信州松本囲碁同好会 よね研 活動日記

長野県松本市で活動する若者を中心とした囲碁の同好会です。
活動の様子などを発信していきます。

宝酒造杯名古屋大会

2017年09月26日 | 囲碁大会 県外
名古屋へ行ってきたぞ~。

この会のメンバーにも声をかけ、3人で大会へ出てきました。
土日で1泊し、土曜日は観光して日曜に宝酒造杯へ参戦するプランです。
やっぱ車で乗り合わせていって、交通費を割れば安いよね。

たった3人と侮るなかれ。我々は曹操の陣営にわずかな兵で夜襲をかけた甘寧の手勢くらいの少数精鋭ですよ。



観光の話は別に書くとして、とりあえず大会の結果を報告します。











試飲コーナーも充実。オレは運転手だから飲めないけど・・・






級位者の部、初段から6段の各段位ブロックと、名人の部があります。
オレは5段戦、一緒に行った2人は6段戦へ出場しました。

マルチャンが4勝1敗の好成績でした!やりうる(/・ω・)/
長野の6段より絶対、段位がカラいからね。

原君は各クラスの中から2人?だかのプロの指導碁のクジを引き当てていた。
ちょっとうらやましいなw



参加者は全部で何百人いたんだろ?
一つの大きな会場ではなく、中部総本部の各フロアで行われているので(しかも2日間だし)かなりの人数だったと思います。
先日の東京大会が1400人(!)だったらしいから、名古屋だって800~1,000人くらいいたんじゃないかな?

話した人の中には三重県や埼玉県から来てる人がいた。
三重から来てた人と決勝で当たりました。
だいぶこちらが劣勢の碁を逆転して悪かったけど、その兄ちゃんはそのあと試飲しまくってご機嫌でした。
ちょっと仲良くなりました(笑)楽しみ方は人それぞれですね。


みんな旅行がてら参加しに来るんですね~。
宝酒造杯って、去年は日本中回って全ての地区大会に参加した猛者がいたらしいけど今年はどうなんだろ?w
なにしろ沖縄大会が新設されたから、かなり難易度はあがったよねw

長野県からだと、名古屋、新潟、東京大会が等しく遠いです。最寄りとは言い難い、最寄り(;''∀'')
あとは土日で行ってこれるのは横浜、京都大阪くらいかな。
(レベル的には新潟大会が狙い目だと思いますw)



そしてオレもなんとか5段戦で優勝してきましたよ。
去年、2勝3敗だったからな・・・



箱に入った酒すごいな。


名古屋大会は土日の2日間行われました。
しかし全国大会へ行けるのは各段位戦で1名のため、次の土曜日に再び名古屋へ赴き、土曜の5段戦優勝者と決戦をします。

土曜の優勝者が1人か2人だと思うので、日曜の優勝者の2人と合わせて最大4人で決勝戦。
日曜のもう一人の優勝者に探りを入れたら、埼玉から来ていたのでたぶんいかないという話だったから、3人か。
これはなんとしてでもシードを引き当て(ここ重要)、1勝で全国大会へ出ます!
全国と名の付く大会に出たことがないので、初出場目指してがんばります。






ついに!

2017年09月21日 | その他いろいろ
平成28年4月








この、戦後の焼け野原と見まごうジャスコの跡地に




松本イオンがオープンしましたね!





すごくない?まるで都会(笑)
あの古びたジャスコがこんなにきれいに生まれ変わった。

仕事終わりにさっそく行ってきましたよ。



うちから自転車で10分くらいなんですが、チャリこいでる最中にパンクしてしまいました。
なんてこった。近くに遅くまでやっている自転車屋さんないかなー?と思ったところ、

これから向かうイオンにあるじゃないですか(/・ω・)/
いや~すごい便利になったね。(これはちょっとレアケース)



飯屋も美味いし、映画館もあるし。まるで都会ですね。








さっそくご飯食べて、お茶してきました。豚丼がえらい美味しかった。



いままで松本はパルコの一本槍で戦い続けていたけど、これでだいぶ都会っぽくなりましたね(*'▽')

このイオンは、あがたの森から徒歩5分のところにあります。
なので、これだったら県内各地からもよね研に人を呼びやすくなって良いよね。
わざわざ研究会のためだけに呼ぶのは悪い気もしていたけど、例えば半日囲碁打って半日は買い物して美味しいもの食べて帰る、みたいなこともできるし。

なんか自分の手柄みたいに言ってるけどw 全部乗っかっていきます。
ではでは~



第7回

2017年09月20日 | 研究会
どうも、記事が遅くなりました。土曜日に研究会をやってきました。
今回は初参加の3人を加えて10人の参加でした!





午前の部はこの前のアマ選手権や信州囲碁新報の棋譜を少し並べたり、軽く打ったり。
いつも会場が9時から取れるのでオレは9時にきて開けてるけど、さすがに早いということに気づきました(笑)
次回から10時スタートにしましょう(;^ω^)

昼は近所の鹿児島ラーメン屋です。昔からなぜかある鹿児島ラーメン屋。美味しいよね。





午後はクジで組合せを決めて・・・のはずが、まさかのトランプを忘れてくるという。。
前回の記事であれだけ書いたのに! まあいいや。

打ったことない相手を中心に2局ほど打ち、いつものサイゼでご飯食べていきました。
ついにイオンがオープンしたみたいなので、次回から別のところ行こうかな?
とにかくみんな車で来ているので飲めないのが残念だけど(;''∀'')



ドーナツの差し入れやら棋書やら。皆さんありがとうございます。







この会も半年たち、全体では25人くらいになったかな?けっこう増えたね~。
毎回コンスタントに10人くらいは足を運んでくれる感じになってきましたね。
また何かイベント的なことも企画していきたいと思います。






ところでこの週末はいろいろとイベントがありすぎでしたね。オレの個人的な視点でいうと

16日(土)よね研。近所のイオンがプレオープン。
17日(日)アマ選手権全国大会で友達が優勝し、日本代表に。
      6年半近く使ったポンコツケータイを変えた。
18日(月祝)友達の結婚式。日帰りで豊洲へ。
19日(火)友達に子供生まれた。

めいっぱい楽しんできました。
詳細は書ききれないのでとりあえず詰碁の答えを書いておくかな。これも遅くなった。




ハサミツケからわたると(白4は放り込み)白6のツケで追い落としと目持ちが見合いです。



なので





先にここの目をつぶしておくという変態詰碁でしたw



このあとはさっきのハサミツケからいけます。





トビで受けた場合は、33のアテだけ打ってわたります。念のため。




結婚式の写真も1枚くらいアップしておこうかな。ネット用にぼかして撮ったやつです。ではでは~!


次回の研究会の予定

2017年09月11日 | 研究会
また3連休の日になっちゃって悪い気もするけど、この日にやっちゃいます。
皆様お誘いあわせのうえお気軽にお越しください(*´ω`*)


9月16日(土)
あがたの森文化会館 2階IT教室

午前の部 9:00~12:00
来た人から対局、棋譜検討、9路盤、ペア碁などなど。
雑談しながらゆるくやりましょう。

午後の部 13:00~17:00
クジで組合せを決めて2局ほど打つ予定です。

終わったら時間のある人は近くのサイゼリヤでご飯食べていきましょう。
まだイオンはオープンしてないので・・・。







ちょっと詰碁を出しておこうかな。
黒先白死です。



これは以前オレの大学囲碁部の友達と話題になった問題です。
初手がすごい。

正直わかるわけないのでヒントもだしますけど、黒は2-7のハサミツケから行きたい。
でも上手くいかないので、その前に一仕事するという問題です。





それと前回、塩尻支部から譲り受けた本ですが




まだこれだけ残っているので今回も持っていきますよ~。
オレもパラパラと読んだりしてるけど読み切れないので。
まあこれも無理して配ることはないんだけど、毎回持っていけばいいよね。
遠くからはるばる来てくれる人もいるので、ちょっとでもお得だと思ってくれればありがたいですね。





そして、いま大好評の棋書といえば





これ買いましたか?( ̄ー ̄)ニヤリ

前作 「やさしく語る 碁の本質」に続き、「布石の原則」をテーマに白石六段がわかりやすく解説してくれます。
ブログ 「白石勇一の囲碁日記」 同様にコラムも面白いし。

やっぱりね、小手先の技術を学ぶのではなく、本質を学ばないといけないですよね。


門下生として宣伝もしたところで、今日はこのへんで。またね~。

囲碁ガールの件

2017年09月10日 | その他いろいろ


9月4日発売の週刊碁読んだ~?
じつはこの囲碁ガールの記事を書かせていただきました。

オレの大学囲碁部の先輩が週刊碁の編集部にいるので 「囲碁ガールの記事に載りたがってる人がいるんですよ」と相談したところ、ぜひぜひ歓迎ですというお返事をいただいき、掲載してもらうことになりました。

本当は西牧さん本人が週刊碁の記者の方と会って取材してもらうのが一番良いのですが、地方の場合は写真と紹介文を編集部に送るというケースもあるらしい。今回はまさにそれです。

短い記事ですけど、写真を撮るのも紹介文を書くのも思ったより時間がかかりました。
オレも良い経験になったし面白かったけどね。

編集長が 「また他にも載りたい人がいたら声かけてね」と言ってくれました。
なので、だれか載りたい人いる?(/ω\*)





この前の小坂田公園ライブの日に写真を撮りました。
事前にいただいた編集長のアドバイスでは 「とにかく写真はたくさん撮れ。普段の取材ではざっと100枚くらい撮る」とのこと。
他にもいくつかアドバイスをいただき、撮影に臨みます。

まず問題のなるのが撮影場所。
過去の記事では日本棋院の幽玄の間で撮影しているようだが、長野にそこまで立派な碁会所はない。
なので碁会所以外で考えるなら小ぎれいなファミレスやカフェか?
もしくは日の当たる野外で、公園のきれいなベンチとかが良いかなと思いました。

とりあえず一回、某ファミレスへ。





1枚目。表情硬いw
やっぱり碁石を打つところを撮るのが一番オーソドックスなので、何枚か撮影を試みます。




シチョウを追い続けるあゆピンク氏。





「人生、うまくいかないわ~」みたいな表情のあゆピンク氏。




紹介文も書かなきゃいけない。とりあえず本人が書き始めました。
過去の週刊碁の記事を参考にしながらとりかかるあゆピンク氏。

内容は「すべてのプロ棋士と打ちたい」(しかもあたしのところに打ちに来いというニュアンスで)とか、「大盤解説の聴き手をやりたい。オファーがあればこちらのブログ(当ブログのこと)まで」とか(インストラクターでもないのに)、なかなかの自由奔放さを発揮。

結局このとき書いたものをオレが9割くらい書き直して掲載となりました(笑)



途中、さすがに店内で碁盤広げて写真撮っている我々は目立っていたのか、知らんおばさんに「楽しそうだけど何してるんですか?」と話しかけられました。
こういう記事のため写真を撮ってるんですと事情を説明したら「あら~、有名人なのね」ということであゆピンク氏はおばさんたちと写真撮影に応じていた(/・ω・)/
人気者やな~。






もう一度、場所変えて撮影。某カフェにて。





ここをノビるかどうかで迷うあゆピン。ノビる一手です。




普通に打つより、こういうポーズを気に入りだしたあゆピン。
最終的にこのポーズのものが採用されました。




これも最終候補まで残った1枚。
ちょっと飲み物がジャマだったかな~。

オレのデジカメは人物を撮った時に、人物周辺だけを拡大してもう1枚写真を勝手に作成する機能がついてるんですよ。
それを含めると200枚近く撮りました。
とにかく変な顔の写真がいっぱいあるので、また仲間内には見せますね(笑)





ところでそんなことより、この碁石がお気に入りのMY碁石なんですよ(*'▽')



以前、自分が九州へ旅行に行ったときに、宮崎のはまぐり碁石の里で買ってきたものです。
車で走っていたら「碁石」の看板を偶然見つけて立ち寄ったのです。
普段は「碁石」だと思っても、だいたい「墓石」じゃないですか。ここは本当に碁石でした。

アウトレット品で安くなっていた、30号という厚さのやつ。
30歳の記念だと思ってね。その時点で31才でしたがまあいい。

これが載ってうれしいですね。ということで、碁石に注目してください(^_^)ノ
ではでは~。