明だが、かなりキャパのある店である。
卓上には、醤油、酢、ラー油、ホワイトペッパが置いてある。

10分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。
スープ:鶏と魚介であっさりしているが、かといって、深みのある味。焦がし葱もスープの味を引き出している。愛川本店もこんな感じだったような気がする。
麺:細縮麺。若干茹ですぎのような気もするが、これくらいの柔らかさでも良いかもしれない。
具:叉焼、のり、ほうれん草、メンマ、白髪葱。特に特筆するものはない。
ということで、私の評価は




住所:神奈川県相模原市鹿沼台1-15-19
営業時間:11:30-14:30 18:00-23:00
定休日:月曜日
駐車場:なし(30M程のところに100円Pあり)
2007年の実績
23杯目/23軒目

にほんブログ村 ラーメン