もぐおぐ

暑さ寒さも彼岸まで、og の日常つれづれに。

17:30 夕飯@びすとろアバロン (松島初日)

2006-11-18 17:38:53 | 松島旅行 2006
仁王丸で松島湾を一周した後、いったん宿に戻ってからコチラへ。
びすとろアバロン。ホテルもやってます。
んまあメルヘンチック(←棒読み)。

早めの時間を予約しておきました。
5時半に夕飯を食べるような気の早い人間は松島にはあまりいないらしく、店に入ったら誰もいない。
というか、店も開いたばかりでバタバタ。
でも、席と席の間隔が広くて、インテリアも落ち着いた色合いで、照明も暗めで、大変よいではないの~。

松島の地ビールでかんぱーい!
フルーティで美味しいよ。ごくごく。


生牡蠣第1弾 5個 ¥980
ぷりっぷりのうまっうま。


ぷりりん。ちゅるるるんと瞬く間に平らげた。


この後、全部の料理がいっぺんに来た!!(怒)
冷めてまうがや!!

ウニと帆立と魚と野菜の生春巻 梅肉ソース大葉風味 ¥980
おお。なかなかやるではないか。
ウニの味はあんまりしないけど、なんかうまうまです。
魚がいいからなんだろうねぇ。←無礼者


南三陸海の幸のサラダ大葉風味 ¥1,400
きゃー。これ美味しい~。
海の幸が半端じゃない。今まで食べた「海の幸のサラダ」の中で一番美味しい。


いくらとうにも入ってる。蟹もいる。
そして赤い胡椒がとっても美味しい。ピンクペッパーっていうんだっけか。
ドレッシングは摩り下ろしのたまねぎとかいろいろ入ってるみたいで、とっても美味。


牡蠣の柚子バター焼き(3ヶ) ¥950
むおー。うまー。
ゆずの香りがいいね!


宮城牛とエリンギと野菜のソティ ¥980
こんなぶっとい牛肉が出てくるとは想像していなかったので、なんかビックリ。
もっとこう、薄切りの牛肉とエリンギをじゃじゃーっといためたやつかと思ってました。
美味しいけど、別にここで食べなくてもいいのではないか、という疑問が浮かばないでもない。


牡蠣とウニのグラタン(3ヶ) ¥980
ほわーー。おいしいねぇ。いやはや。
変なマヨネーズじゃないタレ(←ソースと言いなされ)がかかってて、上等上等。


〆の生牡蠣
なんか物足りなくて、再度生牡蠣1皿追加。
だって美味しいんですもの♪
ぷりりんこのつややんこです。←意味不明


完熟パイナップルのシャーベット   \400
下に敷いた柿(かき違いやねー)が美味しい。
あ、もちろんシャーベットも美味しいですよ。
うん、上等上等。


ぷはー。満腹。
ごちそうさまでした!
「げっ!何これ?!」みたいなのはなかった。
お料理は美味しかったです。

でも、不満もある。
いくら私たちの他に客がいないからって、全部の皿いっぺんに出すことないんじゃない?!
6時過ぎの "ラッシュ時" に備えて、入ってる注文片付けちゃえ!という厨房の勝手な都合を押し付けられたようなき分で、非常に不快でした。

まあでも、しょうがないかー。この値段だもんねー。
文句あるなら、アラカルトじゃなくてコースで食え!と店側は思っていることでしょう。
けっ。やーだよーだ!
というわけで、なんだか今ひとつ不満。
いや、でも、ココはおとなしくコース料理を食べてりゃ、とってもいいんじゃないですかねー。
落ち着いてるし、素敵な雰囲気だし。

もし万が一にも次回行くことがあったら、「一つ食べ終わってから次のを持ってきてください」と頼むことにしよう←やな客!!!

この後、もみじライトアップを開催中の円通寺に腹ごなしのお散歩です^^。

目次に戻るにはココをクリックしてね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。