プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

姫路城大天守修理見学

2013-03-08 | その他お出かけ
突然暖かくなりましたね~、急激に暖かくなりすぎて・・・
先週末はあんなに寒かったのにね、
一気に春ですわ。

その先週末は寒い中、姫路にお出かけしてきました。
姫路城は只今大天守修理工事中。。。↑すっぽり覆われておりますが、
その修理を間近で見学できるので行ってきました。

城好きクニパもわくわく。。。実に40年ぶりの姫路城。

   

「扇の勾配」の石垣を見たり

   

「りの一渡櫓」で取り外した鯱瓦や鬼瓦、紋瓦などの特別公開を見たり、

 

さあ~、いよいよ天空の白鷺・大天守修理見学施設の中へ。

   

私たちはHPより予約を入れていたので待たずにエレベーターに乗ることが出来ました。
最上階8階からの姫路市内の景色です。 

   

   

大屋根はすでに出来上がっていて、鯱も去年の4月に無事据え付け完了。
DVDでその様子を見ることができました。

   

こんな近くで大屋根を見れるなんて。。。この修理期間中だけです。
そして7階からは壁面修理の見学が出来ます。今作業しているのはこの壁修理。

   

行った日は日曜日だったので職人さんの姿はなかったのですが、
1階ホールで漆喰塗りの実演をされていて近くで見ることが出来ました。
  
   

50年に一度の保存作業、貴重な体験でした。
この見学施設の公開期間はあと一年、来年の春までの予定です。
興味のある方はぜひ行ってみて下さいませ。

姫路のゆるキャラ”しろまるひめ”と。。。

     

姫路城は(法隆寺と一緒に)日本で初めて世界遺産に登録された国宝です。
美的完成度が図抜けて美しいお城。
修理工事を見たら、ぜひ完成した後すぐにまた見に来たいね~と話しています。


江戸時代から現存する天守は、わずか12城のみ。
その内、国宝に指定されているお城は、姫路城・松本城・彦根城・犬山城の4城です。
彦根に姉が住んでいるので何度か彦根城には出かけましたが、
松本城と犬山城にはまだ行ったことがないのでぜひ訪れてみたいし、
現存天守のお城を巡る旅なんかもしていきたいですね。

現存の12城とは。。。

姫路城(白鷺城)、松本城(深志城)、彦根城(金亀城)、犬山城(白帝城)の4城以外に
弘前城(鷹岡城)、丸岡城(霞ヶ城)、備中松山城(高梁城)、松江城(千鳥城)、
丸亀城(亀山城)、松山城(勝山城・金亀城)、宇和島城(鶴縞城)、高知城(鷹城)の8城です。

その他行ったことがあるのは、松江城のみだったわ。
お城の魅力は天守だけじゃないけど、とりあえず天守から攻めるとして、
もっと歴史を勉強しながら”古城めぐり旅”。。。老後の楽しみが増えましたわね


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GORILLA's(ゴリラ) | トップ | 好古園 »
最新の画像もっと見る