信州松本囲碁同好会 よね研 活動日記

長野県松本市で活動する若者を中心とした囲碁の同好会です。
活動の様子などを発信していきます。

初回の活動予定と、自己紹介

2017年01月25日 | 研究会
<活動日のお知らせ>

平成29年2月4日(土)13:00~17:00

あがたの森 文化会館 206教室

今のところ6人中、5人参加予定です。


活動内容は、ハンデ戦トーナメント(3時間くらい)
1人2~3局で優勝者が決まる形式でやりたいと思います。
置き石は申告により可。自由置き碁でよいです。

5人なので手空きが出てしまいますが、オレのタブレットPCで囲碁ソフトの天頂6(最大でアマ7段レベル)と打っててください(笑)


その後、勉強会(1時間くらい)
別の大会での自身の棋譜や、話題のプロの棋譜、最近に気になっている定石、解けない詰碁などなど、メンバー各自からネタを持ち寄ってもらえば面白いと思います。
オレ今けっこう適当に考えてるけど(笑)
囲碁の話題なら何でもよいです。飽きることはないだろ(*^-^*)

一般的に大会だとどうしても「勝った負けた」の結果重視になりがちですが、この会では検討とか交流メインでやっていきたいです。
みんなが意見を言いやすい空気をこころがけましょう~  ← なんか学校の先生みたいだな(^◇^)


会場を借りれるのが5時までなのでそれに間に合うように片付けて、あとは時間ある人はご飯でも食べて解散ですかね。
とりあえずこんな感じでやってみましょう!










それと、最初なので一応オレの自己紹介を。囲碁に関することだけ書いていきます。
ていうかあんまり大した人生じゃないので読み飛ばしてください(笑)

松本市出身。幼稚園のころに親の影響で将棋のルールを覚える。
ファミコンの将棋で遊ぶ子供でした。ちなみに将棋は今でも強いわけではありません。ルールを知ってるくらいですw

高校生になり、将棋をやろうと思って松本県ヶ丘高校の棋道部に入部したところ、みんな囲碁をやっていたのでオレも囲碁を覚えました。
囲碁めっちゃ面白いじゃん。もっと早く知りたかったわ~。
余談ですが小学校低学年のときに転勤族だったオレは名古屋に住んでいました。通っていた小学校が日本棋院中部総本部のすぐ近くだったことに20年以上経って気づきました。当時のオレに囲碁を教えてあげたいわ。

高校の囲碁部員はみんな級位者だったので、強い人に教わる機会はあまり無く、ほぼ独学で勉強。
ちなみにオレが入学する前の年までは高段者の先輩が3、4人いたんだけど、皆きれいに卒業されて部員がゼロになり、一度、部がつぶれています(笑)
たまたまオレが入学した年の同学年に棋道部に入りたい人が何人かいて集まり、棋道部再スタートとなりました。
高3でなんとか初段くらいになる。

大学は中央大学囲碁部に入部。
現プロの白石六段や、アマ本因坊経験者の村上君、関東中の大学を巻き込んだ交流イベント「たんぽぽの集い」主催者の都倉君(←これくらいカッコよくかけばよいか?w)たちが同じ時期に囲碁部に在籍していました。
この辺りの経験を今回の研究会にも活かせたら良いと思っています。

とりあえずその部活の中でアマ5、6段くらいになる。
オレより強い部員はたくさんいたけど、どうにか団体戦の選手になり、激闘の関東リーグを打てたのは良い経験になりました。

就職で長野県に戻り、県内の囲碁大会に参加するようになる。
アマ名人戦やアマ本因坊戦等の地区予選のほかにも、地域の駒ヶ根大会、塩尻大会、大町大会などなど。
アマ選手権と信州棋聖戦で地区代表として県大会に出場。
一度は長野県代表になりたいけど、あと残り50年の人生で達成できるかどうか不明。ガンバリマス・・・。

日本棋院の塩尻支部の会員となり、今回の研究会を思いつく。今ここ。
これからも長いこと囲碁を楽しむ予定です。
この会の活動もぜひ楽しんでやりたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿