プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

赤穂御崎 朝の散歩

2024-01-31 | その他国内旅行
赤穂温泉「銀波荘」での朝食後に、
散歩に出ました。

お部屋の窓から見えた朝日
ではこの⛩が良い味を出してくれましたが、



この⛩は、銀波荘の隣に建つ伊和都比売神社。
朝一番にお参りに。。。

まだ年末でしたが、
もうお正月の準備も整ってきていました。



こちらは平安時代からの古社で、
元は海上の岩にあったものを天和3年(1683)、浅野内匠頭長直が移転。
航海の安全と大漁祈願、縁結びに御利益があるといわれています。





海の方を振り返って。





参拝の後、遊歩道を少し歩きます。。。。



大石名残りの松石碑。



こちらはナポリピザで有名な「SAKURAGUMI」さん。
次はピザを食べてみたい。



きらきら坂。
ジェラートのお店とかあるらしい。



そして、向かいがたたみ岩。



降りてみよう。
空気が清々しい播磨灘。





このたたみ岩の上に先程の伊和都比売神社が建っていたらしい。



干潮時に岩へ渡ると願いが叶うと言われていますが、
銀波荘さんで借りた草履で歩いていたので
岩の上に上がるのは断念しました

これにて銀波荘に戻り、
名残りのロビーからの眺め。



10時にチェックアウトし、
送迎バスで赤穂駅方面へ送って貰いました。

赤穂温泉も気に入ったので、
また季節を変えて再訪します








ご訪問ありがとうございます


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤穂温泉「銀波荘」の夕食&朝食 | トップ | 『日の名残り』 »
最新の画像もっと見る