マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

七戸町 すもも沢温泉郷(家族風呂)

2015年03月16日 | 青森県内の家族風呂

1時間¥1.000です


新設された家族風呂2棟


B棟を利用しました

行けずじまいでしたが、先日、嫁とようやく訪問する事ができました。(^^ゞ
家族風呂と言えば、事前予約をするのが基本ですが
温泉施設に電話がない為~現地で直接予約をする仕組みになります。
電話をするとすぐに管理人の方が来てくれました!




中は脱衣所のみ


浴室からのアングル

トイレもありますが、超~狭いです(新屋の脱衣所並みw)

静かに入りましょう→後に悲劇が!?

初めての事を伝えると、管理人さんが案内・説明してくれます。
浴槽内のお湯を一組毎に全て入れ替えるのは素晴らしいですね
尚、利用後は連絡せず勝手に帰っていいそうです(笑




浴室


浴槽は一人サイズ


気泡の群れがエラい事になってます


バルブから注がれます


やばいレベルのアワアワを体感できます(笑


残念ながら、かなり狭いですorz


巨大シャワー(笑


シャワーも温泉です


窓を開けても覗かれる心配はありません(笑

良かった点は、何といってもお湯!
大浴場の泡付きも凄いけど、家族風呂は更に数段上
間違いなく県南一のアワアワでしょう
利用した甲斐が十二分にありました。(^^)v

残念だった点は、浴室の狭さと、脱衣所までお湯が浸水しやすい設計な事。
大人二人で同時に利用した場合~一人が体を洗っている間
もう一人は逃げ場がない為、浴槽に浸かり続けるしかありません
もっと湯ったりできる空間にして欲しかったなー。
二人以上で訪問する場合は、時間を決めて一人一人入るのがいいと思います。
(家族風呂の意味がないw)

そしてもう一つ参ってしまったのが、脱衣所を浸水させてしまった事
私が豪快な溢れ出しを楽しんでいた最中に、嫁がドアを開けてしまったもんだから
かなりのお湯が脱衣所まで溢れ出してしまいました
でもこれってウチ等が悪いのかしら!?
静かにそーっと入らなかったのが原因!?
明らかに浴室と脱衣所の境目が低すぎるのが(ほぼない)原因の様な。。
当然掃除はしましたけど、こんな体験をしたのは初めてです。
今後利用する方は、本当に気をつけてください!




入浴後はお湯を抜いていきましょう

残念な点ばかり、長々と書いてしまいましたが、、
料金は良心的だし!管理人さんも親切だし!一度は利用してほしい家族風呂です。



★おまけ★


家族風呂が新設された事により、完全撤去されました。。
もう一度このコンテナに入りたかったな!?(謎w

【2015年3月】
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神泉の湯 | トップ | よっしゃー! »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まんぞう)
2015-03-17 00:43:43
どうもです。私も今回たまたまスモモったのでプンタさんのこの記事引用させていただきました。家族風呂関係はビギナーの域にも達してませんですものでw
返信する
Unknown (シド@TAILAND)
2015-03-17 11:49:32
懐かしいコンテナだなぁ(笑)
来週末帰国するんでアタックします!
返信する
素晴らしい (Dan)
2015-03-18 08:38:23
これは良さげですなぁ~
いい感じですわ(*^_^*)
今度、南部方面に行った際には利用してみたいです
1時間1000円は一人で?それとも二人でも1000円?
行ってみたかぁ~!(^^)!
返信する
まんぞうさん (プンタ)
2015-03-18 18:55:09
記事拝見しました!
まさか李沢童貞だったとはw
卒業おめでとうございますw
家族風呂以上に、東北町の雪の無さに驚きましたw
返信する
シドさん (プンタ)
2015-03-18 18:55:56
来週末帰国ですか!
私はちょうど大阪に行ってますw

キャパ的に一人で利用するのがいいかも!
神泉は完全撤去されました。(T_T)
もう時効なので、いつかひっそりとUPしたいと思います。(^^ゞ
返信する
Danさん (プンタ)
2015-03-18 18:56:28
家族風呂は基本的に一室いくらの設定なので
ここは何人で利用しても1時間1.000円です!

正直、使い勝手はいいと言えませんが
マニア受けは良さそうです(笑
返信する
Unknown (K-I)
2015-03-20 01:42:24
いつの間にか家族風呂がオープンしていたとは!
県道沿いの袖看板が「李沢郷」ならば、こちらは「かぞく」なんですね。表記方法にオーナーさんの独特の感性とポリシーを感じます
こんど南部へ行けるのはいつになるだろう…。連休後に鰺ヶ沢へ行く予定ですので、もし時間があれば、是非立ち寄って泡まみれになってきます。
返信する
この (YZ)
2015-03-20 09:43:54
激発砲はそそられますねぇ~(煽られますね笑)

個人的には神泉コンテナより好きかも(笑
返信する
Unknown (へす)
2015-03-20 13:30:40
近くはいつでも・・と考えているので
未だ個室利用はしていません

良いのはわかってるんです!

でも”ザバー”が貸切風呂の醍醐味なんだけど
ちょいと残念
返信する
K-Iさん (プンタ)
2015-03-21 18:05:05
OPENしたのは、一月下旬ぐらいの様です。
雪の障害がなくなり、ようやく行けました(笑

K-Iさんの様に、単独で行動する方向けの貸切風呂だと思います!
若干高くつきますが利用価値は十分!
是非、泡まみれになってください。(^^)
返信する

青森県内の家族風呂」カテゴリの最新記事