喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



ハネムーン4日目。今日は親をまず見送るということで、朝6時に起きました。6時に起きたのはハワイに来て初めてですが、ベランダに出るとダイヤモンドヘッドをバックにした朝焼けが!
夜景もいいけど朝焼けも超素敵ですね^^さすが宝石箱!(右の写真)



お連れ様、帰国


そして6時40分見送りです。自分らがロビーに行くと、ちょうどチェックアウトしてるところでした。親たちはこれからバスで空港へ行き、9時45分の便で日本に戻ります。忙しい中来てくれてどうもありがとう。3日間ですが、充実した内容だったので満足してもらえたと思います^^

さて、親を見送ってから約1時間後、僕らも今日のツアーに出発です。今日は「ノースショアパラダイス」というツアーで、ハワイの北海岸側をバスで観光します。「この木何の木?(日立のCM)」で知られるモアナルアガーデンからジュースで有名なDoleのプランテーション、ハワイの海ガメ(ホヌ)を見れる亀ビーチ、ハレイワバレーなど、盛りだくさんのツアーです。



モアナルア・ガーデン


まず観光バスが向かったのは、この木何の木が立っている公園「モアナルア・ガーデン」です。このツアーを知るまで、ハワイにこの木があることを知らなかったですが、自分が小さい時よくCMで見てた形そのままですぐにわかりました。(一応敷地内に同じ種類の木が何本かありますが、やっぱり一番立派でした。)よく見ると花も咲いてます。幹もすごい太い!いやぁ歴史ある木なんでしょうね。パンフレットも日立の紹介が書かれてました。CMで見ていた当時は「この木何の木?気になる木」で終わってましたが、ホームページやパンフレットではしっかり「日立の樹」となってますwそうだな、アピールしたもん勝ちだ。



といってもこの公園、せいぜい10分あれば飽きてしまいます。ツアーでの時間も15分くらい。写真を撮って早々に次の目的地へ!



道路サイドがやけに畑ばっかりになってきたなと思ってきたころに到着しました。



ドールプランテーション


ここドールプランテーションではパイナップルを中心に果物を作っているようです。よくコンビニやスーパーで売っているDole飲料と同じマークが建物についていたので、ここで作られた一部の果物を加工してDole製品を作っているのでしょうか。



建物の外には世界一大きいと言われる迷路(右上)が!今回のツアー滞在時間だけではとても出てこれないとのことなので、入ることは禁止されてましたが、こういうのをやってみたかったなぁ。大人6$とか安いし。建物の中は売店(左上)になっていてパイナップルソフトクリームやガムが食べられます。パイナップル型の食器を1つ購入しました。にしても滞在時間30分は短すぎたなぁ、もう少し時間欲しかった!

ドールプランテーションを出た後、このツアーは3通りに分かれます。ハレイワタウンで買い物、ビーチで海水浴、ワイメアバレー観光の3パターンです。ビーチはこの後ツアーで行くし、買い物もずいぶんしてるので、ワイメアバレーに行くことに。でもハレイワバレーに行く人はなぜか自分らだけでしたw



ワイメア・バレー


ワイメアバレーは植物園というか、森林の中を散歩してハワイの自然をたのしむことができる公園なんですが、ツアーガイドさん的には、「ハワイに来たら絶対こういう自然も見てほしいんだよね」とのこと。入場料が15$かかりますが、ワイメアバレーに来なければ、今回のハネムーンでは自然の中を歩くことはありませんでしたし、ここに来ることによって観光のバランスが増したと思いますw



ガイドさんいわく、「一番奥に滝があるから、往復で1時間くらいかな。今10時半だから12時に入口戻ってきてね」と言ってましたが、寄り道してたら片道45分くらいかかって、結構焦りました。たしかに滝に向かって一直線に歩いていけば30分くらいでつけそうですが、結構ワイメアバレーって分岐する道がたくさんあって、その脇道こそが自然味わえる場所って感じなので、自分としては滝に一直線というよりはちょこちょこ脇に逸れて観光したほうが楽しいと思いますね!もう、キジが普通に歩いていたり、自然の木の実が下に落ちてたりで面白いです。変わった植物もたくさん生えてます。全部の道を歩いたら半日くらいかかりそう。



そんなこんなで寄り道したのでまで異様に遠く感じました。滝壺は普通に人が入って泳いでいたので、自分も足だけ浸かってみることに(見た感じワニとかいそ~^^;)日本人にはここで泳ぐ勇気はなかなか持てないでしょうね。そもそも海があるのにここまで泳ぎこないか…


帰りはぴったり30分くらい。ツアーガイドさんと無事合流して次の目的地へ。
自分ら以外の観光客はハレイワタウンかビーチに行っているので、ワイメアバレーから出るときはバスに乗ってるのは自分らだけでした。他の皆さんは先に亀ビーチ見てしまったらしいので、なんと自分らとツアーガイドさんだけで海ガメ(ホヌ)が見える亀ビーチへ!ツアーガイドさんにいろいろ教えてもらえてラッキーでした^^




亀ビーチ


ホヌ、いましたよ(右上)。波に隠れてなかなか見っけられなかったですが、人がやたら集まっていたのでどの辺にいるかはすぐわかりました。自分の力では海岸に来ようとせず、波の力で徐々に打ち上げられてきました。海藻をを食べるためにこちらにやってくるそうです。ホヌは、砂浜にいても近づいてはいけないとされています。できる限り自然のままのホヌを維持していきたいという現地の方の思いなのでしょう。とにかくホヌ見れてよかった!






Mackys


昼食は、ノースエリアで有名なエビの養殖を生かした、エビ料理の専門店Mackysで食べました。エビの味付けはカクテルソース、バターガーリック、スパイシーなどの5種類から選べます。自分はスパイシーにしましたが結構辛かった!バターガーリックが一番人気らしいです。この店はエビ料理で人気投票1位を取ってる店なんだとか。店というよりはトラックを店にしている感じですが、あとから日記を書いていてもう一回食べたいなぁなんて思ってしまう味です。今度はバターガーリックにしようw




サンセットビーチ


ツアーは休むことなく続きます。お次はサンセットビーチ。もうここまで来るとビーチの違いもよくわからず全部同じに見えてきますwガイドさんも、このビーチは見学は自由でいいよって言ってましたw半分くらいの人はバスの中で寝てました^^;自分はとりあえず写真を撮ってきたけど…サンセットってくらいだから夕日がきれいなんでしょうかね?




マカデミアナッツファーム


気がつけばノースショアパラダイスのツアーも最後です。ここマカデミアナッツファームでは、コーヒーとマカデミアナッツが試食し放題です^^マカデミアナッツはいろんな味付けがあったけれど、やっぱり塩味が一番。お土産用に買って帰りました。

半日使う長いツアーが終わりました。これだけ長いと日記書くのも一苦労だ=3でもハワイの自然や日立の樹など印象深いものもたくさん見れてよかったです。ドールプランテーションの迷路やりたかったなぁ、これだけ心残りです^^;

そしてツアーを終え、ホテルに戻る。これでハネムーンも4日が過ぎてしまったかぁ。親はもう飛行機に乗って後少しで着くくらいかなぁ。ベランダからの景色をちょっと見て、夜の観光に向けて準備を始めます。夜はタンタラス夜景ツアーに行きます。この部屋のベランダから見れる夜景も最高ですが、山の上からというまた少し違った視点で夜景を楽しむことができるツアーです。


タンタラス夜景ツアーはロイヤルハワイアンセンター発なので、早めにアラモアナセンターに行って買い物・食事することに。


夜は少し時間早かったけど、フードコートで食べました。そういえばディナーでこういうところで食べるの初めてかぁ。ここ3日間は夜はずっとステーキ食べてましたからね^^;返ってこういう普通の食事が貴重です。相変わらずサイズがおおきいなぁ。ピザも1ピースで十分。

そしてタンタラスツアー出発の時間に…




タンタラス夜景

このツアーは20$くらいで安いのですが、内容も車に乗って山で夜景見ておしまいと言ったとてもシンプルなものです。やはり人気があるようでワゴンに満員で出発しました。自分は席の関係で助手席に座ることにwハワイは右車線運転だけで俺運転できるかな?とシミュレーションしながら助手席乗ってましたがやっぱり違和感ある^^;レンタカーは怖いなぁ。

やがてワゴンは山を登り始めます。すこしずつ夜景の全貌が明らかになってくる。「いや、まだ見ちゃだめだ。」一番上まで来たらみよう。と思ってあえて夜景からは目を逸らしていましたwそして展望台(というか柵があるだけだが)。すでに何台かツアーの車が止まってます。そして夜景!



おぉ、すごいね!ベランダからの夜景とはまた違った感じですが素晴らしいです!!ベランダからの夜景は手前が明るくて、奥は山だから暗いけど、ここからの夜景は手前が山で暗くて、奥が都市部なので明るい!写真では完全には伝わらないけれど、やっぱり手前が暗いから奥の明るさが引き立ってます。これは来てよかった!夜景モードで何回か頑張っていい写真も撮れました。一眼レフとかある人はこういうときうらやましいね。


4日目の観光はこれで終了。今日は本当にいろいろまわりました。どれもよかったけどタンタラス夜景がやっぱりよかった!夜景はマジックですよね、その日すべてが美化されてしまう。そして部屋に戻ってから再びベランダに出て夜景を見ると。あとこの夜景が見れるのも残り一日かぁ、と寂しい思いもありますがあと1日目いっぱい楽しんでやるぞと思いました!



3日目へ
5日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする