かみいた落語塾

噺家さんの指導のもと、小咄から古典落語までしっかり学べる、老若男女うぇるかむの落語団体、上板橋落語塾のかわら版!!

第14回 萬窓百景

2008年07月30日 | 萬窓師匠予定
三遊亭萬窓師匠の独演会のお知らせ

平成20年8月22日(金)
18:00開演(17:30開場)
池袋演芸場
当日;2,500円
前売;2,200円
講演会割引;2,000円

「船徳」
「甲府い」

芸助人(ゲスト)
 翁家 和助
 古今亭朝太

開演時刻が18:00に変更になっています

7月26日落語塾

2008年07月27日 | 落語塾日誌
『平成20年7月26日落語塾』        日直:ポン太
講師:三遊亭萬窓師匠、柳家我太楼師匠
塾生:越後家びいと、六花亭福助、墨亭かき麿、葛飾亭旅人、喜楽亭安呑、武蔵家ポン太、
今旧亭不如意、秋葉亭ライト、番犬亭噛蔵、奇案亭蔵彦、文具屋兼六、二輪家ごゑん、
林檎屋酔歌、餅々亭きなこ、イースター亭モアイ、美文亭せん公、有難亭笑丸、棚菩田亭楽喜
場所:東新集会所3階和室  午後2時~

すごく暑い日でした。
落語指導事項
課題小噺「きんつば」
喜楽亭安呑 鶯餅→「飛ばんな」ギャグだけどポンと上げて見せたほがいい。
      「遠くでも・・・」問答なのでもう少し問答らしくやる。
      品物を手に取ってから「これは・・・」と聞いたほうがいい。
奇案亭蔵彦 食べ方(三種類の)を変える。
      例 鶯餅はのばす等・・・
      取る場所を少し変える(同じ場所から取っていた)
      仕草が大事。台詞はOK。流れは良かった。
葛飾亭旅人 上下が逆。物を取ってから聞いたほうがいい。
      時々持っているのが無くなる。→食べきる
      自信を持ってやる。
武蔵家ポン太 目で上下を振る(上下が大きすぎるので台詞が遅れる)
       のれんは上に上げる。
       饅頭の持ち方が変。食べる時は正面で食べる。
       遠方→「遠く}です。この言葉は落とさない。
       問答の誘い水なので、重要。手の置き方、侍と小僧は変える。
林檎屋酔歌 侍が上手い。持つときは5本では大きすぎるので3本の指でいいのでは。
      面白かった。小僧は「お侍さん」が来た気持ちで話す。
美文亭せん公 問答で饅頭を見せてやるともっといい。
       食べる仕草は違いが出ていていい。
今旧亭不如意 饅頭が時々消えている。
       台詞が入ればいい。
棚菩田亭楽喜 声が出ていてよっかった。初めてにしては良いできです。
       上下が大きすぎる。台詞は入っている。
       饅頭の持ち方が変。楽しくやっているのがいい。
       声が甘くていい。
餅々亭きなこ 飛ばんな→訛っている。平坦に言う
       食べるところもう少し大げさに食べる(下品?荒々しく)
       オーバーにやる。
六花亭福助 「きんつば」のところ、先にゴミと言わないほうがいい。
      謎を残して進めてほうがいい。あとは台詞。
      マクラはおもしろかった。自信を持って話したほうがいい。
越後家びいと 「半殺し」をパロディたわりには、サゲがつまらない。
       中途半端はよくない。作ることはいい。
有難亭笑丸 体ごと左右を振らないほうがいい。
      間延びしてしまうので、首だけ動かす。
      初めてにしては、落ち着いているように見えた。
      楽しくやってみてください。
番犬亭噛蔵 噺に勢いがあっていい。
      饅頭の持ち方が大きすぎる。実際見てみるといい。
      仕草を丁寧にやる。
二輪家ごゑん 喋るたびにお尻が浮いている。→見る側が気が散ってしまう。
       お尻と踵をつけてやるようにする。体が揺れてもったいない。
       訛りを強調するには、ゆっくりのびのびやったほうがいい。
イースター亭モアイ 侍でも浪人ぽいところがあっていた。
          落語はリアルがベースなので、「餅」を見て話す。
          目線の位置が侍は下、小僧は上にしたほうがいい。
文具屋兼六 「半殺し」
      特に問題なし。ちょっと病人を見ているようだ(弱々しい)
      「半殺し」の台詞の前に少し間があったほうがいい。
      旦那と職人の言葉使いを少し考える。
秋葉亭ライト 小僧がいい。これが小僧という仕草。
       鶯餅→目で追う、オーバーにやる。仕草はいい。
       手つきがいい。しなやかな感じがでていていい。
墨亭かき麿 きんつばの持ち方がいい。(本物を持っているようだ)
      小僧が際立っていい。一歩間違えると与太郎になる小僧がいい。
      特に悪いところない。           
次回8月16日(土) 東新集会所3階和室  午後2時~
なぞ掛け
『梅雨明け』
優勝作品:「梅雨明け」とかけて→「かき麿の頭髪」と解く
      その心は=前線が後退します
      作者:墨亭かき麿
      自虐的作品、体をはったかいがあって優勝!
    ・「梅雨明け」とかけて→「オリンピック前」と解く
      その心は=盛夏(聖火)が待ち遠しい
     作者:三遊亭萬窓
    ・「梅雨明け」とかけて→「生物(なまもの)を食べて食中毒」と解く
      その心は=夏季(カキ)に当たります)
      作者:柳家我太楼
    ・「梅雨明け」とかけて→「ザルの出汁を全部飲んだの?」と解く
      その心は=ツユ空けた
      作者:六花亭福助
    ・「梅雨明け」とかけて→「ナチュラルメイク」と解く
      その心は=降水(香水)量が減ります
      作者:越後家びいと
    ・「梅雨明け」とかけて→「デットボール」と解く
      その心は=後は腫れる(晴れる)だけ
     作者:葛飾亭旅人
    ・「梅雨明け」とかけて→「便秘解消」と解く
      その心は=コーラック(行楽)
     作者:喜楽亭安呑
    ・「梅雨明け」とかけて→「まじギレ」と解く
      その心は=「カッ」となります
     作者:武蔵家ポン太
    ・「梅雨明け」とかけて→「誕生日プレゼント」と解く
      その心は=ハッピーバースデーつーゆ、さあ開けて
     作者:文具屋兼六
    ・「梅雨明け」とかけて→「釜のフタ」と解く
      その心は=あけたら熱い
     作者:今旧亭不如意
    ・「梅雨明け」とかけて→「同時に複数の男からプロポーズされた”わいん”さん」と解く
      その心は=選択(洗濯)できます
     作者:秋葉亭ライト
   ・「梅雨明け」とかけて→「発表会前の落語塾の稽古」と解く
      その心は=これからどんどん熱くなります
     作者:林檎家酔歌
    ・「梅雨明け」とかけて→「我慢していたトイレ」と解く
      その心は=スカットしました
     作者:二輪家ごゑん
    ・「梅雨明け」とかけて→「ピチャー振りかぶった」と解く
      その心は=あとはモーション(猛暑)
     作者:奇案亭蔵彦
    ・「梅雨明け」とかけて→「ハワイ帰りの友達が土産を持って遊びに来るよ」と解く
      その心は=ナッツ(夏)がくる
     作者:番犬亭噛蔵
    ・「梅雨明け」とかけて→「ちょっとHな袋とじ」と解く
      その心は=下から徐々に明けて(開けて)いきます
     作者:餅々亭きなこ
    ・「梅雨明け」とかけて→「萬窓師匠」と解く
      その心は=炎暑(円生)へまっしぐら
     作者:美文亭せん公
    ・「梅雨明け」とかけて→「アイドルの実年齢」と解く
      その心は=あとから分かることがあります
     作者:棚菩田亭楽喜

次回のお題「くらげ」

萬窓師匠 独演会のお知らせ
第14回 萬窓百景 平成20年8月22日(金)午後5時30開場 6時開演 池袋演芸場
 問い合わせ 03-3936-0636(三遊亭萬窓)
我太楼師匠 独演会のお知らせ
第二回柳家我太楼独演会 平成20年9月7日(日)午後6時30開場 午後7時開演 ムーブ町屋ホール
 問い合わせ 03-3911-1622(柳家我太楼)
                                      以上    

交流落語会

2008年07月25日 | 落語塾イベント情報
「交流落語会」開催


日時:8月2日(土)
  :13:00開演(12:30開場)
場所:お江戸両国亭
  (JR、都営大江戸線 徒歩5分 本所警察署隣り)
出演:キャナリーから4名
   かみいたから4名
   蔵彦、茶華、モアイ、安呑
料金:無料

7月5日落語塾

2008年07月07日 | 落語塾日誌
『平成20年7月5日落語塾』        日直:ポン太
講師:三遊亭萬窓、柳家我太楼
塾生:六花亭福助、墨亭かき麿、葛飾亭旅人、武蔵家ポン太、鴨家歌たね、今旧亭不如意、K、
文具屋兼六、二輪家ごゑん、林檎屋酔歌、長州楼天念、粗忽家勘仁、
餅々亭きなこ、白山亭豆八、六花亭そら豆、石神井亭水鳥、コスモ亭ぎんこ、美文亭せん公
場所:南常盤台一丁目集会所2階和室  午後2時~
すごく暑い日でした。
落語指導事項
課題小噺「半殺し」
各自の覚えたレベルでの指導。三遊亭萬窓師匠、柳家我太楼師匠が丁寧に指導。
ほぼ100%のできから、まだのレベルまで自分のペースでの指導がありました。
次回小噺「きんつば」
この噺は食べる仕草を指導の中心とします。
「半殺し」がまだ不十分の方は次回も「半殺し」で可
            
次回7月26日(土) 東新集会所3階和室  午後2時~

なぞ掛け
『朝顔』
優勝作品:「朝顔」とかけて→「上方落語会」と解く
      その心は=釣瓶(鶴瓶)をとられたら大変
      作者:美文亭せん公
    ・「朝顔」とかけて→「やかん顔」と解く
      その心は=つるが伸びる
     作者:三遊亭萬窓
    ・「朝顔」とかけて→「アルコール大好きの甲州亭ワイン」と解く
      その心は=朝から酒(咲け)酒(咲け)、明日も酒(咲け)
      作者:柳家我太楼
    ・「朝顔」とかけて→「酒ぐせが悪い美人」と解く
      その心は=キレイだけど良くからまる
      作者:六花亭福助
    ・「朝顔」とかけて→「水戸黄門御一行」と解く
      その心は=ハチ(鉢)が入ります
      作者:墨亭かき麿
    ・「朝顔」とかけて→「ワイン」と解く
      その心は=クルクル回ってからみます
     作者:葛飾亭旅人
    ・「朝顔」とかけて→「飲んべー」と解く
      その心は=共にからみます
     作者:武蔵家ポン太
    ・「朝顔」とかけて→「プール」と解く
      その心は=夏に開くでしょう!
     作者:文具屋兼六
    ・「朝顔」とかけて→「酒癖の悪い美人」と解く
      その心は=絡むけど綺麗
     作者:今旧亭不如意
    ・「朝顔」とかけて→「寝つきの悪い猛獣」と解く
      その心は=朝「ガォー」
     作者:林檎家酔歌
    ・「朝顔」とかけて→「朝からハイテンション」と解く
      その心は=昼までもちません
     作者:二輪家ごゑん
    ・「朝顔」とかけて→「みのもんた」と解く
      その心は=朝の顔です
     作者:粗忽家勘仁
    ・「朝顔」とかけて→「初日の出の御来光」と解く
      その心は=日の出と共ににぎわいます
     作者:コスモ亭銀子
    ・「朝顔」とかけて→「福助さんのビール」と解く
      その心は=アサヒを好みます
     作者:餅々亭きなこ
    ・「朝顔」とかけて→「どんどん疲れがにじみ出てきます」と解く
      その心は=朝顔、昼顔、夜顔
     作者:六花亭そら豆
    ・「朝顔」とかけて→「帽子」と解く
      その心は=鉢の大きさを見て買います
     作者:白山亭豆八

次回のお題「梅雨明け」

☆かみいた落語塾2008年度合宿☆

講師の師匠方とわいんさんとトライセブンさんのご協力を得て、
今年度も落語塾の合宿を開催させて頂くことになりました。

■日時: 9月20日(土)~9月21日(日)
■場所: 湯宿梅ぞ乃 http://www.umezono.info/
■タイムスケジュール: 別途ご連絡させて頂きます。
■参加費: 別途ご連絡させて頂きます。

※合宿のため、参加者には講師の師匠方より課題が出されます。昨年度は「宴会の余
興」をやりました。
※2日目は、トライセブンさんのプロデュースによる山梨観光を予定しております。
※講師の師匠方が急遽参加できなくなった場合は、「合宿」から「慰安旅行」に切り
替えて、
 予定通り敢行させて頂きます。
参加を希望される方は、7月25日(金)までに落語塾ML宛に参加希望のメールを送
付願います。

追:発表会の写真を配布しました。参加された人の分はあります。
                                      以上