goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなプッツォラ

イタリア在住、夫はイタリア人。そろそろ二人目が欲しいと思っているプッツォラ(♀)です。

周期3日目

2006-05-23 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気

暑いです、今日は35度以上あります。

さて、病院へ行ってきました。診察もあって、エコーもまた撮りましたよ。
今日で周期3日目なのでまだまだ出血は続いていますが、エコーで確認した結果まだ内膜が17mmもあるそうなので出血が続くはずだとのことです。

もう、出血大サービスってかんじです。ホント。今日も昨日もトイレに行ってばかり。2時間間隔位でトイレです。

で、この内膜の厚さってやっぱり異常なので今回の生理で全部きちんと排出されるかどうか、確認する必要があるようです。だからまた3日後に病院でエコーやって確認してもらいます。

さて、今後についてです。

5月25日~5月29日
生理5日目にあたる25日、つまり明後日からCLOMID 50mgという薬を1日1錠5日間服用するように言われました。処方箋をもらったので、また薬局へ行かなければ。

5月29日
先生に診てもらう。

5月30日~6月3日
何もしない5日間。も禁止。

6月4日から開始予定

 

CLOMIDっていう薬は、一体何者か!日本語では「クロミッド錠」と言うようです。
手元にある資料によるとね、これによって80-90%位の確率で排卵するらしい。でも、だからといって妊娠率が高まるわけではなく、健康体の男女が普通にして妊娠する確率と同じく、妊娠確率は25%~です。ただし、この薬が良く効きすぎちゃうと双子とか三つ子の可能性もあるそうです。

これは、妊娠したいと願うカップルなら、わりと誰でも経験する一番最初のステップだということでした。

 

先生との余談

最近増えている不妊症、女性に問題がある場合が多いと考えられていたが最近では男性側に問題がある場合も増えてきたらしい。大部分は、精子の数が少ないというのが原因に挙げられるらしいが、先生が診ているカップルの男性側は、精子の数が多すぎて、妊娠にたどり着くことができないのだそうだ。精子の数が多いことに越したことは無いのでは?と思っていた私は、ちょっとびっくりした。やっぱり多すぎるのも駄目なんだ。何でも度を超えると問題が生じるのか・・・


周期1日目

2006-05-21 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気

なんだかブログの時間がなかなか確保できないなぁ。毎日更新したいのに。

さて、Lutenylの飲み終わった日から毎日日数を数えていた訳ですが、約10日後と言われたお月様のご到着は、9日後にあたる今日でした。

もう、ここまで待つと、ようこそいらっしゃいましたという気分です。前回から88日目にしてやっとお月様がやってきました。でも、基礎体温は下がった気がしません。今朝も37.15℃。生理が来ると、フツウは下がるんでしょ?明日、下がるのかな?

1日目に産婦人科の先生へ連絡するようにと言われましたが、今日は日曜日なので明日の月曜に電話しようと思います。5日目に排卵誘発の薬だと聞いているので、興味津々

さてっと、まだ妊娠へ向けて新たなスタートを切ったばかりのpuzzola。今日の家族ランチで改めて考えさせられたことがありました。それは、自分がもし妊娠したら、いつイタリアの家族にその報告をするか。

だって、やっぱり妊娠初期は何が起こるかわからないし・・・(←まだ妊娠してないけどさ)。周りで流産されている方も少なからず居る。しかも、義理姉のお友達は流産2回して今3回目の妊娠中で、その人の情報は本人からではなく人づてに伝わってくる。

産婦人科の先生も、プライバシー保護ってのを気にしてないのかなんなのか知らないが、いろんな人の話を私達に話しちゃう。

ということは、もし私が妊娠して誰かに報告したら、きっと噂が流れて例え流産しちゃったりしてもその情報も流れたりするんだろうな・・・。あるいは、私の産婦人科の先生は、親戚だからって「puzzolaには私が言ったって言わないでね、でも彼女、妊娠したわよ!」なんて、姑達に話しちゃったりするんだろうか・・・。

田舎ってこれが嫌。人の噂がすごいスピードで回る。

だからダーリンに脅しで、釘さしておきました。「安定期に入る前に誰かに話したら、日本で出産するから!」意地悪なpuzzolaですが・・・。

妊娠する気満々な私としては、先の心配もしとかないとね!

 

話が反れますが、この間イタリア人の友達(39歳)が言っていたこと。

「私は、あと2年後に子供が欲しいと思っているの。」

「じゃぁ、そろそろ準備始めなきゃね、すぐできるとは限らないし」

「今すぐできちゃうと困るのよ、だから2年後。大丈夫よ、すぐできるわよ、今は医療も発達してるし」

 

ものすごく楽観的でびっくりしたよ。ちょっと勇気付けられた気もしたけど。私34歳なんだけど、妊娠できるかどうか心配してる毎日なのに、5歳も年上の彼女にあっけらかんと言い放たれたときには、生理不順とかで不安な思いをしたことは無いんだろうな・・・と思った。


忙しい一日

2006-05-10 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気

Lutenyl服用3日目。
基礎体温は、一昨日36.00℃、昨日37.00℃、今朝37.00℃・・・とまたしても発熱か

とはいえ、日中は特に熱を計っていないが発熱はしていない様子。痛み等、特に無し。個人的には元気一杯。エネルギッシュという感じで、気分も明るい。

 

しかしまぁ、今日は忙しかった。ブログ書くのもこんなに遅くなった・・・
こんなにといっても、イタリア時間19:40頃です。日本時間だと、午前2時40分頃か。

そして、ブログに書く内容もあるにはあるが、なにしろ時間が無いのでまた今度にしよ・・・

そろそろ、家事をしなければならない。洗濯物が溜まり、郵便物も不在届けが・・・。明日は午前中、可能であれば仕事を休む予定


Lutenylという薬について

2006-05-09 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気のち

昨日書いたブログ記事のコメントで、「あよな」さんからルトラールという薬が、私の飲んでいるLutenylという薬と同じ?とありまして、ものすごく気になってしまったpuzzolaは、例のごとく、またブログ上で勉強させて頂きます

私が飲んでいる薬(生理を人口的に起こさせる為の薬です)

名は、ルーテニル(発音はイタリアン風です)。
綴りはLutenyl
有効成分(principio attivo)はイタリア語だと、nomegestrol acetato、英語だとnomegestrol acetateのようです。日本語だと酢酸ノメゲストロールだそうです。
分量は一錠が5mgです。

さて、ルトラールはどうでしょうか。
綴りは・・・アルファベットで?わかりゃー苦労して無いよね。
有効成分は酢酸クロルマジノン。これが英語かイタリア語で分かればねぇ~。一件落着なんでしょうけど。

おっと!ルトラールの成分の英語名が分かりました!

CHLORMADINONE ACETATE

ネットは便利だなぁ~。分量は一錠が2mgが多いようですね。

 

 

フフフ・・・やはり別物でしたね。


5月ですね。

2006-05-02 23:57:33 | 妊娠したい

今日の天気

早いものであっという間に5月になってしまった。イタリアも連休で、日本のGWとはまたちょっと違う雰囲気だけど、大分バカンスモードがあちらこちらで垣間見られますね。

というわけで、またテンプレートを変えてみました。

 

私が住んでいるところはちょっとした観光地ですが、外国人観光客増えました~。街の活気が違いますね、もう。今までのどんよりした雰囲気が一変しました。

やっぱイタリアは夏!が好きだなぁ、とpuzzolaはつくづく思います。

さて、生理不順が続いているpuzzolaですが、もう前回の生理開始日から69日目ですよ。そろそろ処方されている薬を飲んで生理を起こさなければなりません。

この間先生に会った時には、「熱が下がって調子が元に戻ったら、飲み始めてね」と言われています。

その薬の名は、Lutenylです。黄体ホルモンが十分でないことが原因で発生している婦人科系の治療に使われる薬です。ルーテニルとイタリアでは呼ばれています。それを一日に2回1錠ずつ5日間飲むと、約10日後に生理がきます。

これを飲んで、生理が来たらその5日目に例の「排卵誘発剤」を飲むことになっている為、そのタイミングを見計らっているところです

何故なら、仕事がちょこちょこ入っている為、先生のところに行く日が仕事に当たらないようにしなくちゃならんし、仕事の日に生理だと気が重い・・・なかなか勝手にトイレに行けないし。

ということで、ズルズルと先延ばしになっています


先生から電話

2006-04-28 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気時々のち←私の状態も?

昨日の夜10時頃、産婦人科の先生から家に電話がかかってきました。

実は昨日の午後、やっぱり心配だったので、ダーリンから先生に電話をかけてもらったんです。(←自分で電話をかけなかったのは、ダーリンにも少しは私の苦しみの手伝いをしてもらいたかったから)

でもその時の会話をダーリンに聞くと、「あと2日ほど様子を見て、まだ熱が出るようであればまた連絡してね」ということだったのです。

だから、先生から電話がかかってきた時はダーリンと顔を見合わせちゃいました。

ダーリンパパ、先生に電話したのかも・・・」

先日、義父には私が調子悪そうなのを見られちゃったから(過去ブログ)まぁ、親戚だからね。仕方ないね。何かの話のついでに私の話題になっちゃったのかもね。それで、また改めて先生から電話がかかってきた、ということらしい。

すごいね、親戚のコネっていうのは。このおかげでね、今日の朝、診察してくれたのよダーリンとダーリンパパからpuzzolaが心配だという電話が入ったから、先生もちょっとビビッた

そして、昨晩の電話では初めて「膀胱パンパンにして来てね!」と言われ、

vescica piena!!!!!!(イタリア語で膀胱パンパンっていう意味です)

この間、ブログに書いたばかりの話題(読む人はこちら)になったので、「おっ!今日は腹部からのエコーか!」と1人でニヤニヤしてました。

診察の結果、発熱の原因は・・・

 

不明・・・

 

腹部のエコーと経腟のエコーとで念入りに見てもらったんだけど、生理不順の為に子宮内膜が異常に厚くなっている以外は特に問題なし。そして先生曰く、例のジェル状の薬と洗浄液で今までに熱が出た人はいないし、多分これからも熱がでる人はいないだろう・・・とのこと。じゃぁ、一体私は・・・何だったの、風邪?

 

ま、ということで考えられる原因が1つ減りました。薬の副作用ではないらしいです

今回、新たな発見がありました。

先生は今まで経腟のエコーでは私の左の卵巣(イタリア語レッスン①l'ovaio sinistro)をなかなか見つけることができなかったのですが、腹部のエコーでやっと見ることができました!何かいつも子宮(イタリア語レッスン②l'utero)の影に隠れて見えなかったんです。右の卵巣は非常によく映るんですけどね。もしかして無いのかな・・・なんてちょっと不安に思っていたのですが、よかったよかった 


先生に診てもらいました

2006-04-20 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気←初夏の暑さでした。

待ちに待った木曜日。やっと産婦人科の先生に診てもらうことができましたよー。

そして想像通り、残念ですが、妊娠はしてませんでした。まぁ、仕方ないですね。もし妊娠してたら百発百中になっちゃいますからね。それじゃ、あんまりにも確立高すぎですものね。

さて、エコーで見てもらう前に先生とお話しました。
先生は妊娠4人目で、おなかが大分出てきてました。大きくなってきたねーって言ったら、「でも、まだこれは赤ちゃんじゃなくて、私の脂肪だけよ、赤ちゃんはまだこんなに大きくなってないから」という事でした。なんだ、太っただけ

ま、それはさておき私のことです。

「冷え性の人、体温の低い人は、妊娠しにくいという話をネットで知ったんですッ
私は体温低いし、いつも手足が冷たいのですが、それは本当ですか

という疑問を投げかけました。そしたら、先生が「A me lo dici」と・・・(←イタリア語ですが、日本語だと直訳で「私にそんなこと聞くかい」みたいな感じだと思う)

「へっ」っと私は思いましたが、先生は笑いながらこう答えました。

「私の基礎体温は35.50℃、高温期は36.00℃、そして今4人目妊娠中なのよ~♪基礎体温で体の変化について予測しやすくなるっていうのはあるけど、基礎体温が低いから妊娠しにくいなんてことはないわ

皆さん、先生はこう言っています。どう思います?

私は、先生がそういうならってことで自分の基礎体温が低いことをあんまり気にしないことに決めました。あっそうそう、←これが私の使っているイタリアの基礎体温表です。ね、かわいくないでしょ

 

さて、次はエコーで診てもらい先生の診断です。
どうやらですね、前回の私の電話での理解は正しく(過去記事はこちら)

卵胞の破裂が起こらなかった。

ということみたいです。手元にある辞書によるとイタリア語で「卵胞」はfollicoloと言い、「排卵」はovulazioneと言いますが、どうやらovulazioneの意味するところはちょっと私の理解と違っていたようです。先生が使用しているこのovulazioneと言う単語の意味するところは、「卵胞が成熟した」ということを意味していたみたい。

で、私の場合はその成熟した卵胞が破裂しなかった、つまり日本で一般的に言う排卵が無かったということになるんですね。難しいな、イタリア語・・・

 

しかも、まだ生理が自然に来るかも知れないからあと10日間待ちましょうって言われました

以前にもしたことがありますが、前回先生に診てもらった時、パップテスト(婦人科検診ってやつですか?)をしました。そしてその結果を今日もらいました。そして、膣内のラクトバチルス菌(lactobacillo vaginale)が欠如していることが判明しました。それが何を意味しているかというのが、イマイチよく分かりませんでしたが、どうも膣内が酸性でPH値が正常じゃないってことみたい。そうすると精子が皆死んじゃうようなことを言っていた気がします(←もっと勉強しなきゃ分かりません・・・

ということで、薬を処方されましたので、早速買いに行きましたさ。

まず今夜からこのセラピー開始です。
ZIDOVAL(15.64ユーロ)←5日間、夜に1本(40g)ジェルみたいのをチューブで挿入
BERGAMON IN (7.90ユーロ)←5日間、朝に1回。洗浄液みたいなやつで、これもチューブみたいになっている。

5日間が経過したら、次のステップ。

VITAGYN C (13.00ユーロ)←2週間1日おきに1錠づつ挿入(lactonormじゃない日)
LACTONORM (12.00ユーロ)←2週間1日おきに1錠づつ挿入(vitagyn cじゃない日)

合計金額48.54ユーロでした。安いのか高いのか分かりませんが、とりあえず。この薬を膣に処方することにより、欠如している菌を増殖させる、というか正常な状態にするようなことを言っていました。ここまできたら、先生に頼りっきりです。

上記のセラピーには全部で19日間かかります。
が、10日目になっても生理が来ない場合には、また別の薬LUTENYLというのを1日2回1錠ずつを5日間飲みます。あるいは、10日以内に生理が来たら5日目から排卵誘発剤を飲む為、生理開始日に先生に連絡をします。

 

はぁ~いろんなことが沢山だぁ~。忘れないようにしなきゃ。


基礎体温表

2006-04-19 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気でも結構強風。

gelliusさんから私がどんな基礎体温表を使っているのかという質問がありました。

が、今は自宅からブログを更新していないので自分の使っている基礎体温表が手元にありませんので、明日にでもUPしてみようかなぁ~と、思っています。

でも、一度思い立ったらすぐ行動!のpuzzolaですので、オンラインで検索しちゃいました。そしたら、自分の基礎体温表をお見せするのがイヤになっちゃいました

 

 

だって、イタリアで先生からもらった基礎体温表って全然カワイクない

見て下さいよ、こちらのリンク!
矢追医院っていうところの基礎体温表とか(←たまたま検索で見つけました)、花王ロリエのオリジナル基礎体温表とか、すごい女の子らしい!って気がします。まずカラーですよ、カラー。そしてイラストなんかもあるし。

こういうFemale Healthというサイトの普通の基礎体温表もありますけどね。

私もこーゆーのにしようかなぁ。ま、とりあえずイタリアの基礎体温表は明日Upしてみます。


診察の予約

2006-04-18 23:59:59 | 妊娠したい

今日の天気時々

やっとです。やっと診察の予約を取ることができました。
パスクア明けの火曜日、本当は朝に電話をかけたかったけど、ちょっと弱気になって夜、電話しました。

今日で周期55日目です。基礎体温はここのところずっと36.40から36.50の間です。これで先生に診てもらって、妊娠していないことが判明すれば、この体温が私の低温期の体温だということに決めたいと思います

さて、気になる診察日ですが木曜日ですよ、木曜日!あさってです
もう私の覚悟はできています。今回は妊娠していないと99%思っています。


だから方向としては、「エコーで確認して(もしかしたら尿検査も?)妊娠してないことが分かったら、薬を飲んで今子宮内に溜まっている内膜をはがす為に生理を起こさせ、生理が来たら5日目に排卵誘発剤を飲む」って感じです(←電話ではこう言っていた、実際の指導はこれから)

もうこの際、早く排卵誘発剤を飲んでみたいです(←勝手に飲むものだと決めています、まさかいきなり注射ではないと思うんで)

それを飲むときっと高温期が・・・ グラフで見てみたいキレイに2層に分かれる具合をこの目で確かめてみたいです

これで私も妊娠へ向けた次のステップへ進むことができるんです

排卵してなきゃ、妊娠できないものね。

これが不妊治療っていうものかしら?前向きに取り組んでいきましょー!

 


パスクア明けには・・・

2006-04-15 20:02:46 | 妊娠したい

今日の天気

さて、昨日はまたブログをサボってしまった。

今イタリアは、というかヨーロッパは大部分がイースター休暇中だと思いますが、私達はどこにも出かけず地元で食べまくりです。ちょっとどこかにお出かけしたい気持ちもありますが、行くとしても近場ですね

 

パスクアが終わる火曜日に産婦人科の先生にまた電話をします。もうドキドキしていた頃から3週間も経つので、全然してません。しかし、もう周期52日目です。まだお月様は満ちていません。単なる生理不順だと思います、今回。だから、もう妊娠検査薬も使わないで、先生に電話しようと思います。はぁ~、だってもう4本使用してるし

 

私の基礎体温は、どーなっているんでしょうか
時々ギザギザになり良く分かりませんが、ここ2,3日は36.40で一定しています。もうこれが低温期の体温だ、と思うことにします

今まで35.50~36.20℃位だった私の朝の体温は、きっと婦人体温計で舌下で検温していた時のもので、計る場所を変えてからは(どこで計っているかはこちらを読んでね)多分36.40が一番多いのでこれが私の基礎体温なのだろうね。ま、人並みの体温だよね、これなら。そして高温期ってのに入ると37度超えたりするのかな、私も。

ここで私の産婦人科の先生にお願いです(私の先生は、このブログを読めないし、存在すら知らないけど)

今度私が電話をするときには、診てくれる日を決めてください
そして何でもいいから指示して下さい。
「様子を見ましょう」、以外の指示でお願いします。

 

さて、これで大丈夫かな。願い事は口にしないと叶わないからね

それでは皆様、またパスクア(イースター)明けにブログ再開致します