さて今更ではあるがオレは結構な音楽好きである。聴く側だけれど。
極々一部を除いてはクラシックからアニソンまで何でも聴くが、特にメタルが好きで、三大欲求と釣り合う位に好き。
まぁ早い話結構なメタラーである。
この前帰省したとき、何人かと音楽の話をする機会があったのだが、メタラーとそれ以外の人とは何か大きな隔たりがあることを実感した。
使う言葉と感覚に差がありすぎるのだ。
『クサい』という言葉が通じない。
『ダサい』という言葉がほめ言葉として取られない。
『イントロ1分』は長いらしい。
『4分30秒』の曲は長く、『2分30秒』の曲は短いらしい。
等々。
特に『クサい』という言葉を表現するのに苦労した……
今度メタラーとそれ以外の人との相違点をまとめてみようかな。
それはさておき最近はEquilibriumとHeavenlyがお気に入り。
やっとCDが手に入ったから狂ったようにリピートしてます。
基本的に、
レビュー見て→興味が出たら公式とかで視聴して→気に入ったら購入リスト行き
な流れなんだけど気づいたら欲しいCDの枚数が34枚とかになってるから困る。