喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今年も偕楽園の夜梅祭りに行ってきました!これで2年連続の夜梅祭り!先週の筑波山から1週間、梅もほぼ満開です^^しかも天気最高でしたし、出かけるには恵まれた日だったと思います。

夜に行っても相変わらず混んでいましたが、ちょっと遠くの駐車場は結構空いていました。しかも毎年駐車料金500円かかってたのに、今回は取られなかった^^夜に行くと無料なのか??そんなこんなで、19時すぎに到着してまずは腹ごしらえということで、屋台がたくさん出ている広場でラーメンやすいとんなどを食べる。完全に花より団子状態ですが、人間は三大欲にはかなわないということです。近くでは猿の芸をやっていました。去年食べた千人鍋は売り切れでした、残念!



食べた後は、いつも写真撮ってる「偕楽園」の柱の道を歩く…と、その時花火が!え、もう終わりの時間??どうやらゆっくり食べ過ぎたようです。夜梅まつりの終了15分前に花火が上がるのですが、これを間近で見たのは初めてでした。しかも偕楽園ならではの最大の瞬間が!そう、花火の上がったその時、常磐線が通り過ぎたのです。「偕楽園の柱」「花火」「常磐線」の3つがそろうのは、1.富士、2.鷹、3.なすびばりに幸運だといえるでしょう!トップの写真はそれです。角度的にも全部をフレームに入れるのはなかなか至難の技でした^^;(携帯じゃ無理だろうな…)

下は、偕楽園の柱と、近くの竹林です。どちらも雰囲気があっていい感じです!


そしてメイン会場へ!やはり今年も盛り上がっていました。花火終わって祭りも終わりの時間のはずなのに、みんな帰ってないw桜並木ならぬ梅並木道はライトアップされていてとてもきれいでした。毎年恒例の灯篭もたくさん並んでいて、幻想的な雰囲気を楽しめました(ちょうどスタッフが片づけ始めてましたがw)



しかし、夜梅祭りは9時で終わりという話になってたけど、いつまでやっているのだろう。帰ったのは9時半くらいでしたが、まだまだ人が引く様子はなかったですからね^^;最後まで見てみたい気もするけど、寒いのと遠くて帰れなくなるのでやめときましたw

■関連ブログ
2023/3/4 夜梅祭と水戸のシンボルタワー
2019/3/2 
2017/3/11 
2011/3/5 夜梅祭
2010/3/6 夜梅祭
2009/3/7

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 膝の違和感 今さらだけど... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。